鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新潟」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全17853件

  • ゴールデンウィーク後半の5月3日午後に名古屋を出発しその日の夜、新潟(新発田)入りしました。翌、5月4日は午前限定でお楽しみの磐越西線でSL撮影を行いました。新発田から阿賀町へ向けて車を走らせます。最...

  • あっという間にゴールデンウイーク最後の日になってしまいました。4月29日(月・祝)の磐越西線、平瀬で撮影後、上野尻方面へ車を進めます。日出谷駅を通過、ちょうど蒸気機関車が出発するところでしたので、...

    c11249さんのブログ

  • 2024年5月5日に、えちごトキめき鉄道のET127系V8編成が田島塗の横須賀色(スカ色)のラッピング塗装車となったことを記念して、田島塗り第2弾「スカ色」debut撮影会が直江津運転センターで開催されました。新潟色...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本車は新潟地区で活躍した元クハ55のクハ68です。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、前照灯 250W 化後も、一応埋め込みヘッドライトが維持されていた車輛です。おそらく新潟地区のクハ68の中では唯一の存在...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anzensokusen/20240505/20240505221944.jpg

    EF81の撮影会に参加しました。

    • 2024年5月5日(祝)

    EF65の1059号機が復刻され、激アツの撮影会の様子が流れてきました。中身は2060号機とはいえ、あのカラーリングは懐かしいですね。 さて、私はその一週間前、4月27日に開催された尾久車両センター機関車撮影会『E...

  • SL銀河に乗りたい!当ブログでも何度となくテーマとしてきた鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」。その最終巻となる第3巻で大きな役割を果たす列車がJR東日本釜石線を走る「SL銀河」です。このSL銀河、20...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/21/aoichan27/84/eb/j/o1280085315434884862.jpg

    波の見える風景

    • 2024年5月5日(祝)

    当時の上沼垂運転区、今の新潟車両センターの485系と言えば、白ベースに青と青緑色の帯、いわゆる上沼垂色を纏っておりました。特急「北越」号とか「いなほ」号に施されていた塗色でございます。そんなカラーリン...

  • 先日店の前まで下見に来たときに思わず通り過ぎてしまった燕参上さん大変失礼致しましたm(_ _)mゴールデンウィーク,元気に営業中でした(^_^)v大半の皆様が注文されている辛口カレー,コチラはハーフですこれがな...

    てぃーふるさんのブログ

  • 4月17日に新潟車両センター新津派出まで甲種輸送されていたGV-E197系クンTS07編成ですが、4月24日に公式試運転を行い、5月1日に所属先のぐんま車両センターへ回送されています。今後、最後の2両が出場する予定です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2018年6月撮影能生駅に進入する直江津行き普通気動車北陸新幹線金沢開業と同時に、JR北陸本線直江津ー金沢間がえちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道となった。新潟県糸魚川市大字能生にある...

  • 思わず腰をかけてしまいました。

  • 新黒井駅舎

    頸城鉄道・新黒井駅 

    • 2024年5月5日(祝)

    各階内部照明明るさ調整可外灯・信号機点灯可・焼却ドラムかがり火点滅新潟特有のはざ木が雰囲気づくりに一役まだ暖房煙突もそのままローカル色満載の手動信号信越線側には焼却ドラムがチラチラ揺れる炎の演出夜...

  • キハ55 244

    • 2024年5月5日(祝)

    キハ28・58の中にポツンとキハ55、とても渋い存在感でした。 1423Dキハ55 244[新ニイ]1980.8.9 新潟 大阪に住んでいた、物心つくかつかない頃、白浜へ行ったことがあります。 うっすらと難波から、南海所有のキハ5...

    HEROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240502/20/asasio82/34/1c/j/o1280085315433443659.jpg

    1998年12月塚本駅にて -2

    • 2024年5月5日(祝)

    皆さんこんにちは。急行たかやま 飛騨古川行。 現在では特急ひだ25号になります。 飛騨地方の情景をモチーフにした大型ヘッドマークがつき、1990年代には、車内リニューアル後に ホワイトとピンクに細い青帯...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 撮影日 2024/04/274:33夜行バストイレ車内完全真っ暗にしてるから手探りで行かなあかんほんのり点灯くらい点けえよ5:01北陸自動車道名立谷浜サービスエリアで運転停車こんな時間でも結構車停まっとる5:20北陸自...

  • 新潟旅行三日目最終日。くびき野レールパーク で貴重な軽便鉄道をみた後は、鉄印活動です。  今回は、北越急行の鉄印を手に入れたいと思います。北越急行の起点駅の犀潟駅を訪れました。ここから鉄印を販売してい...

  • 今日は新潟県上越市にある、くびき野レールパークを訪れました。  くびき野レールパークは、昔、運行していた軽便鉄道を保存している施設です。かつて上越市の新黒井駅と浦河原村の浦河原駅の間の約15㎞を、頸城...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/07e4b4853bce5033ec3575525c00eb38.jpg

    快晴の連休谷間の本荘へ

    • 2024年5月4日(祝)

    快晴の5月2日、羽越本線の特急「いなほ」で、秋田から由利本荘市・本荘へ往復。帰り・羽後本荘駅へ入線する下りいなほ※以下、車窓の写真は、ガラスの汚れや逆光のため、反射した手などが写りこんでいます。二古信...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/21/honda1600/f0/57/j/o0447063915434406627.jpg

    青春18×2

    • 2024年5月4日(祝)

    GW公開の映画初日は舞台挨拶のネット中継あったみたい。台湾&日本の映画で台湾パートが恋愛劇、日本パートがロードムービーという仕立てです。Tジョイ長岡に衣装やパネルが展示中新潟県内でもロケされていて長岡...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、まとめ回です。2019.04.27(01日目)大型連休東日本縦断旅長い旅の始まり大型連休東日本縦断旅堀切駅大型連休東日本縦断旅西新井駅・大師前駅大型連休東日本縦断旅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。