鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「天理臨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全293件

  • 34.  aozora 平端220226

    26日は天理臨の日④

    • 2022年3月19日(土)

    おばんでございます。今日は寒い1日でしたね。でわ、今夜も2月26日のカットからUpします。今朝Upの午後の部から。郡山城址から天理線へ移動しました。撮影地に到着したらすぐにやって来ました。ここも太陽光発電...

  • 24.  8105急行 郡山城址220226

    26日は天理臨の日③

    • 2022年3月19日(土)

    おはようございます。今朝も2月26日のカットからUpします。この日は天理臨の撮影で沿線へ行っておりました。午後はあおぞら号の天理への回送狙いで郡山城址へ今回はお濠を入れて撮影をしてみました。8105急行ふと...

  • 今回の【資料】では、近鉄1259系1269Fの車両側面について、簡単な車両変遷情報等と共に、その外観を写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 11.  Vista  郡山天井②220226

    26日は天理臨の日②

    • 2022年3月18日(金)

    おはようございます。雨予報の奈良、、、昨夜、18きっぷで帰省しました。でわ、今朝も2月26日のカットからUpします。この日は朝から天理臨の撮影で沿線へあおぞら号も来たのでニンマリですので西大寺への回送を地...

  • 1.  Vista  ファミリー220226

    26日は天理臨の日

    • 2022年3月17日(木)

    おはようございます。昨夜は東北で地震があったようですが大丈夫でしょうか。さて今日は午後から帰省します。18きっぷですので長い道のりです(爆)でわ、今朝は2月26日のカットからUpします。この日は26日で天理...

  • JRのダイヤ改正が12日にありました。おおさか東線の201系などの置き換えが話題となっています。特にさよならヘッドマークもなかったようです。小生はコロナワクチンの3回目接種で自宅待機中です。3日間...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 撮影日記2月26日(土)その1、近鉄大阪線・大和八木毎月26日は天理臨の日です。大和八木を9時30分ごろに通過するので、その前にいつもの築堤で近鉄撮りです。近鉄大阪線・大和八木~真菅土曜日でも朝の...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • DSC_6907.jpg

    天理臨

    • 2022年3月2日(水)

    2月の26日は土曜日ということで、久しぶりに天理臨の撮影に行ってきました。あおぞらⅡが15207F以降になって初めて撮影したような・・・PN10+PN07これも26日限定の天理行き特急。V04最後は天理からの回送、構図が...

    すてきちさんのブログ

  • 10時07分頃8354F+1263F6両編成の京都発の臨時急行天理行きがやって来ました。 10時09分頃1274F+1273F4両編成の回送が天理からやって来ました。 10時10分頃1274F+1273F4両編成の回送が出発していきました。 10...

    express22さんのブログ

  • 2月26日土曜日。近鉄天理臨撮影後も平端で折り返し回送などを狙うため撮影しました。9時51分頃8724F4両編成の橿原線普通京都行きが出発していきました。 9時54分頃橿原線上り線を8409F田原本線復刻塗装編成の回...

    express22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/80f69fa5e6c252d1aed98e56fb1f4d6e.jpg

    天理臨の撮影(その2)

    • 2022年2月28日(月)

    さて、近鉄郡山で昼食をとって休憩した後、平端へ移動し、後半の撮影にはいります。平端駅2番線から。最初は1番線に天理送り込みの臨時特急の回送列車を撮影。1026系 1035F30000系 ビスタEX...

  • 2月26日土曜日。この日は久々に撮影・・・とは言え、朝の始動は遅くいつものように岸辺陸橋で74レを撮影しました。いつも撮影者はいないのにこの日は撮影者がいたため、ちょっと違うアングルで撮ってみました。EF...

    express22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/fb730332f6dc50f24e5b0564799b5c19.jpg

    天理臨の撮影(その1)

    • 2022年2月27日(日)

    2月26日に天理教月次祭の臨時列車の撮影に出かけました。この撮影の前半は天理線 二階堂~前栽間、後半は平端駅からです。二階堂~前栽間最初は1026系 1035F8600系+1233系 8615F+...

  • 近鉄に限った話ではありませんが、運用の都合上、ある地点から別の地点まで、旅客営業を行わない、所謂回送列車が設定されることがあります。例えば、こちらの回送は高安から上り各停として運用を終えた車両が、...

    上野市722さんのブログ

  • 2月26日土曜日。今週は阪神競馬場で阪急杯が開催されるため、阪急今津線5012Fに阪急杯のヘッドマークが付けられているので、それを撮りに午後から甲東園へ向かいました。午前中は天理臨を撮っていたので、そのあ...

    express22さんのブログ

  • 撮影日記1月26日(水)その2、近鉄橿原線・石見近鉄田原本線から橿原線へと鉄撮りが続きます。お目当ての天理臨までいつもの田んぼで粘っています。近鉄橿原線・石見~田原本天気のいい日はワイドがいい日。...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 19830416 DD51795島ヶ原

    関西本線 その6

    • 2022年2月13日(日)

    関西本線の無煙化から程なくして、大学2年冬のバイトは天王寺車掌区で荷物列車の乗務員だった。これのメインは紀勢本線のみかん輸送だが、管内の荷物列車にはたくさん乗務した。奈良線や関西本線のコースがあり、...

  • 撮影日記1月26日(水)その1、近鉄田原本線・黒田、橿原線・石見毎月26日は天理臨の日です。冬晴れの朝から近鉄撮りに出かけてきました。まずは日の出を狙って田原本線へ。近鉄田原本線・黒田~西田原本現...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • DSC_4916

    12月26日 2021年最後の天理臨へ

    • 2022年1月30日(日)

    どうも、通勤準急です。先週先々週と少し仕事面で時間を取られていたのですが、先週後半あたりからようやく落ち着いてきました。ダイヤ改正まで残り1か月で、色々と撮りたいものもありつつ、ブログの整備も中途半...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220104/18/kakogawa86/5f/d3/j/o0560032315056505206.jpg

    117系色々

    • 2022年1月17日(月)

    きょうは1月17日なので117系の色々な写真です。山陽本線大久保駅にて(左)加古川駅にて(金光臨)加古川駅にて(天理臨)地上ホーム時代の姫路駅にて和歌山駅にて岡山駅にてサンライナーは3月のダイヤ改...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。