鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全57787件

  • (その7からの続き)-小山(16:25着)最後の途中駅・思川駅を出発しましたが、次が終点とは思えない風景でした。日がだいぶん低くなってきました。日没まであと30分ちょい。次の角を左折しても、思川を渡って小...

  • 今日は休みだったので、阪急京都線の朝ラッシュを撮影に行きました5313F、準特急京都河原町行き先日の運用からフルマルーン車5300系が朝ラッシュ準特急の運用に就くようだったので、それを狙いつつ阪急...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊浦町北寄りの響灘沿いに位置する山陰本線の駅、湯玉駅 (ゆたまえき。Yutama Station) です。 隣の駅 京都方……宇賀本郷駅 幡生方……小串駅 撮影時 ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240522/20240522205917.jpg

    4081レを撮る。

    • 2024年5月23日(木)

    月曜朝、銀ガマは引き続いて鍋島行を牽引します。福岡貨物から出て千早で機回しを見られるようですので移動です。 駅へ戻るとBEC819系がパンタを上げて充電中でした。 千早へやってきました。福岡貨物ターミナル...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2001年以降の阪急電車・能勢電車の『車両別』のラッピング履歴を一覧にまとめてみました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/16/hunter-shonan/f7/0b/j/o1080108015442380212.jpg

    そうだ。東大寺。行こう。

    • 2024年5月23日(木)

    突然?の関西1泊2日最終日誰かさんに教えられ、歴史街道スタンプラリー実施中(75か所すべては行きませんよ)(速報ダイジェスト版です、改めて帰宅後書き直します)ホテルはどこへも行きやすい十三に取っていた。早起...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...

  • 京阪電鉄の情報誌KPRESSで、興味深い記事を見つけた。今、世間を賑わい囁かせて居るNHK大河「光る君へ」の名所で各地の紫式部・清少納言縁の寺社仏閣巡りが持て囃されて居る。私も、昨年酷暑の8月に西国觀音...

  • ー 2024年5月21日夜 京都鉄道博物館で展示されていた113系が解体のため京都鉄道博物館から搬出されクモヤサンドで廃車回送前に福知山へなぜか回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/05/23/cbd031a324b8d51adf74832a01d85d22e1690e1e_p.jpg

    【JR西】681系V22宮原疎開回送

    • 2024年5月23日(木)

    2024年5月22日に、吹田総合車両所京都支所所属の681系V22編成が、向日町(操)から宮原(操)まで疎開のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 5831

    南海りんかんバス 5831号車

    • 2024年5月23日(木)

    2021/10 高野山駅前にて南海りんかんバス 5831号車 大型高速4列シート日野 セレガ PKG-RU1ESAA和歌山230あ5831元南海バスの車両京阪バスと共同運行している京都高野山線に使用されます

  • 京都 東寺 大師市 その4京都駅まで足を伸ばす京都駅構内の人の多さに毎回のことながら驚く足も疲れたので 贅沢に近鉄特急に乗るあいにく 「おによし」しかなく ココも奮発初めて尽くしで車内で 紫芋のモ...

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 4

    • 2024年5月23日(木)

    ヘッドライトがLP42時代のC62写真を探し出すの続きです。総写真枚数1,083枚を機番ごとに分類して、そこから重複している写真を集約して正味のカット数638枚に分類し、今度は更にそれらを撮影者もくしは写真所蔵者...

  • 東京都交通局では、地下鉄の一部車両に「子育て応援スペース」を設置した車両を運行しています。 こちらは浅草線5500形の5512編成。きかんしゃトーマスですね。流石に車内が混んでいたのでこれぐらいしか撮影はで...

  • 新宿駅西口再開発

    • 2024年5月23日(木)

    新宿小田急デパートの解体がほぼ終わり、一時的とはいえ空が広がりました。 ⓰番線から見えた空 (昔の➏番線、広く空が見えていました。) 地下ロータリーから見えた空 参考画像(20230831撮影)・解体開始 天に向かい...

  • 【思考回路】一点痛打:20240523

    • 2024年5月23日(木)

    ●FRBは粛々と仕事をする。 ++++++++++++++++++++++++++ ●セミナーのご案内 >2024年06月08日(土) ●現在の市場環境と投信動向 (@新宿32) 11時半~13時 ●会場 ●SOBIZGATES(エスオービズゲイツ) 東京都新宿区...

  • 今日は何の日?(5月23日)

    • 2024年5月23日(木)

    本日(5月23日)は、以下の出来事があった日です。明治政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行した日。(1870年(明治3年))讃岐鉄道・丸亀駅~琴平駅間(現在のJR四国予讃線・土讃線)が開業した日。(1889年(...

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して乗り換えのため下車した新田辺駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線で乗り換え乗車した車両です。地下鉄走れる車両です。近鉄、近鉄京都線の車窓から撮影した風景画像です。同じく、車...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...

  • 東横線で9000系に乗って8000系に接続できると判明し決行渋谷9000系後期車でチョッパを聞き鷺沼 64T8000系の初期車に接続、今回は中間増備車に乗れました京都 J7翌日から遠征という訳です

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。