鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北越」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2647件

  • 埼玉と東京を結ぶ鉄道会社を代表するのは、東武鉄道と西武鉄道の2社ですが、会社の規模は比較的近く、沿線住民を東京へ輸送することで、会社を発展させてきました。 東武鉄道は、東京と繊維産業が盛んだった群馬...

    MCRさんのブログ

  • この書庫を使うのはいつぶりでしょうかね~?さて、先週最後の北陸本線の旅をしてきたのと同時に各駅の開業状況も見てきたので報告がてら公開していきたいと思います。★金沢駅2015年3月の金沢延伸で大きく変わっ...

    はくたか26号さんのブログ

  • 駅名 能生駅旧漢字 能生よみ のう歴かな のふ所在地 新潟県糸魚川市大字能生字白拍子2583電報略号 ノフ(カナノフ)事務管理コード 5852309貨物取扱駅コード マルス入力コード カナノフマルスカナコード ...

  • 東武鉄道は昨年12月15日、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20240117110129Ra13Bfb0EcCciK2EblexBg.pdf※記事中の図は、東武鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/11/amoragio2115/fd/78/j/o1080081015400047514.jpg

    今日は建国記念の日

    • 2024年2月11日(祝)

    自分は日本人だな~と思う瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 魚料理をはじめ和食が一番好きなところでしょうか•••。殿様いわし定食 今朝は「しんぱち食堂」北千住店で殿様いわし...

  • 681系・683系:特急「はくたか」昭和40年10月ダイヤ改正において誕生した特急「はくたか」は、その姿、経路を変えながら東京と北陸を結んできました。上越新幹線の開業で一旦は姿を消しましたが、北越...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • Not夜行列車北陸本線を走る特急列車と言えば、「サンダーバード」(大阪~金沢・和倉温泉)、「しらさぎ」(名古屋・米原~金沢)、そしてそれを補完する「ダイナスター」(福井~金沢)があります(2023年12月現在)。で...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 北越急行では、十日町市で開催される「十日町雪まつり」に合わせ「十日町雪まつり鉄印」を限定販売します。通常版の鉄印が「十日町雪まつり」の朱色の文字が入る限定仕様となります。 販売日 2023年2月16日・17日...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 乗り鉄・旅好き 藤井みはるの人生片道切符 vol.130週末パスで行く 未乗車線とお城巡りの旅 その①2021年5月8日5月8日(土)週末パス ¥8880<埼京線>池袋6:16→6:25赤羽<高崎線>赤羽6:36→8:16高崎<上越新幹...

  •  今日は特急しらゆきに乗ることにした。崇め拝み奉る 0.序1.新津(13:19発)→上越妙高(15:06着)/特急しらゆき6号2.上越妙高駅3.上越妙高(17:23発)→新津(19:25着)/特急しらゆき7号4.おまけ行程料...

  • 九頭竜川を渡る681系を撮影。非貫通先頭車がカッコ良いです。KATO Nゲージ 681系 サンダーバード 増結 3両セット 10-326 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}ミニモータートレイン 第32弾 681...

  • 駅名 魚津駅旧漢字 魚津よみ うおづ歴かな うをづ所在地 富山県魚津市釈迦堂一丁目1-1電報略号 ウヲ(カナウヲ)→ウオ(カナウオ)事務管理コード 貨物取扱駅コード 5740鉄道事業者 あいの風とやま鉄道所属...

  • 懐かしい国鉄時代の車両の実車写真と、手元にある模型とのコラボ記事が、とても多くの方にご覧頂いているため、二匹目のドジョウを狙って(笑)、続きの記事を上げたいと思います。『実車と模型で綴る489系特急電車...

    hide7554さんのブログ

  • 令和6年(2024年)元日に発生した「令和6年能登半島地震」で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様にお見舞い申し上げます。この記事の公開時点で、能登半島地震から1か月近く...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1706532987067-pVsWaGFLSF.jpg

    車窓風景:冬の頸城

    • 2024年1月29日(月)

    北越急行ほくほく線くびき駅付近北側風景 2018年1月続きをみる

  • 長野駅までやってきた。前回はこちら↓ 長野駅からは、今夏のメインディッシュである飯山線に乗車する。発車案内を前回の記事に載せてしまったが、これから乗るのは長野駅10:29発の越後川口行き、終点まで約3時間3...

    かもてつさんのブログ

  • ほくほく線(新潟県)を運営する北越急行は3月17日、「六日町運輸指令区車庫見学&スノーシューで行く鍋立山トンネル斜坑見学」と題したツアーを実施する。 当日は六日町駅に9時20~40分集合・受付。六日町駅そば...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/22/fujikawa-ex/6b/33/j/o0800060015394858564.jpg

    美佐島駅(新潟県十日町市)

    • 2024年1月28日(日)

    美佐島駅新潟県十日町市にある駅です。全長約10kmある赤倉トンネルの中にホームがある駅です。駅周辺には何もなく設置された理由はよくわかりません。駅の近くには立正佼成会の施設があり、そのために設置された...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/17/m1-tarou/9c/34/j/o3213241015394704955.jpg

    サンダーバードを大阪駅で観察

    • 2024年1月28日(日)

    大阪駅にて。サンダーバードです。3月以降も大阪駅ではサンダーバードは見れるんですが。しらさぎカラーの増結3連でした。よく見たら8000番台でした。元北越急行で走っていたはくたか用の車両でした。後ろは普通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240127/23/fujikawa-ex/7f/64/j/o3456230415394433286.jpg

    在りし日の直江津駅

    • 2024年1月27日(土)

    直江津駅はかつて信越本線と北陸本線が乗り入れ、日本海を縦貫する殆どの優等列車が停車する一大主要駅でした。しかし、2015年3月に北陸本線が金沢まで延伸すると、信越本線(長野方面)と北陸本線は経営移管され...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。