鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「根室本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全3765件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240419/20/hanami088/7a/ed/j/o1080069115427951472.jpg

    北陸応援の旅⑨

    • 2024年4月19日(金)

    長野から、篠ノ井線で松本へ向かいます。本当は普通列車で向かい、姨捨駅のスイッチバックを体験したかったのですが、18キッパーが多いでしょうから、あえて特急で通過しながら、車窓を楽しみたいと思います。長...

  • 59.  8071  54-8八重②240308

    北海道へ遠征@石北⑩

    • 2024年4月19日(金)

    おばんでございます。今夜も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月8日の石北本線。遠軽のあとは前日に引き続き生田原八重へ。先頭は赤スカートの8号機先頭BEARになってから来ていなかった石北貨物や...

  • JR各社が導入した電気式気動車・蓄電池車、その他の非電化線区を見ておく。蓄電池車についてはその運転区間の営業キロを付している場合もある。また、他の気動車形式を運用している線区についても確認の必要を踏...

    manager_travelsさんのブログ

  • 本日も2月の北海道遠征をアップしてみます。 昨日に引き続き茂尻駅の東側にある跨線橋からのカットを。逆光で太陽に向けてシャッターを切った後は順光側のとなる駅に向けてもレンズを向けておりました。こちらは...

  • 今回は昨日の朝の続きとなる2月25日の根室本線の様子をご覧頂きます。 先ほど月をバックに撮影した2両編成の気動車は前は富良野へ、そして後ろの車両は滝川へ戻っていきます。その後部車両こそ大好物である首都圏...

  • 2024年3月30日撮影ラストランの前日の様子です。窓口跡地新得側構内踏切よりアパートみたいな建物もJR北海道の持ち物駅の北側(新得側をのぞむ)富良野側金山駅通り線JRになる前に駅は無人化金山は川で砂金が取れた...

    戸隠さんのブログ

  •  野球好きでおしゃべりな知り合いから連絡があり長年野球を見ていて気づかなかった事があったそうです 何に気づかなかったかを聞くと三塁のベースコーチがかわいそうという事です 一塁と三塁のベース脇に立ってい...

  • 昨日はサボってしまいましたが、引き続き2月の北海道遠征の写真をアップしていきたいと思います。 2月25日は茂尻からのスタートとなりました。編成の後ろにタラコが連結された列車を駅東側の陸橋から切り取りまし...

  • 14:50岩見沢着次に乗るのは旭川行きホームで凍りつくカムイに遭遇ゴールデンカムイラッピングカムイに会いたかったのだけれどハズレ15:38岩見沢駅発乗ったのはまたしても車窓楽しんじゃダメ系電車16:17滝川駅着ホ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98118>国鉄 キハ48-500形ディーゼルカーセットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~1982年に製造された一般形ディーゼ...

    みーとすぱさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @hokkai...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/09/tora-to-lucky/56/49/j/o1231069115426083730.jpg

    山部駅遊び

    • 2024年4月16日(火)

    根室本線の廃線となった富良野~新得駅間にあった山部駅。 駅周辺はそれなりの集落を形成しています。 アスベスト(石綿)鉱山が複数操業していた時代の名残でしょうか、メロンやスイカ農家も含めて市街地を形...

  • 根室本線の東鹿越~新得間は2017年の集中豪雨によって数多くの橋梁や道床が流出し、それ以来この区間は代行バスが運行されていましたが、2024年3月31日をもって富良野~新得間の根室本線が廃線となり、布部から落...

  • 昨日まで週末であったためここ最近頑張っている朝の更新をサボってしまいましたが再開します。 2月24日午後の東鹿越往復の復路はお世話になっているお方にお教え頂いた山間の農家を見下ろすポイントへ。曇り予報...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/07/tora-to-lucky/74/6e/j/o0814145015426047190.jpg

    布部駅遊び

    • 2024年4月15日(月)

    根室本線富良野駅~新得駅の区間が、長い歴史に終止符を打ちました。 あの日、台風の被害を受けなければ、こんなことにはならないで……。 富良野の隣駅は布部駅。 ドラマ「北の国から」。長年放送がありました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/17/tora-to-lucky/5a/20/j/o1368076815425783865.jpg

    久々のテツ分補給

    • 2024年4月14日(日)

    本日公休。 週間予報の曇り予報が2~3日前には晴天予報。 朝起きると晴れ。よし、行こう。 3月一杯で廃線となった根室本線・富良野~新得の駅巡り。 本当は行く予定なかったんですが、廃線日富良野駅でJR北...

  • 2024年4月13日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1766(国鉄色ツートンカラー)が苗穂工場の解体線で解体されていることが確認されました。同車は2023年10月30日に根室本線を走行中、熊との衝突事故により故障し...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/22/cliors2070/59/30/j/o1500100015425462505.jpg

    ダムの上

    • 2024年4月13日(土)

    根室本線一部廃止から早い物で2週間。最後の撮影は金山ダムに。廃止区間に訪れた者はほぼ来ている場所、私も何回目だろうか。芦別が綺麗に見えていては外せない。想ったほど人は集まらず左側で撮っているのは私だ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/18/tmrunicorn/03/b4/j/o1079060615425339710.jpg

    「(中)金山駅」の答え合わせ。

    • 2024年4月13日(土)

    みなさんこんばんは!つっちーです!1月28日のブログで中央本線 金山駅のきっぷに関する事を書きましたが、『金沢行き特急「しらさぎ」と「(中)金山駅」。』みなさんこんばんは!つっちーです!昨日の話ですが、...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 根室本線富良野ー新得間が廃止となった翌日は新たに交通体系が変わったこの界隈をバスで移動してみた。(上記画像はJR北海道の資料を抜粋していたマイナビニュースよ)都市間バスを使えば近いがそれもつまらない...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。