鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東北新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全6668件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/06/kazu0418555/12/cd/j/o0700046615414367139.jpg

    東北新幹線 3/17

    • 2024年3月19日(火)

    3月17日撮影になります。カシオペア撮影前に新幹線から撮影スタート薄暗い中でも蔵王が見えていました相方と意見が迷ってサブ機をセットしてレリーズを預けました。やっぱり編成メインだと山陰で陽が届きませんで...

  • 2024_03_19morioka2p.jpg

    いわてのお弁当 盛岡駅 

    • 2024年3月19日(火)

    対照的なNewDaysもあります。2024年 東北新幹線

    タオさんのブログ

  • 置き換えが進み残りわずかとなったE2系。2023年ダイヤ改正で上越新幹線から、先日のダイヤ改正で「つばさ」との連結運用からそれぞれ撤退し、現在は東北新幹線でごくわずかに定期運用が残るのみとなっています。 20...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/21/honda1600/69/b3/j/o0640048015414260212.jpg

    水沢江刺駅

    • 2024年3月18日(月)

    奥州市にある東北新幹線の駅中心部の水沢駅からかなり離れていて連絡バスも少ないので地元の人は駅駐車場利用のパーク&ライドがメインのようです。お土産店が営業しています。改札先年みどりの窓口が廃止されて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/10/reiringono/bf/15/j/o0400030015414446037.jpg

    10月10日火曜日_夕食

    • 2024年3月18日(月)

    2023年10月8日日曜日から2泊3日で、三陸鉄道リアス線の旧・南リアス線、旧山田線の区間の乗り潰しに出掛けた。最終日の10月10日火曜日は、盛岡から午前中のうちに東北新幹線で帰京し、東京駅で昼食を喰っ...

  • 仙台駅に来ています。本日は3月15日、ダイヤ改正前日でございます。東北新幹線からJ70以前の編成が運用離脱する日でもあります。折角なら200系カラー編成に最後乗車したいなと思い狙っていたんですが…残念ながら...

  • 前回記事で予告した通り、この日はE2系にも乗車しておこうということで東京駅にやってきた。 改正後の動向が気になるJ60代の編成に乗りたいと思っていたのだけど、願い通りその中からJ68編成が当たった。やったぜ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/20/kazu0418555/77/b5/j/o0700046615414243504.jpg

    東北新幹線 3/16

    • 2024年3月18日(月)

    3月16日撮影になります。午後から宮城へ帰省してきました。仙台近郊では午後だとやまびこ216号の1運用のみダイヤ改正で撮影機会が減ったE2系E8系の登場、E5系とE3系の併結と新たなネタも福島方面での撮影が増えそ...

  • 2024年3月のダイヤ改正北陸新幹線の金沢〜敦賀の延伸開業ばかりが脚光を浴びていますが山形新幹線にも華々しい「新」がありました。E8系のデビューです。初代400系、2代目E3系(1000番台・2000番台)ときました...

    oridonさんのブログ

  • 3/8分(青森行脚)

    • 2024年3月17日(日)

    こんばんは。3月8日分です。タイトルの通り。この日は青森を行脚。では今日の200枚以上行って見ましょう。現地は晴れ予報なのに都内はまさかの雪()武蔵境はこんな感じだった。保険をかけて始発に乗車。多摩川線...

  • 青森・新青森〜秋田を結ぶ、特急つがる号。2002〜2010年まで、八戸〜青森・弘前で運行されていたのが始まりです。東北新幹線が八戸駅から新青森駅まで延伸されたことを受け、この列車は廃止。一方で青森〜秋田で...

  • 青森・新青森〜秋田を結ぶ、特急つがる号。 2002〜2010年まで、八戸〜青森・弘前で運行されていたのが始まりです。 東北新幹線が八戸駅から新青森駅まで延伸されたことを受け、この列車は廃止。一方で青森 ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • Suicaエリア拡大の歴史

    • 2024年3月17日(日)

    ひとまずJR東日本・りんかい線・東京モノレールの駅に絞って記載。 2001年11月18日 2001年11月18日(日)Suicaデビュー! サービス開始 【首都圏エリア】・山手線(全駅)・東海道線(東京~熱海の全線全駅) [&#...

    manager_travelsさんのブログ

  • 2024年3月16日かねてより工事中だった北陸新幹線金沢〜敦賀間が開業しました。本当なら現地の延伸区間の写真を載せるべきなんでしょうけれどなかなかそこまでホイッと行けない我が身を呪う・・・。でせめて雰囲気...

    oridonさんのブログ

  • 本日東北新幹線、上越新幹線で活躍していたE2系が廃車回送されました 最近200系リバイバルカラーと運転されていたのも記憶に新しいです ー – – – – ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月16日、山形新幹線に新たなミニ新幹線車両、E8系新幹線がデビューしました。山形新幹線に新型車両が投入されるのは、これまで活躍したE3系新幹線以来、25年ぶりです。東北新幹線内の営業最高速度は、275k...

  • 2024年3月16日、山形新幹線に新たなミニ新幹線車両、E8系新幹線がデビューしました。 山形新幹線に新型車両が投入されるのは、これまで活躍したE3系新幹線以来、25年ぶりです。   東北新 ...The post 【山形...

    Pass-caseさんのブログ

  • 最近の鉄道車両は、似たような車両が増えていますが、なぜでしょうか。 その理由は、車両規格の共通化が進んでいるからで、かつては、開発時に鉄道会社ごとの独自のコンセプトや設計により、車両メーカーに個別発...

    MCRさんのブログ

  • 乗継割引とは 乗継割引とは、かつて全国のJR線に存在した特急料金の割引制度です。 新幹線と在来線の特急列車を乗り継ぐ際、在来線の特急列車にかかる特急料金が半額になるというもの。 もともと「1本で行けた」...

    えつをさんのブログ

  • 3月16日はJRグループのダイヤ改正が行われます。東北新幹線では新型E8系が導入されることが各メディアで注目されており、私も運良く試運転に遭遇しています。『E8系の試運転に遭遇しました。』来月のダイヤ改正に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。