鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「切符」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全17009件

  • #4142では、昨日の続き。富士山麓電気鉄道に大月から乗車。運よく先頭車展望の出来る場所ゲット。昨日載せた動画のような景色見てると期待も高まるってもんだ。富士山麓電気鉄道についてはコチラを↓富士山麓電気...

  • 吉祥寺駅のみどりの窓口に寄りました。ニュースでも言ってたけど、やはり混んでる。ネットで予約した新幹線の切符を券売機で発行したので、それほど並ばずに済みましたが。プラレールが展示されてた。プラレール...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240517/20240517193710.jpg

    飯田線旧型国電 2色共演 31-1

    • 2024年5月17日(金)

    1982/03/16 飯田線 三河大野、1226M 豊橋行(クハ68420),1225M 辰野行 1978年~1983年まで、飯田線の普通電車は戦前車と80系が半々で運用されていた。 戦前車は3ドア車が多く、クモハ61のようなロングシート...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/19/sn-inori/fd/bf/j/o1080081015416570314.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行5

    • 2024年5月17日(金)

    "キュンパス"乗り鉄その5!小田原を朝の4時半に出て、ひたすら青森を目指して大移動中。奥羽本線経由で遂に秋田駅まで辿り着きました。現在時刻は15時過ぎ。改札を出ると秋田犬がお出迎え。ここでの乗り継ぎ時間...

  • 今日は賢島駅での記録分をアップします。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-大阪」3月10日「大阪-名古屋-豊橋-東京-上田」かき広さんの牡蠣コースを堪能した後は、近鉄四日...

  • 東急東横線渋谷駅3番線に進入する横浜高速鉄道500系514Fによる各停横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});横浜高速鉄道500系による各停横浜行き側面表示です。東急東横線には、何十年...

    こまがね3号さんのブログ

  • 乗車したのは2024年5月6日、最終日とはいえ、弘前公園の桜は見ごろを過ぎたとはいえGWでした。そして1時間後には特急弘前さくらまつり号も運転されてる日。打合せと相談があり青森県碇ヶ関まで特急つがるに乗車し...

    四代目アキタさんのブログ

  • 「中国鉄道展」なるものが開催されたことがあるのですね、初めて知りました。蒸気機関車の顔に漢字が書かれているのが、なんとも中国らしいです。封筒の裏はこちら。いつものように通し番号の窓と、会場案内図が...

    みその33さんのブログ

  • 5月4日(土)SLがメインではなくてその折り返しのDL牽引列車が撮りたいのですが、せっかく来たのですからSL撮影から始めます折本駅発車シーンを撮れば煙は確定ですが、そのシーンは日章旗を付けた場面で撮れて...

  • 今年の春の改正を以て定期運用を終了したかと思えば、E3系増結車両としてなんか復活しているようにも見えるE2系J66編成の特集です。車内にはトランヴェールがあるとの報を聞いたこともあるのでワンチャンまた客扱...

  • 新京成と東武は改札内、北総は改札外に配置しているチラシ棚の新鎌ヶ谷駅新京成で毎日の通勤電車に乗らなくなってから気がついたことがあります。鉄道広報誌、チラシ類の棚が改札内に配置されているため、切符やP...

  • IMG_4779

    三岐鉄道(保々)

    • 2024年5月17日(金)

    三岐鉄道色の851系です。この編成反対側先頭車は事故廃車のため部品取車を整備してクハ1881形を組み込み両端で先頭車形状が異なります。この日の構内の様子です。のんびりとした時間が流れてます・・・。西武...

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 大阪発としては5回目のサイコロきっぷが登場です(前回の敗者復活枠もカウントした場合) 行き先は、「城崎温泉:1/3」「宮島口:1/3」「白浜:2/9」「博多:1/9」、割引率は59%〜83% となっています 利用期間...

    mの日常さんのブログ

  • 東急東横線中目黒駅1番線に進入する東京メトロ17000系17101Fによる特急横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東京メトロ17000系による特急横浜行き側面表示です。中目黒駅1番線に進...

    こまがね3号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/956b51c042e7942f5629e7b36da2b752.jpg

    桜まみれの春が行く

    • 2024年5月16日(木)

    翌日日曜日は前日のお天気が嘘のように朝からまっぴ~かんだった渓谷号の切符と一日乗車券を持って通洞まで乗りすぐの上りで折り返して水沼駅下車夕方まで水沼で粘ってましたそしてこれまで考えなかったアングル...

  • 2024年5月12日日曜日。尼崎での網干総合車両所見学ツアー列車撮影の第3弾です。大サロ通過後はどこかへ移動しようかと思っていましたが、引き続き尼崎で撮影しました。9時27分頃223系W39編成他12両の快速加古川行...

    express22さんのブログ

  • 乗り物移動に自信がつく

    • 2024年5月16日(木)

    朝、夫と某所に行った。 夫は夫で、そこで自分のことをした。 帰り、地下鉄とバスにチャレンジしようと思ったら 「札幌駅にしたら?職場の途中だし、そこで降ろすよ。それだとJR一本で帰られる」 と言われて、そ...

  • SNSで広がりを見せる、のぞみの自由席問題 どうも初めまして、沿線ちゃっとやその他SNSで絡んでいた皆様はご無沙汰しています。 ゴハチさんです。 初手から自己紹介ナシとはどういうことか、と突っ込みたい人は良...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票「パターン.か」の変遷を解説する。次の改版は「パターン.こ」と同じく、平成24年3月17日の振替輸送区間見直しによる阪急の阪神国道追加にともなった改版だ。高速 パターン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。