鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富士急行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2049件

  • 【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日~3月4日開催)】《高尾駅 169系「ホリデー快速ピクニック号」》======================================【写真】...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • こんにちは!今回はE653系に関する記事を書いていきたいと思います。1月に春の臨時列車の運転が発表されましたが、その中にE653系の特急鎌倉への充当という記載がありました。特急鎌倉は吉川美南~鎌倉を結ぶ特急...

    てつとお-2さんのブログ

  • 【フリーオレンジカード】《パノラマエクスプレスアルプスと伊豆急行リゾート21 田町電車区(1988年3月調製)》 フリーオレンジカード500円券。 パノラマエクスプレスアルプスは国鉄時代の1986年に165系の改造に...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240205/13/type103/88/39/j/o0960072015397801133.jpg

    205系の日

    • 2024年2月5日(月)

    2月05日という事で今日は205系の日。老朽化が急激に進行していた101系を置き換えていた201系は電機子チョッパ制御を用いた省エネ電車でしたが、高価な大容量半導体を多用していてコストが嵩み、財政的に厳しくな...

  • いきなりですが、昨日でここ、開設15周年でした!!…って、誰も喜ばないですかねwそれでも読んでくれている皆様、いつもありがとうございます。(お祝いしてくれるなら「いいね」くださいw)最近ここのブログもす...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/17/fujikawa-ex/ac/45/j/o2688179215395886006.jpg

    月江寺駅(山梨県富士吉田市)

    • 2024年1月31日(水)

    月江寺駅山梨県富士吉田市にある駅です。名前の由来は郡内地方随一の力を誇った月江寺からです。乗り入れ路線・富士山麓電気鉄道富士急行線駅舎。ペパーミント色の平屋建ての木造駅舎です。入り口部分はのちに増...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/11/fujikawa-ex/8a/06/j/o3072230415395774092.jpg

    下吉田駅(山梨県富士吉田市)

    • 2024年1月31日(水)

    下吉田駅山梨県富士吉田市にある駅です。かつては貨物の取り扱いが行われていた駅で、広い敷地を擁しています。駅周辺はかつて生糸の生産が盛んで、その流通にも当駅は一役買っていたようです。現在でも富士急行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/10/fujikawa-ex/56/8f/j/o2048153615395752157.jpg

    寿駅(山梨県富士吉田市)

    • 2024年1月31日(水)

    寿駅山梨県富士吉田市にある駅です。元々は「暮地」という駅名でしたが、「墓地」に見えて縁起が悪いということから「寿」に改称されました。富士急行では縁起のいい駅名として入場券等を縁起物として販売してい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/10/fujikawa-ex/39/63/j/o2048153615395750256.jpg

    十日市場駅(山梨県都留市)

    • 2024年1月31日(水)

    十日市場駅山梨県都留市にある駅です。並走する国道から少し外れた位置にあり、駅の裏手には桂川が流れているため、非常に静かな駅となっています。あまり山間を走らない富士急行線ですが、ここでは山間の雰囲気...

  • 都留文科大学前駅山梨県都留市にある駅です。2004年に開業した富士急行線では最も新しい駅です。名前の通り都留文科大学へのアクセス駅として開業しましたが、駅周辺には商業施設や新築の住宅が多く建っています...

  • 谷村町駅(山梨県都留市)

    • 2024年1月31日(水)

    谷村町駅山梨県都留市にある駅です。都留市内の駅では市の中心部に一番近く、市の代表駅である都留市駅よりも利用客は多いです。谷村地区周辺は勝山城の城下町として栄え、副駅名は「谷村城下町」となっています...

  • 田野倉駅(山梨県都留市)

    • 2024年1月31日(水)

    田野倉駅山梨県都留市にある駅です。駅の近くにはリニア実験センターがあり、当駅周辺でリニアの交差を下をくぐります。乗り入れ路線・富士山麓鉄道富士急行線駅舎。平屋建ての木造駅舎です。全体的に紫系統の色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/01/fujikawa-ex/4e/7e/j/o1920108015395671525.jpg

    上大月駅(山梨県大月市)

    • 2024年1月31日(水)

    上大月駅山梨県大月市にある駅です。駅の近くには都留高校がありますが、大月駅からあまりにも距離が近いためか、線内最小の利用客数となっています。乗り入れ路線・富士山麓電気鉄道富士急行線駅全景。掘割の中...

  • 富士急行線に乗って河口湖駅でみんてつのスタンプ押してきましたこの日は私の住んでいる地域でも少し雪が降った日なので富士山の雪も期待してたのだけど、思ったよりも白くなかった気がするどちらかというと、電...

  • こんにちは!本日は八高・川越線に関する話題です。2017年11月28日に秋田総合車両センターからE231系3000番台ハエ41編成が出場してから約4年半経った2022年5月ようやく八高・川越線の世代交代が完了しました。205...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 今日の記事は、「過去帳」特別編「懐かしの甲種輸送」です。8回目の今回は、今から約10年前・2014年4月に行われた元小田急20000形の富士急行譲渡甲種輸送です。甲種輸送されたのは同形の20002Fの一部。この車両は...

  • おはようございます!突然ですが、ミュージックスタート!!あたまおしり♪あたまおしり♪あたまおしり♪あたまおしり♪あたまの文字は こ・ち・ら♪「は」おしりの文字は こ・ち・ら♪「う」どんな言葉が できるかな♪1...

  • そういえば、コヤツは最近沼津によく行っている!と、前に某掲示板で言われていましたが…そんなことはないですよ。(多分)多分、BVE作者集では2番目ですよ。というか、大学生の頃からなんだかんだで行っておりま...

  • 【2014.01.21(火)】~鉄レポ~ 今日はパノラマエクスプレスアルプスのリベンジで、また富士急行線へ撮影に行って来ました♪!

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • (写真)謹賀新年のヘッドマークを付けた岳南9000形 吉原にて 草薙から普通列車に乗車して吉原へ向かった。313系+211系の6両編成であったのでゆっくりできた。吉原で降車して岳南鉄道に乗り換えるが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。