鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「寝台特急日本海」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全185件

  • JR西日本の車両には縁がないためなかなか覚えられないのです。数年に一度くらいしか見ること、乗ることがないですからね。今回新大阪に少しの時間滞在できたのでその間に見かけたものですが、まずは特急サンダー...

    四代目アキタさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/07/yagoto-tetujin/1c/f7/j/o3840576015438523170.jpg

    春休み遠征 最終日

    • 2024年5月14日(火)

    横浜に転校しての春休み遠征最終日は奥羽本線この列車に乗ってきて、降りたホームの端から飛び降りて進行方向へ一目散出発シーンを撮りましたが、今なら一発退場行為です(笑)旅客の主役 C61そして寝台特急...

  • 今日はDCCの走行系配線に0.4mm径の極細ケーブルを使っても大丈夫?というテストをやってみました。どうやら行けそうなのでEF65 532(F形)に試用し20系寝台車を牽引して連続運転をやってみました。寝台特急日本海...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • お仕事の方が忙しく暫く更新できてませんでしたがそんなこんなで3月のダイヤ改正もやってきてしまいました。北陸新幹線敦賀延伸開業や山形新幹線新型車両E8系デビュー、鶴見線ワンマン運転開始、255系定期運用撤...

    Natsushimaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/21/iro81688/ef/76/j/o1080192015411926018.jpg

    18切符2回目

    • 2024年3月12日(火)

    こんにちは!!昨日は青春18切符を使って敦賀まで行ってきましたまずは311系特別快速で大垣まで311系の優等運用はダイヤ改正後も残るのかが気になります大垣到着後は折り返し快速名古屋行きになりました連結相手...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/22/uk25835/95/0c/j/o1080081015399886162.jpg

    鉄道旅 〜 余目→新潟

    • 2024年2月11日(祝)

    次に余目から乗る列車の時間まで、羽越本線の列車を撮っていましたが、あまりにも寒かったので、駅に戻ってきました。駅舎の中は、石油ストーブで温められていて、列車の来る時間までは、この駅舎の中で過ごせま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/15/asasio82/0d/94/j/o1280085315398970188.jpg

    1997年7月大阪駅にて。

    • 2024年2月9日(金)

    皆さん こんにちは。 先日の JR西日本車に変わった 特急白鳥を撮影した際に撮影した画像を少々。発車直前の 特急白鳥 青森行。クハ481ー300番台のヘッドマークは、少し大型なので見やすかったですね。9時56...

    まつかぜ82さんのブログ

  • PSX_20240201_142550.jpg

    寝台特急日本海♪

    • 2024年2月1日(木)

    KATOから寝台特急日本海が再生産されてますね♪電気機関車EF81一般色敦賀運転派出も♪再生産品は、側面行先表示がシールになったみたいです。確かに青森行き固定もねwEF81は、スロットレスモーター採用とのことで、...

  • 秋田市にある唯一の模型専門店といってもいい元城模型さんに久しぶりによってみました。そうしたらHOゲージのEF81のローズピンクが置いてあるではないですか!?衝動買いです。というか元々何かあれば買いたいと...

  • あえてブルートレインをこういう撮り方もしてみた夏の夜。1994年8月 JR京都線・向日町-西大路 MINOLTA α5700i

  • 早くから走り始めていたモトトレイン、途中名称変更で1990年ころからこの名前になった(んだっけ?)最後尾にこのマニのつく姿は特徴的でした。単車を載せてはるか函館へスキップ。そこから先はバイクで自由に道内...

  • 良き国鉄時代。今回は、古いアルバムに残っていたモノクローム写真を特集します。1975年当時はまだ「白黒写真」のフィルムを買うことができました。現像とプリント料金がカラー写真と比べて、かなり安かったと記...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1697015420924-KToBmkmTdB.jpg

    団体列車レールウィーク4日目

    • 2023年10月11日(水)

    今までに色々な鉄道を撮影してきた。上の写真は東北地域から修学旅行寝台団体列車(JR北陸本線新疋田駅で撮影)で寝台特急日本海を思わせるような感じである。今では珍しい583系寝台特急電車であり秋田から来た。...

  • おはようございます。中の人です。昨日、松江市民活動センターにて行われた、STICぐるぐるまつりに出展してまいりました。沢山のご来場ありがとうございました。当日の様子をお伝えします。寝台特急日本海とサン...

  • 関西を中心に台風が通過しております。大きな被害、災害がでないことを祈ります。さてお盆期間中はかつて全国で多くの臨時列車が運転されていました。写真も過去画像、恐らく国鉄末期かJRになりたての昭和63年頃...

  • ■北陸トンネル幽霊列車 今日は日航ジャンボ123便墜落事故慰霊の日ですがお盆ということでもう一つ考えさせられる出来事の話題を。あれさえなければ普通の無線故障事故だったのかもしれませんが心に響く。 北陸...

  • 寝台特急「日本海」は、昭和25年(1950)列車誕生以来63年間、北陸・越後・羽越路を走り抜ける通称日本海縦貫線を経由して大阪~青森間を結んだ列車です。昭和43年(1968)10月のダイヤ改正で、寝台特急の仲間入りを...

    モケイテツさんのブログ

  • かつて青森と大阪を走っていた寝台特急日本海。僕自身は3度くらい乗ったことがある(はず)です。日中走っていた特急白鳥にも乗車しましたが、やはり寝台特急は旅情が違いますね。そんな寝台特急日本海が事実上運...

  • くろま屋から寝台特急日本海西日本編成の車番インレタが届いたので貼り付けました。編成は2006年4月5日に京都駅で調査した際の日本海4号の編成を再現。TAKATSHI WORLD HPにで紹介行先表示は函館・青森行なので、...

    TAKATASHIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230603/20/asasio82/78/cb/j/o1280085315293593322.jpg

    字まつかぜ と 絵まつかぜ

    • 2023年6月5日(月)

    皆さん こんにちは。 かつて 大阪駅から山陰方面には、現在も走る特急はまかぜ と もう一つ 特急まつかぜ が走っていました。特急まつかぜ3号米子行です。 大阪から 福知山線経由で山陰方面に一日2往復...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。