鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「松山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全5096件

  • その11のつづき、今回は三津浜駅、松山駅の2駅です。三津浜駅。駅名標。駅舎。ホーム。跨線橋から。松山駅。駅名標。駅舎。ホーム。現在は高架化工事中。予讃線PART-2はこれまでです。次回からは室蘭本線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/23/masatetu210/bf/6c/j/o1080060815434932028.jpg

    2000系 貸出回送

    • 2024年5月9日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2237日目です。今日は回送列車の話題です。去る4月25日、GWの始まる少し前に松山運転所所属の2000系3両が、多客期用の特急あし...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240507/20240507213849.jpg

    伊予鉄? いえ、バタデン

    • 2024年5月8日(水)

    松江しんじ湖温泉駅の改札を入りました。目の前に、えっ伊予鉄?11月に松山で乗車したので、このオレンジ色に反応しちゃいました^.^;;北松江線の東端らしい車止めと記念に1枚。元京王5000系、活躍していますね。...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 四国松山の旅はまだ続きます。前日特急しおかぜ(7000系)で岡山から松山まで乗車しましたが、もう一つのタイプがあります。まだ車両数は少ないのでなかなか乗れない8600系、こちらは新しいので電源コンセントも...

    四代目アキタさんのブログ

  • 広島駅にとうちゃこ。駅舎は変わってもこの駅前のバスターミナルは昔から変わらない。左側の大きな建物はデパートの福屋。ここ、昔は何が建ってたっけ???憶えてねーな。そのお隣、画面の真ん中に見えている建...

  • 愛媛県は松山市和気町1丁目1780-2(旧:温泉郡久枝村大字安城寺)にある、JR四国の伊予和気(いよわけ)駅。1940年8月1日の編入合併まで存在した自治体・久枝村に置かれた唯一の鉄道駅です。ただし村の中心部とは...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月7日)

    • 2024年5月7日(火)

    本日(5月7日)は、以下の出来事があった日です。新治県が茨城県と千葉県に分割・編入され、この日から茨城県・千葉県が現在の形になる。(1875年(明治8年))武蔵野鉄道(現在の西武鉄道)が設立された日。(1912年(明治...

  • @5480

    伊予鉄バス 愛媛200か5480

    • 2024年5月6日(祝)

    撮影時所属:伊予鉄バス 松山斎院営業所車両型式:日野 QTG-RU1ASCA(MT車)年式:2015年車番:愛媛200か5480撮影:JR松山駅前バス停(2024年1月13日)備考:

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/169222c80c8e12750769f4fb4f45725e.jpg

    2024GWツーリング 本編

    • 2024年5月6日(祝)

    5月3~5日でいつもの連れとツーリングしてきましたが・・・・・いろいろありました。初日藤沢ー東名中井PA待ち合わせー東名御殿場ICーR246沼津ー大井川蓬莱橋ーR1潮見坂ーR23豊橋ーR1岡崎(泊) 304km7:00東名...

  • こんにちは、カルです。今回は、「青春18きっぷ」のポスターでおなじみの絶景駅、下灘駅の行き方を、愛媛県民である僕が徹底解説します。迷うポイントがいくつかあるので参考になれば幸いです。rakuten_design="s...

  • @0277

    伊予鉄バス 愛媛200か・277

    • 2024年5月6日(祝)

    撮影時所属:伊予鉄バス 松山室町営業所車両型式:日野 KK-HR1JKEE(中型 ノンステップ MT車)年式:2003年車番:愛媛200か・277撮影:JR松山駅前バス停(2024年1月13日)備考:2003年に投入された9mのレインボーHRです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/00/masatetu210/5d/ad/j/o1080060715433998151.jpg

    8000系入場回送

    • 2024年5月6日(祝)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2234日目です。今日は回送列車の話題です。去る4月19日、松山運転所に所属する8000系L6編成+S6編成の2編成同時入場がありました...

  • @5601

    伊予鉄バス 愛媛200か5601

    • 2024年5月6日(祝)

    撮影時所属:伊予鉄バス 松山斎院営業所車両型式:日野 2TG-RUASDA(MT車)年式:2018年車番:愛媛200か5601撮影:JR松山駅前バス停(2024年1月13日)備考:

  • ー こんにちはでは先日大和西大寺駅で脱線した近鉄5800系5804編成の近状報告記事と行かせていただきましょう ー 直すにも治すにもしばらく時間がかかりそうです そして 前回の記事の時から大きな動きが見られ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 初の四国入りはJR西日本の岡山駅から特急しおかぜに乗車して一路松山駅まで。調べると山陽新幹線の福山駅で下車ししまなみ海道経由のバスが時間としては早いようですが、瀬戸大橋もわたってみたかったのでこちら...

    四代目アキタさんのブログ

  • 新型コロナウィルスの影響により、中止しておりました首都圏遠征は、昨年2023年3月31日(金)から、出発を再開しております。2024年5月2日(木)現在、京成電鉄・東武鉄道各線で、通過できている駅を改めてご案内いた...

  • 伊予鉄道の名物列車として市内電車の「坊っちゃん列車」は有名だと思います。せっかく松山に来たので坊っちゃん列車にも乗ってみたい!ということで友人に案内してもらいました。まずは前回書いた平面ダイヤモン...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2024年4月29日は昭和の日という祝日ですが、月曜日であることからか、本務校である大東文化大学では通常の講義日でした。東松山校舎に向かうため、朝の8時台に田園都市線に乗り、渋谷駅で副都心線に乗り換えま...

  • 前回の記事で伊予鉄道のダイヤモンドクロスについて触れましたが、伊予鉄道には市内電車という路面電車線があります。その廃車体の部品を活用したコンセプトルームのあるホテルがこちら「レフ松山市駅byベッセル...

    四代目アキタさんのブログ

  • 前回の記事で伊予鉄道のダイヤモンドクロスについて触れましたが、伊予鉄道には市内電車という路面電車線があります。その廃車体の部品を活用したコンセプトルームのあるホテルがこちら「レフ松山市駅byベッセル...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。