鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東海道本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全13403件

  • 栄えていない米原駅周辺

    • 2024年5月19日(日)

    滋賀「米原駅」がびっくりするほど栄えてない理由 新幹線が停まるのになぜ? | Merkmal(メルクマール)東海道新幹線、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れているにもかかわらず、米原駅周辺は活気がない。...

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。315系3000番台のU編成グループは来月(2024年6月)の頭にも営業デビューとなりますが、座席の体裁は相変わらずのオールロングシートと関心のいかないものとなっています。東...

  • 今日は何の日?(5月19日)

    • 2024年5月19日(日)

    本日(5月19日)は、以下の出来事があった日です。ハレー彗星が太陽面を通過し、地球が彗星の尾の中に入った日。「地球に衝突(地上に落下)する」「酸素が無くなる」などのデマでパニックになる。(1910年(明治43年))...

  • 今日は一日暑かったですね。日焼け止めを塗って出かけました。まずは特急鎌倉です。E653系K71編成でした。やっと横浜でK71を撮れました。京急の川崎大師線で「川崎大師大開帳記念」HMです。今日は652編成だけでし...

    とーるさんのブログ

  • 第一回前回2024年冬どうも、電車ナマズです。今回は大垣駅です。え、ええ駅ビル!?そうです。これは駅ビルです。大垣は岐阜県第二の都市です!最大都市は岐阜(当たり前)です(^o^)歩いて10分の距離に大垣城があり...

    電車ナマズさんのブログ

  • 吉原から東海道本線に乗っております。11時30分、沼津に到着。ここで昼ご飯の弁当を購入。沼津からは11時49分発の御殿場線国府津行に乗ります。313系の2両編成。御殿場線は元は東海道本線だったので、複線だった...

  • こんにちは。どこ野鉄夫です。今月は2週続けて伊豆へ行き、今回は自分が出ない映像製作のドライバー兼アシスタントとして、連日朝から晩まで下働きをしてまいりました。海と富士山。心が洗われる。まだ5月だと油...

  • ここで一つ、スレッドを。東海道本線の小田原・熱海間は「東日本会社の管轄」となっていますが、この区間における適正連結両数は「5両分」とも「6両分」とも言われています。これは、この区間での輸送密度によ...

  • https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/313%E7%B3%BB/?p=313%E7%B3%BB&ei=UTF-8&save=5&fr=rts_ogp&rkf=1これらの情報などによりますと、どうやらJR東海・静岡車両区配属の315系3000番代の...

  • 51レSRCの季節

    • 2024年5月18日(土)

    夜明け直後の東海道本線を下るSRCです。51レ Mc250 2 今年も早朝練のシーズンを迎えました。日中は夏日予報ですが、朝はまだ肌寒いです。島本ー高槻にて

    kuhane_581さんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本285系0番台中イモI1+I3 寝台特急サンライズ瀬戸·出雲 東京行き 国内で唯一残る定期寝台特急「サンライズエクスプレス」です。 この日は山陽本線の人身事故の影響で約2時間遅れで運...

  • JR東海は5月17日、静岡車両所において静岡地区の一部在来線で6月1日から運行開始予定の新型通勤電車315系が報道陣向けに公開されました。報道では先日、日本車輌製造を出場したU1編成が公開され、日本経済新聞や...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 岳南電車に乗って、終点の岳南江尾へと来ました。なんとも昭和な駅舎の岳南江尾駅。駅前にはマックスバリューや住宅地はありますが、駅で下車した人は僅かでした。駅構内には片方だけ残るレールがあって、その先...

  • 常磐線から、乗り換えすることなく新宿や東海道本線方面に直通できた臨時快速電車で、1995(平成7)年のデビュー当初は165系と169系の混結(幕張区)6連が使用されている。なお、この頃の急行形電車...

  • P5060190_hoshi223_3484m_yamazaki_2405061622

    2024.5.6 東海道本線・山崎

    • 2024年5月17日(金)

    帰り間際、息子と一緒に山崎へ。小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、息子にカメラを託しのんびり線路端の時間を過ごしました。3484M新快速 近ホシ223系12B2024.5.6 東海道本線・山崎

  • 私鉄線のことを『○○電車』と呼ぶのは関西の文化だと思っていたのですが、私鉄路線が多いここ静岡県にもそんな文化があるようです。 この日は、昨晩夜景を楽しんだ岳南鉄道線に朝から乗車。西へ向かって、JR線と並...

  • 阪和線205系の天王寺行き(右)です。阪和線の205系は0番台と1000番台の2タイプ存在しており、東海道本線(JR京都線・JR神戸線)から転属してきた写真の編成は0番台の方です。首都圏で見られた205系と同じ顔で、...

    スポッティーさんのブログ

  • 姫路 (兵庫県)発 08:55↓ JR 神戸線・東海道本線 [新快速] 草津行き(西明石 09:15着, 神戸 09:32着, 三ノ宮 09:35着, 大阪 09:59着,京都 10:29着, 大津 10:39着, 草津10:50着)加古川 (兵庫県)着 09:05発 09:...

  • いままで数回にわたって、東京印刷場で調整されておりました普通乗車券と普通列車(用)グリーン券の一葉券を御紹介いたしてまいりました。この様式は、普通列車のグリーン車の需要が多く、また運転されている列...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • DSC_1810_01.jpg

    超望遠で狙う74レ

    • 2024年5月17日(金)

    2024.5.17東海道本線 甲子園口Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VR+TC14EⅡ(×1.3クロップ)ISO160今日は休みで朝から快晴予報だったので、74レを撮りに行きました。向かったのは初撮影となる甲子園口駅です。こ...

    AKKY7111さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。