鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「寒波」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1250件

  • 今季最強寒波とも言われた2024年2月5日。お昼から降り始めた雪は夕方にはうっすらと積雪しはじめ、ところにより5cmほどの積雪となった関東地方。その翌朝せっかくなので雪の大井町線を軽く撮影してきましたのでご...

    おでかけライフさんのブログ

  • 2018.02.07 Wednesday 21:03皆様こんばんは(^^)更新が開いてしまいましたが個人的事情やら野暮用も重なり更にもう寒波で工作意欲も減退してしまうとういうスパイラルに入りかけていましたが本日はほんの少し時...

    くさたんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20240207/20240207013547.jpg

    雪景色な鶴見線

    • 2024年2月7日(水)

    先日の月曜日は、関東地方を大寒波が襲いました。東京都や神奈川県で積雪が伴うほどの寒波は数年に一度レベル、特に川崎市や横浜市など神奈川県東部までとなれば、滅多なことでは積もることはありません。ですが...

  • 10

    スノウフレイク

    • 2024年2月5日(月)

    九州北部に大寒波襲来!このくらい大丈夫だろうと思って出勤したのだが・・・職場が近くなるほど、積雪が多くなった。後悔の念に駆られる。クルマの色は、スノウフレイクホワイトパールマイカ。スノウ・・・運転...

  • 2024年冬 冬の峠越え

    • 2024年2月4日(日)

    再びの寒波寒気は早くに抜けたので降雪もなく薄曇りの日。ラッピング車のキハ120が木次線随一の峠をこえる。2024-01-27 木次線 三井野原~出雲坂根 1450D北壁にへばりついてゆっくりと登って来た。2024-01-27 木次...

  • 2024年冬 冬の峠越え

    • 2024年2月4日(日)

    再びの寒波寒気は早くに抜けたので降雪もなく薄曇りの日。ラッピング車のキハ120が木次線随一の峠をこえる。2024-01-27 木次線 三井野原~出雲坂根 1450D北壁にへばりついてゆっくりと登って来た。2024-01-27 木次...

    c571df501さんのブログ

  • 局地的大雪に見舞われた三重県北部北勢地区1月25日の朝です。いつもように近鉄名古屋線に乗車して近鉄桑名駅へ到着しました。揖斐川を渡ると車窓は一面の銀世界、朝日が差して桑名の街がきらきらと輝くようでした...

  • 引退間近 阪神 青胴車5001形

    • 2024年2月3日(土)

    毎年のことですが、1月はあっという間に終わってもう2月です。週明けに関東にも寒波が来るようですが、今年は積雪もほぼ無くやはり暖冬なのでしょうね。今日は久しぶりに東松山までドライブがてらイチゴを買いに...

  • こんにちは(´>ω<`)ゞ今日は2月3日の節分1月は、あっという間に終わってしまいました1月最終日の31日は水曜日で市場は休み先週の24日に眼科を予約してたけど今シーズン最強の寒波で四国中央市は完全に交通...

  • 石川県西部において、温泉の集まる加賀温泉郷。 山中温泉・片山津温泉・山代温泉をはじめとした温泉が点々とし、遠方からのお客さんの玄関口となっているのが、加賀温泉駅です。   元々は小さな駅だっ ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんはひぐまさん、マイオさんとねこのひマねオヤジ3人組の毎年恒例、冬の湿原行。いつもは土日2日間ですけど今年は金土日の3日間。ところが…金曜日はオホーツク方面の寒波の影響で釧網線の汽車も運休…満...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/13/taka3333taka3333/bd/8a/j/o4128275215395048586.jpg

    樽見鉄道 冬景色 

    • 2024年1月31日(水)

    今回は樽見鉄道での雪景色撮影の最終回となります。大寒波襲来で降雪のあった翌々日ですが、この日は金曜日で平日ということもあって偶然かもしれませんがカメラを持った同業者には出会うことなく一日を終えまし...

  • こんばんは金曜の午後、弓形の海岸線を走ってきた特急おおぞらここから太平洋と離れて内陸へ入ります。この先は池田・帯広と十勝平野を通って狩勝峠や夕張山地を越えて札幌を目指します。逆に札幌側から来たら、...

  • EF210を愉しむ

    • 2024年1月29日(月)

    寒波の足跡が残る能登川でEF210を狙ってみました。1070レ EF210 105 (吹) 難アリの切り位置ですが、雪と菜の花のコラボレーション。1071レ EF210 2 (岡) この時は太陽が顔を出して雪晴れとなりました。1072レ EF2...

    kuhane_581さんのブログ

  • 1月26日(金)から29日(日)にかけて、今年もクラブツーリズムのツアーに参加して北海道へ行ってきました。行程は昨年とほぼ同じ...昨年の宿題を考えながらの参加です。今週のお天気は寒波の影響で前日まで荒れてい...

    n@nbeeさんのブログ

  • こんにちは金曜日の朝、ベアドゥくんは羽田空港のC滑走路から北へ向かって離陸。やがて襟裳岬~日高山脈が見えてきて釧路到着~日高山脈はきれいに晴れているけど…猛烈な寒波襲来の先週末、釧路は曇り空、釧網線...

  • こちらは名古屋駅の新幹線側にあります、バスターミナルです。ここから各都市を結ぶ高速バスが数多く発着するのですが、今日は様子が違います。大寒波が日本海側を襲った週末、北陸方面のバスは運休に。さらに、...

  • こちらは名古屋駅の新幹線側にあります、バスターミナルです。   ここから各都市を結ぶ高速バスが数多く発着するのですが、今日は様子が違います。   大寒波が日本海側を襲った週末、北陸 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/15/taka3333taka3333/05/b2/j/o2704180015394645681.jpg

    雪の樽見鉄道

    • 2024年1月28日(日)

    先日は今シーズン最強の大寒波が襲来して岐阜県や三重県北部でも積雪があり、当地方は積雪とまではいかなかったが雪が降りました。これは雪が残っているうちに早く雪景色を撮りに行かなくっちゃと思いましたが、...

  • 2024年の北陸新幹線敦賀延伸区間の中で、唯一の新幹線単独駅となる、越前たけふ駅。 現在特急が停車している武生駅から2kmほど離れており、武生ICの近くに設置されています。   完全なる新駅 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。