鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「吹田」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全10940件

  • この日、高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車を牽引するのはEF65 2070号機でした。2070号機も休車期間が無ければそろそろ検査切れになるかもしれません。↓16:33 75レ EF65 2070号機+コキ20両(大阪貨物ターミナ...

    amateursuitaさんのブログ

  • IMG_E9208

    未だに心はあちらに・・・。

    • 2024年5月3日(祝)

    こんにちは大阪貨物最終章でございます25日『桂川駅』改札を出てないので有人駅か無人駅なのかは分りませんが撮りやすい島式ホームすぐ横にイオンがあるので無人駅だとしても格が違います(^^;ここは京都から戻っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/15/masatetu210/00/22/j/o1080060815432032112.jpg

    貨物列車 1B減車運転

    • 2024年5月3日(祝)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2231日目です。今日は貨物列車の話題です。去る4月16日。東京から来る貨物列車が1B減車の4両編成で運転されました。寂しい貨車4...

  • 8605228 大阪市6510淡路

    1986-8 阪急千里線と堺筋線

    • 2024年5月3日(祝)

    大阪の地下鉄で初めて相互乗り入れが実現したのが堺筋線で、阪急の千里線で天神橋筋六丁目から北千里まで乗り入れて、万博輸送に使われた。さらに京都線でも淡路から高槻市までも乗り入れていて、堺筋線の車庫は...

  • 大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2023年11月に地下鉄大日駅(大阪府守口市)に達しました。今回はその続き。地下鉄大日駅前から近鉄河内花園駅前(大阪府東大阪市)までのバス乗継旅、第三話です。・大阪をスター...

  • この日に高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車を牽引するのはEF65 2084号機でした。3月にあったダイヤ改正で奇跡的に残ったEF65による関西・高松巡業。2024年に数機のEF65が運用離脱するようなので多分次回の改...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2014.05.02 Friday 21:24皆様こんばんわ(^^ゞ本日はダブルヘッダーwで・・・今回は先日に引き続きJR貨物釜ネタですf^^;今回はTOMIX EF66JR貨物新更新色をイジリます。現在も現役で頑張っている吹田区のE...

  • GWまとまった休みは出かけないと息子がかわいそう。どうせ行くなら開業したての北陸新幹線に乗せたい(乗りたい)。4/27はさすがに窓側が取れなかったので出発は4/28早朝。新大阪にツインの部屋が取れたので、湖...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/23/yasunoojisan/a0/5a/j/o1080162015433123081.jpg

    いろんな501

    • 2024年5月1日(水)

    久しぶりの投稿です。まだ何とか5月1日なので、501の紹介を吹田機関区の撮影会での60501こちらも同じく吹田機関区での81501。意外と撮影機会がなかったです。

    野洲のおじさんさんのブログ

  • 本車は元クハ55 をセミクロス化したクハ68です。ちょっと珍しいのは前面運転台窓が H ゴム化されていないのに、側面の戸袋窓が H ゴム化されています。普通はまず運転台窓を H ゴム化しても側面戸袋窓までは H ゴ...

  • 2024年4月24日、吹田総合車両所京都支所所属の683系V31編成とV35編成が向日町(操)→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。岸辺にて。683系0番台の3+3は珍しいですね。JR西日本管内で3+3の特急というのも基本的...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/15/masatetu210/9c/26/j/o1080060815432020274.jpg

    EF210-330号機 四国初入線

    • 2024年5月1日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2229日目です。今日は貨物列車の話題です。去る4月上旬、大阪から来る貨物列車に吹田機関区所属のEF210-330号機が四国運用に充...

  • 本日JR西日本の吹田工場では223系SR03編成が試運転として走行しました ー 227系SR03編成試運転 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年4月30日、あいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所へ入場しました。伴車は521系E2編成でした。回6568M 521系E2編成+AK16編成 島本駅後追い以上です

    南彦根の人さんのブログ

  • 2024年4月30日〜5月1日にかけて、吹田総合車両所本所にて検査工程を終えた、同車両所日根野支出新在家派出所所属の227系SR03編成の所属先への出場回送が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー あいの風鉄道から521系AK16編成 富山県から旧北陸本線、日本海縦貫線を南へ、遥々大阪府の吹田工場まで入場回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年4月24日、岡山機関区所属のHD300-21が大阪貨物ターミナルから吹田機関区まで無動力回送されました。岸辺にて。牽引は富山機関区所属のEF510-18が担当しました。このHD300は大阪貨物ターミナル駅で約3ヶ月間...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/15/tohchanne/c8/46/j/o0600040015428232789.jpg

    JR貨物【NXトレイン】~2068レ~

    • 2024年4月30日(火)

    2024年4月20日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです遅延多数の中での続きです■EF66 126号機2068レ大阪(タ)⇒東京(タ)6:5415両の旅客線を巻き込むくらいの長編成改めて機関車のパワ...

  • /4gousya.net/catchr/80408.jpg

    あいの風521系AK16編成 吹田入場

    • 2024年4月30日(火)

    29日から30日にかけて、あいの風521系AK16編成が吹田総合車両所へ回送されました。金沢総合車両所が閉所となり、三セクの521系も吹田へ入場することになりました。ATS-P非搭載のため、521系ツルE2編成が伴走とし...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 大阪駅から路線バスを乗り継ぎ、2023年11月に地下鉄大日駅(大阪府守口市)に達しました。今回はその続き。地下鉄大日駅前から近鉄河内花園駅前(大阪府東大阪市)までのバス乗継旅、第二話です。・大阪をスター...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。