鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大糸線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2430件

  • 駅名 糸魚川駅旧漢字 糸魚川よみ いといがわ歴かな いといがは所在地 新潟県糸魚川市大町一丁目7電報略号 イト(カナイト)事務管理コード △541482(JR) 5852315(えちごトキめき鉄道)貨物取扱駅コード 5745...

  •  長野県内の大糸線信濃大町駅(しなのおおまちえき)~南大町駅(みなみおおまちえき)間 信濃大町駅から南大町駅方面へ1.1kmくらい南大町駅から信濃大町駅方面へ600mくらいの場所で線路わきからの撮影ス...

  • 人気ののってたのしい列車に乗車これまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキ...

  • 湘南顔を楽しむこれまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキめきリゾート 雪...

  • 2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で下り電車を撮影して上り電車撮影のため早めに甲子園上りホーム...

    express22さんのブログ

  • FC2-0627.jpg

    穏やかな暴れ川

    • 2024年2月8日(木)

    白馬で休息していた車両が新宿に戻るために始発駅の南小谷に向かう回送列車が姫川を渡ります。暴れ川として知られる姫川も普段は穏やかな流れです。◆撮影日:2020年2月24日◆撮影地:大糸線 白馬大池-千国◆列車...

    Rail Falconさんのブログ

  • 1707332632032

    懐かしリーズ vol.2951

    • 2024年2月8日(木)

    大糸線・信濃大町1979。この画像の中で、今も変わらないのはどれだけあるのかなぁ。。

  • 今日1日を振り返ろう

    #今日1日を振り返ろう

    • 2024年2月7日(水)

    なんかグダグダ一日でした。1985年2月撮影 餘部関東も大雪警報が出て、場所によっては落雷が発生した場所もありました。横浜市内では保土ヶ谷区あたりに1回落ちたみたいです。南小谷まだ大糸線に事業用車による...

  • しなの鉄道へ大変お待たせしました.「【旅行記】23/11大糸線雪月花」を再開します.これまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川...

  • 松本 (長野県)発 05:56↓ JR 大糸線 信濃大町行き(穂高06:28着)信濃大町 (長野県)着 07:02発 07:21↓ JR 大糸線 南小谷行き(神城07:51着, 白馬08:01着)南小谷 (長野県)着 08:20発 10:04↓ JR 大糸線 糸魚...

  • 西日本各地を巡った明日は2月7日です.元祖ブルートレインとして知られる20系には700番台に改番されたジョイフルトレイン編成が一つあり,それも製品化されています.それが「ホビーセンターカトー(ラウンドハウ...

  • FC2-0625.jpg

    松川を渡る

    • 2024年2月3日(土)

    ネタが尽き掛けてきているので過去の写真から…と言っても冬は寒くて出掛ける機会は少なめなのでそれっぽい写真は少ないのですが何とか発掘してきました。◆撮影日:2020年2月24日◆撮影地:大糸線 信濃森上-白馬◆...

    Rail Falconさんのブログ

  • 写真 : 白馬駅に停車中のHB-E300系 (Wikimedia Commons くろふね)前面展望動画 (YouTube HKASAMA) 大糸線 臨時快速 リゾートビュー白馬 1号 松本⇒白馬出発地の地図 (Google Maps) 松本駅路線情報 (Wikipedia) ...

  • 日本三大車窓のひとつ「姨捨」と、北アルプスの車窓を楽しむ観光列車。JR東日本の「リゾートビューふるさと」に乗ってきました!*2023年8月の情報を基に作成しています地球に優しいハイブリッド車両日本三大車窓...

    マサテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/01/shin-nanao/a3/70/j/o1772132915394466499.jpg

    ET127系の8連は実現可能か

    • 2024年1月28日(日)

    どうもどうも、けいです。最近E127系列の8連ネタでうるさい筆者ですが、とりあえずこのブログまではお付き合いいただけますとありがたいです。というわけで、今回はE127系・ET127系の8連に関するブログ。ただ単に...

  • JR東日本長野支社は昨年12月15日、今年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jreast.co.jp/press/2023/nagano/20231215_na01.pdf※記事中の図は、JR東日本長...

  • 北陸新幹線で軽井沢駅までやってきた。 軽井沢駅からは、しなの鉄道に乗車する。JRであるか第三セクターであるかを除けば、新幹線の並行在来線区間であることには変わりなく、今回のように時間に余裕のある時でな...

    かもてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240127/14/type103/77/45/p/o1080084215394219690.png

    E127系の日

    • 2024年1月27日(土)

    1月27日→E127系の日です。1995年に誕生したE127系0番台。新潟エリアで普通列車に用いていた165系置き換え目的に当時の上沼垂運転区、現在の新潟車両センターに配置されて長らく115系と共に越後線と白新線を中心に...

  • 1960年代の半ばより導入された20m級の旧型国電。主力は主に4扉の72系でしたが3扉のクモハ54も配置されていました。仙石線のクモハ54はどのような運用をしていたのでしょうか。仙石線近代化の一環で登場したクモハ...

  • 10両編成は引退が決定これまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキめきリゾー...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。