鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「感染拡大」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全3709件

  • 2022年10月22日(土)、蒲田にある大田区産業プラザで開催された第47回日本鉄道模型ショウに行ってきました。コロナ感染拡大の影響で2020年と2021年の開催が中止となり、3年ぶりの開催という事で会場は大勢の人で...

  • 本日は、通常の撮影記録ではなく、近鉄に置いて実施されたイベントのレビュー的な投稿記事になります。10月22日及び23日に近鉄五位堂検修車庫にて「きんてつ鉄道まつり」が実施されました。例年ならば、毎年10月に...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回は、2022年6月5日に阪急電鉄大阪梅田駅で撮影した、京都線6300系 6354×6R 「京とれいん」 快速特急A京都河原町ゆきなどの写真です撮影 : 2022年6月5日 大阪梅田駅3号線・快速特急A 京都河原町ゆき[快速特急A ...

    まめださんのブログ

  • 若い頃「オレはクリエイティブでアートな道に進む」と豪語していた外吉(がいきち・あだ名)、現在はマズ飯写真家としてFacebookに営業妨害投稿をするインチキおじさんで時の流れはかくにも無情。。外吉が投稿した...

  • 今日は何の日?(10月17日)

    • 2022年10月17日(月)

    本日(10月17日)は、以下の出来事があった日です。元禄小判の流通がはじまった日。(1695年(元禄8年))東京・神田に華族の教育機関・華族学校が開校した日。明治天皇により学習院と名付けられる。(1877年(明治10年))...

  •  JR東日本・SL銀河SL銀河は(JR東日本)が2014年4月12日から釜石線で運行しているジョイフルトレインです。「SL銀河」は蒸気機関車・C58 239号機とキハ141系・気動車が連結して運行する全国でも珍しい列車!しか...

  • 今日は何の日?(10月14日)

    • 2022年10月14日(金)

    本日(10月14日)は、以下の出来事があった日です。愛媛県松山市花園町出身の俳人、正岡子規氏の誕生日。(1867年(慶応3年))日本の鉄道が開業した日(新橋駅(初代。後の汐留駅。現在は消滅)~横浜駅(初代。現在の桜木...

  • /goto.jata-net.or.jp/assets/img/common/ogp_img.jpg

    GOTOトラベルから全国旅行支援へ

    • 2022年10月13日(木)

    全国旅行支援事業がスタートした。GOTOトラベル事務局のサイト(旅行者向け Go To トラベル事業公式サイトGo To トラベル事業は、旅行者・事業者の感染予防対策を中心に国民の健康や安全を第一とし、停滞している...

    きさらさんのブログ

  • 石川県白山市の鶴来(つるぎ)では、2022年10月8日(土)・9日(日)の2日間に渡り「ほうらい祭り」が開催されました。ほうらい祭りは鶴来の産土神である金劔宮(きんけんぐう)の秋祭りで、800年もの歴史があると言...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石川県白山市の鶴来(つるぎ)では、2022年10月8日(土)・9日(日)の2日間に渡り「ほうらい祭り」が開催されました。ほうらい祭りは鶴来の産土神である金劔宮(きんけんぐう)の秋祭りで、800年もの歴史があると言...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 先週の日曜日は、日比谷公園で開催された、鉄道フェスティバルに行って来ましたこのイベントは、平成時代は25年連続で開催してきましたが、令和に入ってからは元年は台風の影響で、2年と3年は新型コロナウイル...

  • 6.11月飛び石連休への移植-計画決定2021年5月3日日曜日から1泊2日で予定していた、京都大阪乗り潰しの旅は感染拡大のため中止、6月20日日曜日からの1泊2日再度計画したが、新型コロナの感染拡大が...

  • 今日は何の日?(10月11日)

    • 2022年10月11日(火)

    本日(10月11日)は、以下の出来事があった日です。井伊直幸が大老を辞任した日。(1787年(天明7年))新橋駅(初代。後の汐留貨物駅、現在は消滅)近くで横浜駅(初代。現在の桜木町駅)発の列車が脱線した日。日本初の鉄...

  • 毎年10月に泉北高速鉄道・光明池車庫で開催されている「せんぼくトレインフェスタ」。4年前の2018年に開催されてからというもの、2019年は台風接近のため、そして2020年・2021年は新型コロナウイルス感染症の影響...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今日は何の日?(10月7日)

    • 2022年10月7日(金)

    本日(10月7日)は、以下の出来事があった日です。アフリカ大陸と南極大陸との間にて隕石が落下した日。日食も起こる。(紀元前2807年)レパントの海戦が行われた日。(1571年(元亀2年))箒川鉄橋列車転落事故が起こっ...

  • ローカル線どこへ

    • 2022年10月4日(火)

    ローカル線どこへ・・・皆さん、今朝の日経の朝刊をご覧になられましたでしょうか。第2面ど真ん中に「ローカル線どこへ」というシリーズものと思われるコラムが掲載されており、JR西日本の「芸備線」を一例に...

  • JR川越線の厳しい現状 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、JR川越線を取り巻く環境も非常に厳しくなっています。主に埼京線側ではありますが、減便もありました。複線化の話も、とても進められるような経営状況で...

    ひらっち1987便さんのブログ

  • 今日は何の日?(10月4日)

    • 2022年10月4日(火)

    本日(10月4日)は、以下の出来事があった日です。白村江の戦いが始まった日。(663年(天智天皇2年))鄱陽湖の戦いが終結した日。朱元璋が陳友諒を破る。(1363年(貞治2年/至正23年/大定3年))オリエント急行が運行を開...

  • 今日は何の日?(10月3日)

    • 2022年10月3日(月)

    本日(10月3日)は、以下の出来事があった日です。フランスで第1回凱旋門賞が開催された日。(1920年(大正9年))ナチス・ドイツが開発していたV2ロケットが、3度目の挑戦で初の打ち上げに成功した日。宇宙空間に到達...

  • 2022年の夏休みは北海道旅行を計画しましたが,重症化するケースは少ないもののこれまでにない新型コロナの感染拡大が続いているので,予約は全部キャンセルで家の周囲で大人しく過ごしました。小粒な記事が多い...

    kurikomashaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。