鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「和田岬駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全282件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220911/22/283-tigers/90/85/j/o1080081015173413893.jpg

    和田岬駅

    • 2022年9月14日(水)

    兵庫駅から川崎重工の0系新幹線、181系電車を見て、ゆっくり歩きながら和田岬駅へ向かう途中これは和田旋回橋!今は固定されてるけど、かつては船が往き来したらしい。やっと和田岬駅が見えてきましたね。兵庫駅...

  • 久々に和田岬線に乗りに行き、103系に逢いに行ってきました。和田岬駅に進入する103系。色合いは変わりませんね~やっぱり103系と言ったら、この低運車ですね~(個人的こだわり)この画像は、CanonG5Xにて撮影。...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/08/25-24.jpg

    和田岬駅(JR山陽本線)

    • 2022年8月25日(木)

    支線の終着駅和田岬駅は単線の和田岬線の終着駅・始発駅となる駅です。 1面1線の棒線駅ですが、朝夕の通勤客は多くいます。 周囲は工場街で、神戸市営地下鉄海岸線の駅も近くにあります。   ホームは1面...

    駅ラブさんのブログ

  • X_1090730.jpg

    8/2 和田岬線に乗るだけ

    • 2022年8月25日(木)

    8月初頭に兵庫に行ってきました。別に鉄道旅行をしにいったわけではないのですが、時間をとって面白そうなところへ行きましたのでかいつまんでご紹介…というほどでもないですね、書き下すくらいです。今回から新...

    ninkyabeさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/08/1-30.jpg

    兵庫駅(JR山陽本線)

    • 2022年8月25日(木)

    和田岬線への分岐駅兵庫駅は2面4線の神戸周辺では標準的な構造の駅です。 和田岬線への分岐駅となっており、このほかに1面1線の和田岬線専用ホームがあります。   こちらは姫路方面ホームです。   ...

    駅ラブさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220816/22/momo1945815/2f/c4/j/o1479098015161633970.jpg

    下町散歩 3

    • 2022年8月17日(水)

    兵庫運河にかかる和田岬線の旋回橋。ノエビアスタジアム神戸脇に保存されているもと神戸市電 1103号機。神戸市電廃止後、広島市電へ移籍、引退後、広島から里帰りしてきました。登場当時、ロングシートではなく...

  • A63 神戸1v8946

    神戸駅と兵庫駅

    • 2022年8月10日(水)

    いずれも昭和初期に高架になった。駅の外観や構内には古いデザインがそのまま使われている。歴史的建造物の記録も最新のデジタルカメラで撮っておいた。今回は夜に撮りに行った。 神戸~大阪間の鉄道は明治7年開...

  • 103 ,和田岬線v7363

    和田岬支線の103系

    • 2022年8月9日(火)

    今も懐かしい103系通勤車が走る和田岬支線だが、今回は夕方のラッシュ時に撮影した。実は三菱重工の造船もかなり縮小しているし、いつまでも103系の6連が走っているとも思えない。 朝の列車はこれまでに何度も撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220726/22/momo1945815/84/06/j/o0980147915152136280.jpg

    和田岬線の103系 和田岬駅

    • 2022年7月29日(金)

    和田岬到着後、すぐに運転士は前方から後方車両へ向かいます。ホームが混雑している時は反対側の階段を使って線路脇を歩くのでしょうか?大きな菱形パンタや塗料に砂を混ぜて滑り止めしたザラついた屋根も珍装備...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220724/14/momo1945815/1e/9f/j/o0980147915151001834.jpg

    和田岬線の103系

    • 2022年7月27日(水)

    兵庫駅発車を待つ103系。和田岬線 兵庫駅の線路終端部。車端部窓が塞がれて壁に改造されています。その中でもオリジナルに近い車端部窓のある車両。&n

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220723/19/momo1945815/b8/a1/j/o2464163215150648975.jpg

    和田岬線の103系 兵庫駅

    • 2022年7月26日(火)

    山陽本線 兵庫駅から出ている支線 和田岬線。事実上、和田岬周辺の重工業社員のために運行されていて、朝夕限定運行しかされていません。平日夕、兵庫駅を出る電車は16:30から。その電車の発車時刻間際まで、日...

  • 日時: 2022年12月8日 終日 NEW  64系 和田岬線 5両セットA5714 JR西日本商品化許諾済 【 2022年12月8日 】問屋着荷 メーカー詳細 実車 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” aligni...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} masa fu...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220618/09/taco-masa/8c/a1/j/o1080081015134538156.jpg

    和田岬線

    • 2022年6月18日(土)

    こんにちわ。先日、和田岬線に乗ってきましたので、その模様を載せていきます兵庫駅の乗り換え改札和田岬線のホーム水色の103系がここでは現役兵庫駅を出てしばらくすると、川崎車両工場の連絡線が工場内に何か止...

  • 旧国鉄時代に製造された103系電車、当時も現在も製造車両が一番多かった型番です。1963年から1984年にかけ、3447両が製造されました。運用は山手線など首都圏の通勤電車として活躍、順次新しい車両が配置されると...

  • 2022.6.10和田岬線 和田岬Nikon D500AF-S 200~500mm F5.6E ED VR(×1.3クロップ)ISO100前回の続きです。スマシオをあとにして走ること10分ちょっと、着いたのは和田岬駅でした。以前から、和田岬駅の線路端から...

    AKKY7111さんのブログ

  • 第二次世界大戦の後、国鉄(当時は鉄道省)の客車の多くが疲弊した状態で列車が運行されていましたが、それ以上に問題になったのが老朽化した木造客車が大量に残っていた事でした。車体の強度が弱く安全性に問題...

    モケイテツさんのブログ

  • 山陽本線和田岬線の103系。網干総合車両所明石支所に1本だけ配置され、国鉄時代からのスカイブルー色、最後の1本です。朝の和田岬行き103系 兵庫〜和田岬(2019年8月)兵庫駅からも和田岬駅からも直線では1km...

    谷川あかぎさんのブログ

  • 思い出のスナップ「非電化時代の和田岬線」 ~キクハ35 がいた頃~兵庫 - 和田岬間 2.7Kmを結ぶ、非電化時代の和田岬線です。▼キハ35 の時代に掲げていた、たった一駅間を示す サボ和田岬線は、日中時間帯に列車...

    nyankeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220513/10/mrym-nkjm/f8/c3/j/o1080072015117167313.jpg

    これをどう説明するか・・・

    • 2022年5月13日(金)

    こんにちは!もう5月も半分なのかと、光陰矢の如しを実感するスタッフのYです。当館の貸しレイアウト2番線では現在103系電車の模型を体験走行させることができます。103系の前はJR京都線・神戸線で活躍し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。