鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期券」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3088件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/17/kenichinagoya/2a/4c/j/o1080081015411812633.jpg

    確定申告に行ってきた

    • 2024年3月12日(火)

    毎年確定申告しているが、そのこと自体をテーマにブログを書いたことはなかった。このところブログを日記代わりにしているので、昨日行ってきたことを書く。 小田急に乗ってもいい距離に税務署があり定期券もあ...

  • 智頭急行の「定期券用自由席回数特急券」は、後に「平成」の元号の印刷が削除された西暦日付券に変わっています。2021年3月に智頭急行上郡駅で発行された券です。「平成」の元号の印刷が削除された他は、昨日のエ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240311/20240311230949.jpg

    戸畑駅に訪問(2022年3月)

    • 2024年3月11日(月)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年3月10日に訪問した戸畑駅です。もくじ前回2017年訪問時の記事はこちらから!概要駅舎南北公共連絡通路公共連絡通路北口駅舎内券売機コーナー運賃表みどりの窓口改札口のりこし精算...

  • こちらの記事では、2024年2月20日に私が訪問した際に確認したJR九州の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ博多...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240309/18/tsubasa82181/d0/d7/j/o0533080015410989735.jpg

    用事が有り栃木市へ

    • 2024年3月9日(土)

    栃木市立美術館2024/03/08撮影 昨日は、栃木市立美術館で「写真家が捉えた 昭和のこども」写真展を観てきました。 先ずは、近くにある古くからの団子屋さんで、お稲荷さん、串団子、桜餅などを買って(その写真...

  • 平成11年に関西の振替乗車票はJR、私鉄ともに大きな変化があった。振替輸送のパターン化と振替乗車票交付場所の変更。振替乗車票の区間統一と2片制化である。まず、パターン化による振替輸送の実施要綱を解...

  • ※この記事は長文記事です※どうも、趣味のマルチタスクに追われているハローダです!今回の記事は日帰り熱海温泉旅行の後編となります。前回から繋がっているので前編をまだ見てない方は是非ご覧ください!~前回...

  • 引き続き振替乗車票について解説する。今回はタイトルが代行乗車票となっている券を掲載した。代行乗車票については、まず振替輸送と代行輸送の違いを知るところが非常に重要である。そもそもJRの規定では、不...

  • OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part1の紹介です。今日からは、OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅の模様を紹介していきますので、宜しくお願い...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2024年2月26日に発表された伊予鉄道のニュースリリースです。https://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2024/0226_gwia.pdf株式会社伊予鉄グループ(本社:松山市、代表取締役社長:清水 一郎)は、西日本旅客鉄道...

  • JR東日本は、平日朝のピーク時間帯以外に利用できる割安な定期券「オフピーク定期券」を10月から値下げすると発表した。「オフピーク定期券」は平日朝の通勤時間帯の混雑緩和を目的に、2023年3月18日から導入。通...

  • JR東日本では、昨年3月18日より、首都圏の朝のピーク時間帯前後にシフトして利用する代わりに、現行より割安となる「オフピーク定期券」を導入しました。(参考)発売開始から間もなく1年となりますが、本日同社...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県北部、成田市の中心市街地に位置する京成本線と京成東成田線の分岐駅で、JR線の成田駅が西口の近くにあり、その成田駅とともに成田山新勝寺への最寄駅で、初詣時などは多くの参詣...

  • JR東日本は3月5日、東京の電車特定区間内で発売している「Suica時差通勤定期券(オフピーク定期券)」を値下げすると発表した。これに先立ちポイント還元のサービスも開始する。 オフピーク定期券は平日朝のラッ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/23/hunter-shonan/a8/1f/j/o1600120015408828765.jpg

    東京マラソン、ちょい観戦

    • 2024年3月5日(火)

    昨年に続いて、神保町で屋外演奏鑑賞へ、兼・東京マラソン観戦(普通、逆だろ!)昨日と全く同じ時間の電車に乗って品川では、東海道線の行き先がちゃんと上野になっていた(昨日は宇都宮線ダイヤ乱れで東京行きだ...

  • 都区内パスとは 東京都区内を利用できるフリーきっぷ 都区内パスは、東京都区内のJR東日本の路線が利用できるフリーきっぷです。 760円で始発から終電まで乗り放題。 東京都心の観光やお出かけであれば、東京メト...

    えつをさんのブログ

  • 夜のラッシュ時に新宿駅を発車し、通勤客に着席を保証する列車として機能している小田急のホームウェイ号。運行開始から約25年が経過し、利用者にはすっかり定着しました。仕事で疲れた際には、ちょっとした贅沢...

    ワタシダさんのブログ

  • 広島の変わり種な交通機関代表と称しても過言ではないようなスカイレールみどり坂線。そんなスカイレールが5月1日付けで廃止されるというニュースを見て、昨年の5月に乗って撮ったことを懐かしみ、そういえばブロ...

    ペンギンさんのブログ

  • JR東日本は、中高生を対象に「モバイルSuica通学定期券なら自転車保険がついてクルキャンペーン」を4月1日~20日に実施する。 期間中に中学生・高校生用のモバイルSuica通学定期券を購入すると、特典として最長6...

  • 多摩ニュータウンの中心部である多摩センターから東京の副都心である新宿までを結んでいる京王線と小田急線。開通してから現在まで、乗降客数では京王線が小田急線を上回る状況が続いています。では、どのような...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。