鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系M」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全1178件

  • ちょっとしばらくは岡山ネタに?…JR四国 高松運転所(四マツ)5000系M4編成5004>5204>5104+JR西日本 岡山電車区(岡オカ)223系5000番台P4編成クモハ223-5004>クハ222-50042020.7.22 10:39 瀬戸大橋線 備中...

    のぶちん。さんのブログ

  • 3月8日KY出場追いかけの続きです。ナナゴ区間で2発撮影後は、石巻線へ。移動している時点で太陽の周りは薄雲に覆われていたのであまりバリ順は期待しませんでした。石巻で高速を降り、佳景山へ向かうとすで...

  • 3月8日(火)、前日夜に車で出撃し、東北方面に展開年度末で今年度取れる有給休暇が大量に余りだしたので、ここぞとばかりに平日休みをゲットしてナナゴを狙いに行きました。都合1日しか休めなかったので超弾...

  • ダイヤ改正はもう1週間を切り、地元で日常鉄でもしておこうかなぁと思っていたところ。有り難いことにお誘いがありまして、東北方面へ少し行って参りました。行く前に地元でぼちぼち気になっていたモノを記録。98...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220309/02/maedamaesan/7b/ff/j/o1024068215085184413.jpg

    205系KY出場・石巻貨物

    • 2022年3月9日(水)

    ナナゴ+205系の配給は以前から写しておきたいと、虎視眈々とチャンスを狙っていた被写体。やっとチャンス到来ということで、白石前泊の上、DE10区間まで追いかけてきました。▲配9165レ ED75-759+205系M11編成...

  • 2022年3月8日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M11編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場し、仙台車両センター宮城野派出所まで配給輸送されました。小牛田までの牽引機は、ED75-759でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日の土曜日の早朝に上淀付近へ行きましたとは言っても上淀川橋梁の大阪寄りは2月末までの工事が10月末まで伸びてしまったので、今回も新大阪寄りのポイントですこの日、銀河の山陽昼行ルートの運転があるの...

  • 2022 03 06 Nゲージ製作 113系(73)Ⅰ期車両窓枠他k2のNゲージ製作です。昨日、今日と短い時間ですが、まとまった時間でNゲージ工作を楽しみました。前回の続きで、先頭クハの窓枠製作の続きです。下段内側窓枠の...

  • 2022年2月26日に、高松運転所所属の5000系電車M5編成が多度津工場での臨時検査(5005号車の車輪等の交換されたと思われる)を終えて出場し、高松→多度津間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日と今日で長野電鉄への線路設置作業を終えた、元東京メトロ03系03-106F編成(長野電鉄3000系)が第2工場から須坂駅構内を移動して工場付近へ移動しました。 今回は、先輩にあたり3000系M2編成が移動を担当し...

    hyama5071さんのブログ

  • *この日はHC85系D1編成が関西本線・紀勢本線内で試運転を行いました.▲[列番不明] HC85系D1編成 @徳和~多気*南紀81号と同じ時刻で多気に到着しました. 1027発回送としてホーム上で案内されていました.▲[2901D] キ...

  • 東京メトロから長野電鉄に譲渡された東京メトロ03系(03-106号車)の須坂駅(須坂第2工場)構内での搬入作業が行われました。 本日は、この他に03-206号車の作業も行われましたが、午後は仕事でしたので撮影は03...

    hyama5071さんのブログ

  • 2022年2月21日、高松運転所所属の5000系M5編成が臨検査のため、多度津工場へ入場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 最後は名古屋駅からの回送列車の撮影をしました。せっかくの機会なので、待避線で停車する伊勢志摩お魚図鑑をゆっくり見る事もできました。鉄道コレクション第27弾 近鉄 近畿日本鉄道 2400系 2種セットAmazon(ア...

  • 2022年2月16日に、京葉車両センター所属の209系M83編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場し、京葉車両センターまで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2月15日(火)。此の日は、平日の公休日でした。火曜日は、117系「WEST銀河」が、山陽コース、昼行特急として運行されて居り、前回、2月1日と同じく、塚本駅へ撮影に出掛けて来ました。大阪駅が7:19発ですので、...

  • 集約臨が運行されました。8584M_189系M50編成同、後追い少々、後追いが遅れてしまい残念でした。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング

  • 昨年12月に長野電鉄へ陸送された元東京メトロ03系03-107Fの3両ですが、本日帯の張り替え等の整備が行われ、同時に編成番号が表示されました。同編成は3000系M4編成となるようです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • f:id:hyama5071:20220208170903j:plain

    長野電鉄3000系M4編成登場

    • 2022年2月8日(火)

    東京メトロから長野電鉄に譲渡されてしばらく須坂駅構内に留置されていた、元03系107編成の先頭部の帯の貼替や形式プレートの取り付けなどが行われました。長野電鉄では3000系M4編成として活躍する事になりました...

    hyama5071さんのブログ

  • 2022年2月4日に、高松運転所所属の5000系M2編成(5002+5202+5102)多度津工場での検査を終えて出場し、多度津→高松間にて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。