鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「春分」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全295件

  • モリモリの隅田川左岸

    • 2023年3月23日(木)

    2023.3.21 東武スカイツリーライン 浅草‐とうきょうスカイツリー 上野で乗り込んだ超満員の銀座線、浅草に着けば改札口出るのに渋滞。平日にもかかわらず3月20日はそんな感じ。 街に一気に人が溢れ出ているの...

  • _20230321_225055_01-9472M-185C1のコピー

    185系C1編成回送

    • 2023年3月23日(木)

    本日もお越し頂き有難うございます。年度末で公私ともどもバタバタしております。とはいえ、撮影の方はきっちりやっていたりで、ちょこまか動き回っております。春分の日、成田で撮影会があり、その復路回送で大...

    RDP3さんのブログ

  • 検測日和

    • 2023年3月23日(木)

    検測車キハ141形JR西日本事業用検測車キハ141系 試9372D冬至の頃2022年12月春分の頃2023年3月写真は2段階クリックで拡大致します。ご覧頂きありがとうございます。ブログ内の記事・写真等の転載はご遠慮ください。

  • 休みの日は朝からALFA-X

    • 2023年3月22日(水)

    春分の日で会社はお休み。 前々から期待していた、 休日に実施されるALFA-Xの試験運用。 サイドに陽は当たらないと知りつつ、 ここで一度は決めたいと思っていた、 福島トンネルへ。  張り切って乗り込んでみたら...

  • 2023年3月21日、春分の日185系 C1編成 新幹線リレー号色の有料撮影会が有り既に 終了してるけど成田駅に 寄り道留置線なので成田駅到着前に車内から撮影成田駅に到着して隣の 成田線 209系そして E259系 特急 成...

  • 平成9年(1997年) 3月21日山陰本線普通客車列車最終日及び廃止までの経過2(今日は何の日のブログ)【投稿日 令和5年3月21日】1 はじめに(1)今日は何の日① 今回のブログの投稿日は令和5年3月21日です。平成9...

  • 66_20230321

    EF66カモレを見る~その266

    • 2023年3月21日(祝)

    春分の日(3/21)のカモレ見物は久々の武庫川土手にて。・2023.3.21 立花~甲子園口これでまでも代走で充当されることはありましたが、今春のダイヤ改正から2077レはEF66の運用に戻りました。とは言うものの、全...

    msykさんのブログ

  • 毎度!おばんです!今日は世間一般「春分の日」で祝日。川崎車両も、今日ばかりは?「休日」となりました。でも、「201建屋」の扉が開いて、何か構体が見えてますが、全体像まではつかめません。標準的な「JR西日...

  • 画像は春分の日の本日の名鉄知立駅名古屋本線下りホーム。そこだけ、取り敢えずの供用開始に至りましたね。折しも、ダイヤ変更したばつかり。所用があって、豊橋市内を訪ねる途中のところです。やはり、豊橋駅を...

  • 春分の日特集②『桜咲く上野恩賜公園』 いつもご覧いただき、ありがとうございます。本日は朝からWBCの準決勝、日本対メキシコを観ていましたが、ようやく追いついても離される苦しい展開の中、9回裏の展開には痺...

  • おやっとさぁ! 雨が降ったり止んだりの春分の日、真東から登り、真西に沈むお陽さまを見ることなく終わった休み。広島へひろでん、そのまま高松へJR四国の時刻表を買いに行くも、今年からJRが作成を止めたので...

  • 「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ』の解答状況はどうだえ?」「いつものようにあまり解答は集まってないよ。やはり難しすぎるんじゃないか?」「うみゅみゅみゅみゅ〜ッ」「だから癇癪を起こすんじゃありません...

  • 3月21日 春分の日 9506F 内海行き普通9510F 富貴行き普通朝からどんより曇っていて、テンションは低め・・・昼過ぎまで自宅にいましたが、ダイヤ改正後の知多新線はどうなったんだろうと、いつもの現場へ行っ...

  • IMG_8038

    3/21 津山線 さくら

    • 2023年3月21日(祝)

    今日は午後から雨かな今日は春分の日、タイミングよくお休みなので今日は津山線 SAKU美SAKU楽をゆるーく桜の状況を金川の桜はちらほらと咲いていました咲き始めた所かな津山線 金川ー建部福渡の旭川沿いの桜は...

  • 38年前の話は『38年前の今日 初めての一人旅に出てた』実は39年前の今日 3月19日 生まれて初めての一人旅に出ました高校に受かり 報告を兼ね親戚の所に泊まりながら 旅行するというものでした『想い出の写真...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230321/10/nozomi500w8/1d/0d/j/o3024403215258280870.jpg

    681・683系列を知る

    • 2023年3月21日(祝)

    今日は薄曇りの東京です。「春分の日」、昼と夜の長さがほぼ同じ長さということです。模型の整備をしたいのですが…気もちはあるけど、やる気はない(笑)。そんな日なので、読書でもしようかと…。先日、久しぶりに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230321/09/mako3388/d7/8d/j/o3622241415258263760.jpg

    2023年3月 相鉄21000系甲種輸送

    • 2023年3月21日(祝)

    3月21日今日は春分の日で休日です。朝からWBCの準決勝をテレビでかじりついてみております。日立製作所笠戸工場から相鉄21000系が甲種輸送されている情報が入ったのでいつもの散歩道で撮影しました。最後部にはそ...

  • 春分の日特集①『桜咲く上野恩賜公園』 上野恩賜公園は明治6年10月19日に開園しました。2023年の今年は「東京都都市公園制定150周年」及び「上野恩賜公園開園150周年」の節目の年になります。 日本有数の桜の名...

  • 早いもので3月も最終コーナーを迎えました。春分の日を過ぎれば季節は本格的な春へと進みます。窓の外では桜の花が三分咲き、ウグイスの声も聞こえてきます。思えば24年前の今頃、初めての単身赴任を機会に久しく...

  • JR西日本、山陽本線を乗り鉄した時に、車窓からの吉永駅の駅名標です。春から心機一転したいことは?春分の日!心機一転したいことは、適度な運動かな…それの継続!(笑)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。