鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「平成時代」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全311件

  • 今日は何の日?(5月3日)

    • 2023年5月3日(祝)

    本日(5月3日)は憲法記念日で、また、以下の出来事があった日でもあります。「フォンテンブロー条約」によりフランス皇帝としての地位を抛棄したナポレオンがエルバ島に転封された日。(1814年(文化11年))アイルラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230429/09/akiroom2/9d/d6/j/o0800060015276867143.jpg

    春のくろワンスタンプラリー

    • 2023年5月2日(火)

    石田さん家でモーニングふつーのシュガードーナッツかと思ってたら中にチョコがいっぱい入ってました好きよ~こういうの古い枕木で作られた柵しっかり原型を残すのもあれば朽ちているものも多数・・・こちらも朽...

  • 1993年に誕生し、現在は西武新宿線で活躍する西武鉄道の特急型車両、10000系ニューレッドアローの車内デザインをご紹介します。 概要 合計12編成が1993年から順次導入されました。特急型として平成時代をかけてき...

    soseki1985さんのブログ

  • 少し日がさしてきた藻琴駅、王様駅と称されるホームに出るとさっき見た流氷物語号が折り返してきて藻琴駅は通過藻琴駅のお店、「食事&喫茶 トロッコ」ちょうど1人いたお客さんが帰って貸切りでした。ホーム眺...

  • SLは走っていない。普通列車は6050系のみの平成時代。鬼怒川線内で鉄道撮影をしている人に出会ったことがなかった。【6176F】2014年9月東武鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20230405/20230405004232.png

    485系の幕を自動で回す

    • 2023年4月7日(金)

    上野駅のショーティー用モジュールの再整備もだいぶできてきました。ダミーとなる高架ホームに何の車両を置くかは悩ましいところでしたが、やはり国鉄特急色が置いてあると、らしさが増す感じでした。どうせダミ...

    omocha_trainさんのブログ

  • JR浜松駅や遠鉄百貨店から徒歩4分(個人感)の便利な場所にある市営新川南駐車場。下り新幹線が出発し、マンションを過ぎるとすぐ左側に見えます。新川 そう、この下に川が流れております。「やはたばし」が...

  • 今月18日土曜日、ダイヤ改正の先陣を切って土休日ダイヤの改正が行われました。今回の改正では、これまでにまして京王ライナーの充実・強化が図られました。そのうち土休日ダイヤでは、上り新宿行きMt.TAKAO号、...

    特急高尾号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230305/18/m1-tarou/ef/67/j/o3715214915251440809.jpg

    LPガス輸送タンク車 タキ25000

    • 2023年3月5日(日)

    タキ25000はLPガス運搬用25トン積載車として1966年にデビュー。高圧ガス保安法に則り、プロパンガスと同じ灰色の車体となっています。長いタンク体(17m)が特徴で、特殊標記符号「オ」が付くタンク車です。有名...

  • 今週の月曜日、和田岬線の103系電車の引退発表が正式にありました。私は昭和の人間なので、103系は馴染みのある電車。この電車は私の小さい頃は都市部のJR(国鉄)路線ではどこでも見られました。でも、平成時...

  • こんばんは。2023年最初のひたちなか開運鐵道神社詣から続く気動車を楽しむいば旅、お付き合いくださいませ。当日は水海道の駅前旅館からスタート。せっかくなので、集合前に水海道の街並みを散策。レトロな丸い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230127/06/hunter-shonan/0e/d0/j/o1600120015235024064.jpg

    どうする?センバツ21世紀枠

    • 2023年1月27日(金)

    毎年毎年、水面下の選抜過程は謎今日午後、センバツ出場校が発表される一般枠の予想についてはあちこちに掲載されているので、ここでは割愛神奈川では、慶応は確実、横浜は厳しいか個人的な注目は21世紀枠実は2年...

  •  JR長崎線は、特急列車が多く運行されている中で、普通列車も代表的な列車としまして、上の画像1の佐世保車両センター所属の817系電車が電化されております全区間におきまして運行されておりまして、長崎...

  • (運行の延長が決定!)嬉しいニュースです.以前から当ブログで取り上げています「クハ455-701」を含む「えちごトキめき鉄道413系」について,「クハ455-701」の重要部検査費用の一部500万円に加えて,「クモハ413...

  • 既に元日付の中日新聞にも掲載されていますが、JR東海は今年7月1日から特急“南紀”の車両をすべてワイドビュー(キハ85系)から新しいHC85系に取り換えます。これにより、キハ85系はごく一部が臨時列車に残るほかは...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20221214/20221214125538.jpg

    Bトレ欲しいものリスト

    • 2022年12月18日(日)

    クリスマスですので、欲しいBトレを書き出してみます。記録を漁るとBトレを本気で集め出したのは2015年ごろからのようです。当初は3連限定にしてプラレールのようにして遊んでいましたが、どんどん編成は伸びてし...

    omocha_trainさんのブログ

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日12月16日に各社にて来年3月に実施される、ダイヤ改正の概要が発表されました。 だいたい各社とも歩調を...

  • ←前記事「豊橋→二川(愛知:7月)」(その1)記事は→ こちら2022年8月8日 夜行バスで早朝会津若松(福島県)に着き、これからJR只見線で会津柳津まで往復します。■会津若松 6:03発 会津川口行会津若松→七日町→西...

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 まもなく東急新横浜線、相鉄新横浜線が開業します。相鉄としては先日のJR直通でついに東京都内への直通を果た...

  •  門司機関区に所属しますEF81形電気機関車と言いますと、後述の1両も含みます保留車も合わせまして15両在籍しておりまして、このうちの1両に関しましては上の画像1の「銀釜」こと303号機でもありまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。