鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「埼京線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全4498件

  • 「鎌倉」E653系投入の背景と乗車後の楽しみの話ですJR東日本の2024年春の臨時列車の中で、土曜・休日を主体に武蔵野線吉川美南-横須賀線鎌倉に設定している特急「鎌倉」が6月30日までの間、E257系5両編成からE...

  • ○日中の花月園踏切毎度おなじみの鶴見線の交差部分が見える踏切へ、今日も行ってみた。同業者の方も一人おり、いつものところでは撮影できない状況。そんな中、到着してカメラを準備する前に、なぜか「中央線E233...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240122/18/nudehide313/d4/91/j/o1080081015392479795.jpg

    2024年最初の鉄分補給

    • 2024年1月22日(月)

    2024年最初の鉄分補給は…北陸新幹線『あさま』で大宮へと向かい、埼京線で浮間舟渡へ。ここで都区内パスを購入して、一日中都区内を周ります。 というのも、ただいま実施されている『スーパートレインスタンプラ...

  • 埼京線は都心を南北に抜けるバイパスルート

    RailStockさんのブログ

  • 分析の概要前回の記事では、「後から建設された路線」の例として、JR埼京線(大宮~赤羽間、1985年開通)と埼玉新都市交通(ニューシャトル、1983年開通)をとり上げました。そして、両路線から乗換駅でない駅(...

    さいのりさんのブログ

  • (写真)特急スペーシア日光4号で新宿へ向かった 栃木にて 小山から目的の列車に乗車するため両毛線の普通列車に乗車した。普通列車は211系の4両編成で車内はロングシートであった。乗客は席が少し埋まらな...

  • A05530 SKS200

    2001-4 東京の電車 カラー編

    • 2024年1月18日(木)

    北陸方面へ行く前に東京へ行っていたのだが、モノクロではぜんぜん撮っていなくて、カラーのデータが見つかったので、予定を変更してアップすることにした。東京は営業の途中で寄り道する程度だが、上中里のマン...

  • 京葉線通勤快速 他の路線に倣って通勤時間帯速達は特急方針の結果?JR東日本から2024年1月16日付けで、「2024年3月ダイヤ改正内容の一部変更について」のニュースリリースがあり、朝時間帯の内房線・外房線か...

  • 鶴見線は、工業地帯を走り、昼間の本数が極端に少ないことから宮脇俊三氏に「都会のローカル線」と呼ばしめた全線踏破が難しい路線でもあります。一方ではラッシュ帯には3両編成では足りないくらいに通勤客が利...

  • 前回の記事の続きです。 新宿に到着しました。埼京線は川越線内の強風の影響で直通運転を中止していて、快速大宮行を見ることができました。 新宿から池袋に向かい、東上線に乗り換えます。東上線も上り列車の...

    サンホースさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231120/16/densyagadaisuki/9b/c6/j/o1080054015366832238.jpg

    首都圏最後の205系(鶴見線)

    • 2024年1月16日(火)

    かなり遅くなりましたがあけましておめでとうございます新年早々に、事件、事故、そして災害と不安が続く状況ですが、2024年がいい年になるように、今年もよろしくお願いいたします。そんな新年最初のブログは3月...

  • 特急 JR埼京線直通 1

    埼京線E233系7000番台LED幕

    • 2024年1月15日(月)

    側面(相鉄線内)特急 JR埼京線直通 (撮影日:2024/1/14)特急新宿行 次は羽沢横浜国大 (撮影日:2024/1/14)

  • 「JRガゼット」最新号において、埼京線及び川越線が2025年〜2030年頃にワンマン運転を開始する方針であることが明らかとなりました。 同線区はりんかい線や湘南新宿ライン・相鉄線の車両も走行する区間があり、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 103系。国鉄汎用型電車として重宝され今も尚走り続けている鉄道界の基盤を作った車両とも言えるでしょう。本当に全国各地に配備されたのですが、一体どれほどの路線で運用したのか気になりまして調べてみました。...

  • こんにちは✋はくたかです。長きに渡って東北、上越、長野(北陸)新幹線を支えてきたE2系もそろそろ引退の雰囲気が漂い始めています。今回はE2系のグリーン車と、E8系への置き換えが決定しているE3系に乗るために旅...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 首都圏の主力電車209系500番台とE231系を撮影しました。乗り鉄と同時に・・・ 武蔵野線と川越線(川越...

  • 仲仙道踏切上

    JR東日本埼京線板橋駅~十条駅

    • 2024年1月12日(金)

    Ⅰ 中仙道踏切・対象埼京線 上り・順光午後・レンズ普通~・キャパ1~2人・被り普通・車両E233系7000番台・TWR70-000形・アクセス 板橋駅より徒歩1分新板橋駅より徒歩4分・備考板橋駅前の歩行者車共に通行料の多い踏切か...

  • 「JRガゼット」最新号にて、埼京線及び川越線においても、2025年〜2030年頃にワンマン運転を開始する方針であることが明らかになりました。JR東日本の鉄道事業本部モビリティ・サービス部門の鈴木泰明氏が寄稿...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023~2024年の大晦日終夜運転&正月のダイヤ。続いて、関西地区以外も見ていきます。関東地区まずは関東地区。関西地区と比べて、初詣スポットが多くないところもあってか、以前から西武などが終夜運転には積極...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/21/fujikawa-ex/a0/fb/j/o1920108015387996972.jpg

    大宮駅(埼玉県さいたま市)

    • 2024年1月10日(水)

    大宮駅埼玉県さいたま市大宮区にある駅です。大宮は元々氷川神社の門前町として発展した街で、江戸時代はそこまで大きい街ではありませんでした。しかし、鉄道の時代になると東北地方と上信越地方の分岐点となり...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。