鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「七尾」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2051件

  • 昨日、あいの風とやま鉄道 滑川~東滑川駅間で旧国鉄 413系のありがとう413系【北陸地域色】ラストランツアーの魚津行きを撮りました。1枚目は、滑川駅から快走してきたありがとう413系【北陸地域色】...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/10/akiroom2/f8/8e/j/o0800060015441881861.jpg

    ダイヤ乱れの日

    • 31日(金)19時5分

    こまつの杜身長制限この日は乗れなかった電気自動車やってなかったのはパーク全域、休館日でした野外展示だけコマツを支えた建機たち農耕用軽自動車コマツユニカLT1200(昭和39年製)農作業の荷物積み下ろしの...

  • JR西日本は2024年5月18日、株主照会通知にて2025年以降に在来線車両を173両投入すると公表した。今回はこのうち播但線・加古川線について見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 播但線103系・加古川線1...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/08/yagoto-tetujin/0e/42/j/o5760384015443904255.jpg

    C56 125

    • 27日(月)8時12分

    形式入のナンバーブレートにデフのアーチステーが特徴的ですね残念ながらヘッドライトだけが違和感半端ないですよく見るとサイドプレートも形式入この駅は中込駅なのでしょうか?日付も28日かもしれませんがそ...

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅の3・5番線ホーム島式1面2線ホーム富山方面を背に奥が福井方面3番線ホーム5番線ホーム4番線ホーム福井方面を背に奥が富山方面...

    レッドボーイさんのブログ

  • 皆さんおはようございます今日の天気も曇り 先日来から痛みがあった 右ひざも湿布のおかげで少しづつ 痛みが和らいできてますしかし歳ですかね 70前になると 体がなかなか回復しません自分としては まと...

  • のと鉄道212 、穴水k9804

    のと鉄道 デジタル編

    • 2024年5月23日(木)

    のと鉄道には2005年からも何度か行っている。いずれも現存区間でしか撮っていなかった。2005年の3月からはNT200型気動車が増備されている。NT124七尾駅構内NT132NT201NT103 田鶴浜駅笠師保駅NT201NT204西岸駅能登...

  • d804731 能登のと恋路号中居

    懐かしい のと鉄道

    • 2024年5月22日(水)

    今年の正月以来話題の中心になった能登半島だが、ここで撮影した写真は意外と少ない。一番最初に知ったのはC56の走っていた時代だが、その時に行くことはなかった。写真部の金沢合宿で行ったときに「ふるさと奥能...

  • 和倉温泉は相対式2面2線の駅となっている。特急の発着があるため有効長がありホームが長い。やはり温泉街の玄関口という事もあり手土産を持つグループの姿をかなり見かける。ただ、のと鉄道とJRの境界を感じな...

  • 2024年4月13日土曜日。2024年3月16日ダイヤ変更後の近鉄奈良線、大阪線土休日朝ダイヤ撮影の第10弾です。8時49分頃大阪線23106F伊勢志摩ライナー回送が大阪上本町へ回送されていきました。 8時49分頃奈良線5802F...

    express22さんのブログ

  • Nikon F-801JRが発足したバブル真っ只中の'80年代末期以降は、それまで限られた線区で偶に走る程度だったC56160のイベント運転も俄然活性化し、運転頻度が増えると共に全国各地へ出張するようになると、週休二日...

  • 3/23(土)◆ 能登中島[きっぷ380円]| 18:34発|のと鉄道七尾線 普通 七尾行き/146D↓↓ 和倉温泉|JR七尾線 普通 七尾行き/146D| 18:57着○ 七尾夜の 七尾駅 駅舎もう来ない・・・雷鳥。それも臨時雷鳥 の乗降口...

  • 3/23(土)○ 金沢521系 U09編成 で七尾線にGo!(既報写真)○ 金沢| 15:22発(3番線)|IRいしかわ鉄道 普通 七尾行き/851M↓↓ 津幡|JR七尾線 普通 七尾行き/851M| 16:59着○ 七尾七尾駅に到着。工事の影響か...

  • 湖西線開通50周年を記念して、521系0番台車両が京都鉄道博物館で特別展示されます  展示期間 : 6月8日(土曜)〜 6月11日(火曜) ←短い! 展示車両 : クハ520-4、クモハ521-4(車内公開もあります) ...

    mの日常さんのブログ

  • JR西日本は2024年5月9日、プレスリリースにて大糸線で列車代行バスを増発すると公表した。今回はこれから大糸線の今後について見ていく。 1. 大糸線でバス増発へ! 今回の2024年6月~2025年3月大糸線臨時バス運転...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2024年5月4日土曜日。京阪臨時列車復路便撮影の第2弾です。引き続き龍谷大前深草で撮影しました。16時17分頃1504F7連の急行出町柳行きが通過しました。この電車は淀始発になります。京都競馬開催にも対応した淀始...

    express22さんのブログ

  • 車載型IC車載型IC端末とは、鉄道でもバスと同じく乗り降りのときにタッチするものである。鉄道でいえば、駅の改札機に、バス、路面電車ではドア付近にタッチする仕組み。東日本で導入されず西日本で導入されてる...

  • 皆様こんばんは。楽しかったゴールデンウィーク、いかがでしたでしょうか?私は「暦通り」の連休でしたが、べつに遠い所へ出かける訳でもなく、近場で楽しみました。ゴールデンウィーク前半から、近所の田んぼには「...

  • FUJICA GS645 Professional コーワシックスは、バケペンことペンタ67やマミヤRB67に比べると、小型軽量な部類に入る中判カメラだったと思いますが、流石に常に持ち出す気にはなれず、蒸機という絶対的な被写体が...

  • JR東海道本線(JR京都線)JR総持寺にて JR西日本521系0番台金ツルE4 回送 たまたま見かけた521系の定期出場回送です。 北陸本線の敦賀~金沢の第三セクター化に伴って、JRに残った521系0番台は最初に製造された1次...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。