鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「紅葉」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全10222件

  • 11月26日日曜日。茨木でのJR京都線撮影の続編です。9時前に来る221系まで撮影しました。8時31分頃223系W8リニューアル車他12両の新快速姫路行きが通過しました。 8時33分頃207系Z23+S16編成7両の普通高槻行きが...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240122/23/second-momiji/80/e5/j/o4305322915392611325.jpg

    11月5~6日★特急やくも総集編

    • 2024年1月22日(月)

    総集編です。総集編といいつつ初回出し画像データもあります。115系・381系 緑やくも色緑やくもはこの日が初運用入り折り返し最終やくもの運用でしたがそこそこ撮影者がいました。JR四国8000系との並びこの外観も...

    戸隠さんのブログ

  • 11月26日日曜日。この日は朝から221系快速撮影のため、阪急正雀経由で岸辺に足を運びました。7時53分頃289系FG409編成他7両の特急こうのとり1号送り込み回送が通過しました。 7時54分頃207系S42編成他7両の普通...

    express22さんのブログ

  • 伊予鉄道市内線の循環路線の街頭スナップもいよいよゴール。循環線のスタートであり終点もある南堀端に向かっていきます。伊予鉄道市内線 西堀端 2023年12月9日撮影西堀端駅を撮影。奥にはJR松山駅の三角屋根が...

    熊猫さんのブログ

  • 京王線では、Mt.TAKAOという座席指定券を購入して乗車する列車が走っているんですけども、1/20の土曜日、高尾山の冬そばキャンペーンが開催されることに伴い、Mt.TAKAO1号が冬そば号として運行されたので乗...

  • 今回は青春18きっぷを使って東北地方へ遠征しました。 なお、青春18きっぷということでお察しがついていると思いますが、これは2023年冬シーズンの活動であり、もっというと2023年の末に実施したものなので、越年...

    つばめ501号さんのブログ

  • この頃の大糸線非電化区間では、イベント臨時列車が年1回程度企画されていた。運良く事前infoを得ていた場合には、なるべく撮りに行くようにしていて、この時もそうだった。ただ、イベント名や列車名の情報は手元...

  • IMG_5153

    ちいかわバスと京都嵐山

    • 2024年1月21日(日)

    こんにちは、あっちゃんです。今年は初めてになります。不定期になり申し訳ありません。本年も宜しくお願い致します。先日、茨木へ行った時、ちいかわバスを見かけたので写真に収めました。万博ナンバーのため、...

  • DSC_0679_00001_01

    2023 秋から冬の小海線

    • 2024年1月21日(日)

    ご無沙汰しておりますもう1月も下旬に入りお正月もなにもありませんが改めまして、今年もよろしくお願いします。去年の11月下旬くらいからバタバタと忙しく過ごしまして毎年恒例に更新しておりました1年の振り返...

    trawayさんのブログ

  • 「 大正時代の“丸目1灯電車”甦る!? 叡電「ノスタルジック731改」2月運行開始 」by 乗りものニュースデナ1形をイメージしてリニューアルされた731号車をさらにリニューアルした「ノスタルジック731改」として2月...

    柴みんさんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 津山線・吉備線のキハ40キハ40 21342700系岡山にて2023年11月6日おわり

    戸隠さんのブログ

  • IMG_7254-b.jpg

    秋の小倉の街とマヤ検

    • 2024年1月20日(土)

    この日は天気は悪かったが、地元の鹿児島本線でマヤ検が走ったので、もう最後かもしれないと思って撮りに出かけた。思い入れのある北九州市内でと思い、短い編成の方が綺麗に撮れる北九州市役所の展望フロアに向...

    局長さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、鎌倉・逗子・横須賀・久里浜と、東京から日帰りで行ける観光地も満載の路線・横須賀線です。 こちらの沿線に訪れて、横須賀線を走る列車の様子を撮れる、定番映えスポットで撮り鉄をしてき...

    hacchi46さんのブログ

  • 駅名 西金沢駅旧漢字 西金澤よみ にしかなざわ歴かな にしかなざは所在地 石川県金沢市西金沢1丁目1番地電報略号 ニサ(カナニサ)事務管理コード △541448 貨物取扱駅コード鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式...

  • つづきです。夕張鉄道の廃線跡を歩く2023 壱夕張鉄道の廃線跡を歩く2023 弐この先はバスからの画像も含みます。道道3号線(旧道区間)バスより撮影通行止めの印2007年に現道に切り替わり廃止旧トンネルは解体され...

    戸隠さんのブログ

  • ときわ75号 E657系K3秋葉原にてひたち27号 E657系K?特急あかぎ9号より撮影おまけE231系・E531系常磐線上野にて2024年1月19日おわり

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240118/19/mikanya000/31/58/j/o1800180015390973521.jpg

    南海トラフ巨大地震の蓋然性

    • 2024年1月19日(金)

    新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げますもう、紅梅が膨らんでた ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・元日から天候に恵まれ2日より伊予柑の収穫作業...

  • って去年実車をアップしましたので・・・・・・・・・トミーテックのクモヤ145系を。。。これって意外と中古模型屋さんであんまり見かけませんし見かけたとしても高いですね。。。。。。人気がある・・・・・...

  • この頃は、季節感がある写真を意識し出したと思う。例えば、春の桜、田植え前後、新緑、実った稲穂、紅葉、雪など、思いついてものを並べても結構な種類がある。この中で今回は、実った稲穂Ver.を選んでみた。■大...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。