鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「河原町」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全3287件

  • 2024年1月4日木曜日。阪神尼崎で5725F普通高速神戸行きを撮影して、後続の特急で先回りして甲子園へやって来ました。早速1・2番ホームから撮影しました。13時06分頃5725F阪神日本一副票付4連の普通高速神戸行きが...

    express22さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。阪急京都線茨木市での平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。16時26分頃7304F8連の準急大阪梅田行きがやって来ました。 同じく16時26分頃8302F8連の準急京都河原町行きがやって来ました。...

    express22さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。阪急京都線南茨木で平日データイムダイヤ撮影を行い、茨木市に移動してきました。引き続き茨木市でも夕方前の平日データイムダイヤ撮影を行いました。16時12分頃3328F7連の普通大阪梅田行...

    express22さんのブログ

  • 【京阪電気鉄道】宇治駅

    • 2024年4月3日(水)

    先月初めて京阪電車に乗車しました。行は河原町まで阪急で行き地下鉄とJRで宇治までやってきました。京阪電車は詳しくないので…​[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 京阪電気鉄道13000系 4両セット...

  • 阪急車両区・京都線の運用変更阪急11運転の20240328実施。(1983年バージョンです。) 写真は、特急運用に変更の5300系5301F、特急車6300系6352F不調により変更。前面の車番も20240328にシールから金属インレタ銀...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/09/tr8vell8r708/b4/b0/j/o1080234115419548959.jpg

    70回目の投稿でした

    • 2024年3月31日(日)

    おはようございます。今日で3月も終わりますね。前回書いた記事で投稿数が70回に達していました。特に前回の記事で確実に狙いに行った訳では無いのですが,個人的にキリが良いとちょっと嬉しいです♪以下の計画を見...

  • ■阪急9300系電車 阪急電車を遠景に眺めていてヘッドマークらしきものが見えてくるととりあえずカバンからカメラを出しておこう、となる。 阪急9300系電車20周年ヘッドマーク、昨年から運行が続いているヘッドマ...

  • 京都市営地下鉄、最初の開業区間は烏丸線の京都-北大路間である。1981年のことだった。路線名は、京都の南北方向のメインストリート、烏丸通りの地下を通るから、烏丸線。京都市民の誰もが納得する普通のネーミ...

  • 京都線1300系うさぎ号昼間は準急で梅田~河原町を往復していたので、特急待避でゆっくり見れる高槻市駅で観察できました。↓伏見稲荷のイメージ?うさぎとハチワレの尻尾に注目です

  • また出たよ川崎アニメ。ということで約5年振りの聖地巡礼ネタです。アニメと気分次第で更新頻度が来週から格段に上がるかも?今回はMV編です。・名もなき何もかも冒頭から川崎駅です。東口から中央自由通路を西側...

  • 阪急車両区京都線では、11回目の運転を1983年バージョンで実施しました。★駅の設定は、全部で6駅。梅田駅淡路駅高槻市駅河原町駅北千里駅(千里線)動物園前駅(堺筋線) ★7300系登場後、710系、1600系は、形式消滅...

  • 昨年夏から始まり、今日3/28までとなる阪急電車×ちいかわコラボ電車。神戸線 1007×8R ハチワレ号神戸本線は1007F、青繋がりの抜擢なのか添乗はハチワレ。普通/神戸三宮 @神崎川特急/新開地 @十三準特急/新開地 @...

  • 令和6年3月26日火曜日 5日ぶりのブログアップになりました。では本題へ。桂駅で撮影かつての京都線特急車輛6300系嵐山線でひっそりと活躍も2027年春頃ワンマン化が発表され6300系もどうなるか動向が気になる。引...

  • 3月30日に家族で京都行くのは前も話した通りですが…『40 Next 大混雑の京都!?』鉄旅の話ばかりしても飽きるので普通のブログらしいことも…3月30日に家族で京都に行くかもしれません!!(京都には2月4日にも行った...

  • 阪急7300系白幕化工事。※作業記録を残すための記事です。 エンドウ阪急6000系を7300系代わりに使用しています。白幕化工事作業中の風景。方向幕が黒くて目立たないので、裏から白色プラバンを取り付け。今回は、...

  • 京都市交通局は2024年6月1日にダイヤ改正を実施する。内容としては過去の検討会答申(こちら)に沿った内容となった。 令和6年6月実施の市バス新ダイヤ ちなみに、市バスとしては平成26年以来の大規模な改正で、...

    manager_travelsさんのブログ

  • 3月17日 桂から7303F準急に乗って茨木市駅で少し撮影しました。1315F特急京都河原町行きが入線。8315F「さくら」特急大阪梅田行きが入線。「さくら」ヘッドマーク並びを撮影できました。神戸線塚口経由で帰りまし...

    w7さんのブログ

  • 今日は3月23日。(…の深夜23時49分...記事公開時には24日になっているはず)北大阪急行の延伸日です。だからその記事にするべきなのでしょうが、あいにく乗りに行けていません。で、最近記事を書こうともしていな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/07/ichikoo38/25/b5/j/o2048136515416726685.jpg

    駆け込み

    • 2024年3月24日(日)

    先日、親戚とお食事の際に 又甥っ子ちゃんに写真を渡しました。私がとってるモノですので あまりお子様が好きそうなのは無いなか先日アンパンマン号撮ったし、 阪急が好きと聞いていたのでその辺を、、で、 ...

  • 3月17日 京阪撮影後は、阪急京都線8315Fが「さくら」ヘッドマークを掲出して特急に入っていたので上新庄で撮影しました。8315F特急大阪梅田行き待ち時間に約40分間撮影しました。乗車電は、「大阪•関西万博」ラッ...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。