鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「桑名」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1722件

  • JR東海は自社で輸送密度などの経営データを掲載していない。そのためあまり経営状況などについて表に出てきづらいという状況である。他社はこのサイトで確認できる(JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR四国、JR九州...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/13/lisianthus5258/ab/a2/j/o0800050915348617979.jpg

    JR東海×五等分の花嫁∽ 他

    • 2023年10月15日(日)

    三岐鉄道の鉄道むすめ巡りを終えた後、JR名古屋駅で下車しました。『鉄道むすめ巡り2023(三岐鉄道 蓮花寺駅、楚原駅)』鉄道むすめ巡り2023今回は三岐鉄道北勢線です。チェックポイントは「蓮花寺駅」...

  • 上桑名川駅です。飯山方面を撮影。小高い丘にあり、千曲川周辺を見渡せます。十日町方面を撮影。飯山方面を撮影。駅舎は無く、待合室があります。

  • 大きな駅舎、桑名川駅です。保線作業員向けの休憩所でもあるため駅舎が大きめなのだそうです。写真左側が飯山方面です。駅構内から駅舎を撮影。飯山方面を撮影。かつては七巻スキー場がありスキー客向けに急行も...

  • 駅名 尾張森岡駅旧漢字 尾張森岡よみ おわりもりおか歴かな おはりもりをか発音 オワリモリオカ所在地 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田23電報略号 モリ(ナコモリ)事務管理コード △531401 貨物取扱駅コ...

  • 鉄道むすめ巡り2023今回は三岐鉄道北勢線です。チェックポイントは「蓮花寺駅」と「楚原駅」です。まずは三岐鉄道 西桑名駅へ向かいます。鶴橋駅からアーバンライナー(近鉄特急)に乗車し、桑名駅へ。アーバ...

  • 先般,(2023年)8月12日に東海道徒歩き(かちあるき)の最終行程,草津宿~京都三条大橋への道中記を書き,東海道徒歩きを踏破しましたが,今日は東海道徒歩き総集編として全体目次と共に途中で感じたことや僕流...

    kurikomashaさんのブログ

  • 中日新聞は2023年9月28日、プレスリリースにて10月1日にJR東海関西線で運用変更を行うと公表した( 関西線混雑でロングシート投入 JR東海、競合の近鉄値上げで利用者流入か )。今回はこれについて見ていく。 1. ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 三岐鉄道の主要駅には駅スタンプが設置されています。北勢線はナローゲージを採用していて、車体幅の狭い小さな車両が活躍しています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしてい...

    daijiroさんのブログ

  • 今日は名古屋から京都への移動。この都市間であれば多くの方が東海道新幹線を利用すると思います。 一方で両都市共に近鉄の路線が来ているため、近鉄特急を乗り継いでいくことも可能です。   近鉄名古 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231002/09/iro81688/86/1b/j/o1080060715345523748.jpg

    ちょいと京都へ

    • 2023年10月2日(月)

    こんにちは!!昨日は久しぶりに京都方面へ行ってきました名古屋から快速みえで桑名まで桑名からは友人の車で丹波橋まで行きましたこの日の目的は京阪電車の宇治線内にある京都アニメーションの響けユーフォニア...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/8c8dc7f69014092bccb2977be527dc85.jpg

    Tiny Train,Tiny Station

    • 2023年10月1日(日)

    今回は三重県にある珍しいローカル私鉄を探訪しました。いずれもレール幅が762mmという、いわゆるナローゲージの小さな鉄道です。小さな列車と小さな駅の愛すべき風景が広がっていました。まずは名古屋から近鉄か...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県北部、桑名市の中心市街地に位置するナローゲージ路線・三岐鉄道北勢線の起点駅で、至近距離にある近鉄名古屋線、JR関西本線、養老鉄道養老線との乗換駅でもある、西桑名駅 (にし...

  • 9月も今日で終わりです。東海地方は低気圧が接近して南からの湿った風が吹き込み蒸し暑い一日になりました。名古屋市の最高気温は31度で真夏日が続いています。秋はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。こ...

  • 関西線桑名駅で、電力設備の点検を行っているため、名古屋〜桑名駅間で運転を見合わせています。運転再開までは時間を要する見込みです。

  • 今回の『駅【簡易版】』コーナーは、三重県桑名市の中心市街地に位置する近鉄名古屋線および養老鉄道養老線の駅で、JR関西本線および三岐鉄道北勢線との乗換駅である、桑名駅 (くわなえき。Kuwana Station) です...

  • (その28からの続き)-笠寺(14:27着・14:40発)-笠寺駅へ向かって北へ進む途中、偶然名古屋臨海鉄道の貨物列車が通過しました。ペデストリアンデッキに登りました。このデッキを進めば、笠寺駅にも行けるみた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230927/01/aoifudebako-sub/07/2b/j/o1080071915343295737.jpg

    臨時列車が見たくて…

    • 2023年9月27日(水)

    お久しぶりです。今回は鈴鹿サーキット臨を見に行った話。前回のテツドルは一瞬で飽きました(笑)今回は写真が少なめ(撮り忘れ多発)です。名古屋15:03発の快速に乗って、南四日市へ。この時点で対向列車が遅れてい...

  • F1日本グランプリ開催により、帰りの近鉄特急は多くが満席になっています。 そんな中、白子→近鉄名古屋駅で追加の臨時列車「楽」が運行されました。   団体旅行に対応すべく、1990年に登場した ... Copyrigh...

    Pass-caseさんのブログ

  •   三重県の県庁所在地、こちらは津駅です。 2023年9月23日を含めた週末、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットでは、F1日本グランプリが行われました。 1日で最大10万人もの観客が詰め掛ける一大 ... Copyright &co...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。