鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「久留里線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1387件

  • (その2からの続き)-上総清川(8:00)-東清川(8:24)-上総清川駅にさしかかりましたが、駅の入口は利用が多い南側にはありませんでした。次の駅へ向かいます。たぶん、このあたりが上総清川駅の駅前商店街…...

  • こんばんは!今日は急な猛暑日となり、こちらも35度以上の気温で久しぶりの暑さにちょっと辟易wこれから徐々に夏へ移行していくのかと思いきや・・・いきなり「夏っ!」w今年もかなりの猛暑になるようで・・・...

  • ※投稿の絵はすべて昨日撮影分です。久留里線キハE130系KY入場配給配8380レ: EF81 134(1) + キハE130-1108681レ: EF210-343(1) + タキ18車このHM掲出車を撮るなら、やはりこの行先表示でなければ(笑)。レッサー...

    わぐさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230616/18/ncs0421/d4/cd/j/o0640044015299932279.jpg

    撮り鉄報告ー651系郡山廃回他

    • 2023年6月16日(金)

    今年の梅雨は雨と晴れの周期が短くて今の処助かっています、今日は651系の郡山への廃車回送があるので、与野駅と蓮田駅で撮って来ました。3087レEH500-57号機牽引府中本町駅にて遅2062レEF210-322号機牽引西国分...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230615/12/nze-tetsudo/41/f9/j/o2956221715299340742.jpg

    久留里線キハE130 KY入場

    • 2023年6月15日(木)

    2023.6.15時間があったため、久留里線のKY入場を撮影蘇我駅付近のストレートの撮影場所に行こうとしたのですがのんびり歩いていたため間に合わず近くの踏切で渋々撮影通過するかなり前から警報機がなっていました...

  • 伯備線で国鉄色381系を撮影した帰路は、倉敷に立ち寄り、水島臨海鉄道を撮影して...

    ごっさんさんのブログ

  • びみょ~にGWを外したとある土曜日。ちょうど身体が空いたので、ふと思い立って出かけた休日おでかけパスの旅、第3回です。さて、久留里線の深淵を目指して進む旅路も中盤戦。もう少しで拠点駅の久留里に到達……と...

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。 さて、前回「鶏卵牧場グループの2011~2017」と題して2017年(平成29年)3月9日の(1)~8月26日の(14)まで連載して、その間の出来事...

  • 鉄ちゃん半世紀

    • 2023年5月29日(月)

    久留里線 久留里線は木更津から房総半島を横断して大原へ抜ける予定で建設された路線の木更津側です。1936年に上総亀山まで延伸されたものの戦争もあって現在もそこが終点です 中心都市の久留里までは列車の本...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRMNX版レールからの続きからだ。これらのVRMNX版レールの画像は、全て メーカーさんのブログなどから集めたものです。このアドバンスレールのローカル線レールは、やっぱりVRMNX版から ...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230525/20/ironmaiden666666/78/ae/j/o1523107415289396153.jpg

    青春18きっぷ旅1999夏➁

    • 2023年5月28日(日)

    撮影日 1999/08/27木更津駅木更津7:22発の久留里線列車に乗る木更津駅上総亀山駅上総亀山8:31着、8:48発の列車で折り返す上総亀山駅木更津9:50着、10:02発の内房線電車に乗り換え君津駅君津10:09着、10:38発の電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230520/16/kururiline/ea/00/j/o0900120015286894412.jpg

    JR吾妻線 大前駅(2023/5/14)

    • 2023年5月26日(金)

    JR吾妻線 大前駅(Ōmae-KUBO STATION)撮影日:2023/5/1414:30住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前開業日:昭和46年3月7日(1971年)

  • JR東日本 久留里線 上総亀山駅(Kazusa-Kameyama STATION)撮影日:2023/3/28住所:千葉県君津市藤林98開業日:昭和11年3月25日(1936年)OLYMPUS E-3 ISO-400 f/8 1/250秒 24mmOLYMPUS E-3 ISO-400 f/10 1/250秒 ...

  • 先日はトンネルから出てきたキハ3098+キハ37をご覧いただきましたが、今日は鉄橋を渡るキハ3062+キハ37の1枚です。お天気が良くて最高の光線で記録できました!キハ3062+キハ37 横田~東清川 2010.02.21キハ30...

    きょうてつさんのブログ

  • 撮影日・・・2023/3/28 14:10頃撮影場所・・・いすみ鉄道 総元-西畑間 15DOLYMPUS E-3 ISO-500 f/10 1/320秒 44mmOLYMPUS E-3 ISO-500 f/8 1/200秒 84mm

  • 撮影日・・・2023/3/28 13:35頃撮影場所・・・いすみ鉄道 西大原-上総東間 南佃踏切 14DOLYMPUS E-3 ISO-320 f/5.6 1/320秒 150mmOLYMPUS E-3 ISO-320 f/6.3 1/400秒 140mm

  • 久留里線上総亀山駅を訪れました。(2004年訪問) コロナ渦で乗客減少が早まってしまい、関東のローカル線も例外なく廃止旋風が巻き上がってきたようです。お隣り小湊鐵道線なら所帯も小さいからという感覚は持...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tenB_pencil/20230520/20230520112304.jpg

    上総亀山駅に行った

    • 2023年5月20日(土)

    ども、10Bのサブでござい 皆さんは、千葉県を走る久留里線を知っていますか JR東で最悪水準の赤字路線で末端区間の久留里-上総亀山間に関しては災害が起きやすいなどとお茶を濁すことなく経営難を理由として廃止...

  • こんにちはいよいよ横田基地友好祭。行くのは明日ですが、前日の昨日のフライインエクステンダーグロマススーパーギャラクシーTeam TRAVISは想定内F-35Aはアラスカ三沢からF-16CM、3機やった! 8FWじゃないけど...

  • 久留里線に国鉄型気動車が最後のご奉公で活躍しているころ、再末期にはキハ30が首都圏色や原色に戻された時期がありました。これは撮影に行かなければということで、出撃した時の1枚!終点の上総亀山の近くで良い...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。