鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「冬休み」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全480件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220911/22/hbk0225/bb/25/j/o0250018115173396565.jpg

    袋井ラドン温泉からバス事業へ

    • 2022年9月11日(日)

    袋井ラドンセンターは、袋井市村松にあったラドン温泉で、温泉のほか、近隣に公共施設(体育館・武道場・グラウンド・・弓道場)があり、ラドンセンターはグラウンドゴルフ場・ゲートボール場を整備、スポーツチー...

  • 今年の8月にも北海道に行ったばかりではあるのですが、その前の遠征の話です。 目的は無論789系0代の特急ライラック。 ライラック26号 HE-102+HE-202編成最後にどうしても晴れで撮りたかったんですねえ。まあ...

  • 蒸気機関車 8620

    追憶の鉄路 竜ヶ森の夏 01

    • 2022年8月7日(日)

    蒸気を追いかけていた半世紀前北海道に渡る時はいつも東北に立ち寄っていた1971年の夏休みも上野発の夜行列車に乗って早朝の盛岡で下車花輪線に乗り換えて竜ヶ森に向かった冬休みに吹雪に霞んで見えた山々は緑あ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 3人で同じテーマで記事を書きました。「鉄道」についての記事、最終回です。Mihoko篇 「人生」というほどに深い思いを鉄道に対して抱いているわけではないけど、今までの人生の中で、一番心に残っている列車の...

  • のせでん沿線から青春18きっぷで「片道で行ける限界」「日帰り往復できる限界」「日帰り往復+2時間は滞在できる限界」を大調査!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220609/22/mrym-nkjm/73/19/j/o1080081015130585367.jpg

    マクロな視点かミクロな視点か

    • 2022年6月11日(土)

    こんにちは。この記事でみまちゃんネルさんに取材していただいたものが放映され、最近湯郷でいろんな方々にお声をかけていただき、うれしくもあり、一瞬ちょっと戸惑ってしまうスタッフのYです。先日、美作市役所...

  • 令和4年5月森の京都QRトレイン(223R2)等の JR嵯峨野線における動き2⃣【投稿日 令和4年6月5日】1はじめに(1)JR嵯峨野線普通・快速 JR嵯峨野線の普通・快速は221系K編成が圧倒的多数を占めております(223系55...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220522/15/namadekosh/c4/41/j/o0561037115121649872.jpg

    今日はサイクリングの日

    • 2022年5月22日(日)

    何歳で自転車に乗れた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私の記憶が正しけれは、あれは小学校5年生ですね。 三重県の三岐鉄道は自転車も持ち込めます。ただし、土日祝や春・夏・冬休み...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220519/23/hunter-shonan/dd/d6/j/o1600120015120419016.jpg

    川場村・白沢村・利根村

    • 2022年5月20日(金)

    5/19続きさて、沼田市役所テラスモール前から、バスで川場村へ8:48にやって来たのは?えっ、観光バス?同時刻発の高速バス、群大病院行きだったこの高速バスは「高速バス時刻表」や全国版の時刻表にも載っておら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220325/05/00c11318/f4/27/j/o1080072015092578891.jpg

    旧型客車の旅

    • 2022年5月19日(木)

    私が学生の頃は、誰しも「旧型客車」とは呼んでいませんでした。そもそも普通列車は50系(1977年製造)登場前の最新鋭は10系(1955年製造)で、新旧の区別も無く「客車」あるいは「雑客」と呼んでいました。(197...

  • あきたホリデーパス

    • 2022年5月9日(月)

    「あきたホリデーパス」は期間中の土休日の1日利用できるフリーきっぷで、例年12月~2月に発売されています。冬休み期間中(12月25日~1月10日)は毎日利用できます。 フリー区間は以下の通りです。 奥羽線:院内...

    imadegawa075さんのブログ

  • 令和4年4月11日~15日森の京都QRトレイン(223R2)等の JR嵯峨野線における動き【投稿日 令和4年4月19日】1 はじめに(1)JR嵯峨野線普通・快速 JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)において使用されている鉄...

  • どうもnabetuneです何気なく気象予報見てたら、来週の中ごろに台風が来るかもなんだって?! 15日が日本の真下だから、17日辺り不味いのかなぁ・・って思ったら、今度は台風2号の予備軍も出来ててアレ。中旬以降...

  • この時間は、和歌山県内の駅をめぐります。本日からは、JR西日本・和歌山線の駅をぐるります!写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際は...

  • 今さら。。。。の、乗り鉄ネタ去年12月29日10時間で26ヶ所の小田急線駅スタンプ制覇した件残り2駅 アップしちゃいます朝7時に開成駅スタートして、、、、#25厚木駅いつも、この駅で、小田急線から相模線に乗...

  • こんばんは1月9日、午後3時の荒川橋梁。冬枯れた里山の斜面を、低い日差しが作る山影が這う。汽車は汽笛一声、鉄橋を渡る音が山の上でも聞こえました。2022/1/9 親鼻→上長瀞 5002レ SLパレオエクスプレス C5...

  • 今回は3月5日に栃木県内で宇都宮線・日光線205系など撮影した模様をお送りいたします。なお撮影した列車は一部割愛させていただきますのでご容赦下さい。メルヘン顔と呼ばれる元京葉線205系、夢の国があるベイシ...

    踏切の番人さんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 「青春18キップが1枚(回)余っちゃう。どうしよう…。」と、昨年...

    TTIさんのブログ

  • この日は泊まりあわせた人と一緒にオンネトーへ行きました。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎①オンネトーから見る阿寒冨士②雌阿寒岳と阿寒冨士③結氷したオンネトー。④雌阿寒岳と阿寒冨士これでフィルムが終わっています...

  • 台湾で日本の新幹線技術を用いた「高鉄(台湾高速鉄道)」を走らせる吉田修一さんの小説『路(ルウ)』。苦難の末、数年に及ぶプロジェクトが結実し、開通した「高鉄」に主人公たちが乗る終盤のシーン。ホームや車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。