鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「一般公開」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1582件

  • 2023/10/29汽車仲間に誘われ日工大『若杉祭』に行き汽車見物しました。平成14年4月より大学博物館で動態保存されています。大学では、2100形-2109号蒸気機関車を定期有火試運転を一般公開しています。よろしけれ...

    BRA4さんのブログ

  • いつものようにランニング中の写真(iPhone)のため望遠の画質に難があります、ご了承ください。さて後ろ姿に見覚えのない車両が1両置かれていました。ほぼ赤のような朱色のような?なんでしょうね?色合いからす...

  • Dsc_0667_20231029195701

    国立科学博物館 (4) 常設展

    • 2023年10月29日(日)

    常設展へ。〇 はやぶさ「再突入カプセル」 つい最近7月11日から展示が開始さ...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/66244.jpg

    EF65 1001が公開(車体が再塗装)

    • 2023年10月29日(日)

    昨日から本日にかけて、JR貨物中央研修センターで教材とされているEF65 1001がイベント参加者向けに公開されました。募集時のイメージ画像の通り、車体塗装が塗り直されています。同機が公開されるのは、2013年に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 相模原鉄道模型クラブ(SRC)では、2023年8月に「旧・青梅鉄道公園」の訪問企画と、2023年10月に高田主催の運転会を実施致しました。 本来であれば、それぞれ単独で開催報告をさせて頂くのですが、8月はJAM出展、そ...

    相模電鉄さんのブログ

  • 2023年10月28日に、「鉄道の日」に協賛する行事として「第16回えいでんまつり」が開催されました。修学院会場では、修学院車庫の一般公開がされました。洗車体験(展望列車「きらら」に乗りながら洗車機を通過)、...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は後藤総合車両所で、緑やくもが一般公開されてましたね11/5からの運用を楽しみにしてます.私は今年も伯備線にハローキティはるかが来るので行ってまいりました今回はでした9851M 281系 HA602編成6B伯備線...

  • 2023年10月28日に、後藤総合車両所で「後藤総合車両所一般公開」が無料で開催されました。381系(緑やくも色)、キヤ143系(除雪用ラッセル車)の運転台公開、285系(サンライズ瀬戸・出雲)、キハ189系(はまかぜ)の車...

    2nd-trainさんのブログ

  • おやっとさぁ! 新見から尾道、竹原という配送コース。尾道へ向かう途中、ひょうが降ってきてびっくり。雨が降る前に尾道を済まして、お昼ごはんの時に雨。そんな中竹原へ。竹原は雨上がりで濡れずに納品。 さ...

  • 10/26、JR貨物新鶴見機関区DE11 2003号機が高崎機関区EH200 1号機と共に大宮車両所へ無動力回送されました。EH200形は検査入場とみられ、DE11は廃車とみられます。【DE10形は既に全検終了】JR貨物では、2017/5/27...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20231025/20231025224609.jpg

    京阪ファミリーレールフェア2023

    • 2023年10月25日(水)

    2週連続になりますが、鉄道の日イベント関連で行こうと思います。 結構な確率で当選する京阪寝屋川の一般公開に今年も当選したので昼からぶらぶら出掛けることにしました。 〈目次〉中之島線/3000系デビュー15周...

    堺の少年さんのブログ

  • FullSizeRender

    4年ぶりの一般公開

    • 2023年10月24日(火)

    仕事終わり直行で見に行った学校祭プラレールを途中で離脱、次なる目的地は土崎工場。今年は4年ぶりに一般公開されるとのことで久しぶりに行ってきました。コロナ禍になってからは有料で限られた人数での公開にな...

  • DSC_4031

    SL検修庫内でC58-239号機

    • 2023年10月24日(火)

    週末の東北遠征、東京から夜行バスで秋田総合車両センターの一般公開へ。終了後は普通列車で北上へ移動し翌朝カシオペア紀行の撮影。そして今回の遠征最後の目的は盛岡車両センターSL検修庫の見学会でした。先般...

    リョウタンパパさんのブログ

  • さて10月21日(土)に一般公開された秋田総合車両センター。今回はキハ40の展示について。タイ国鉄への譲渡が先方では正式に決まったようで(そのための予算が取られたとの報道があった様子)、秋田総合車両セン...

  • 20151003_新幹線基地公開4

    2015年10月3日 今日の1枚

    • 2023年10月24日(火)

    こんにちは。今日の1枚は2015年10月、新幹線総合車両センターにて。2015年の一般公開では、E4系もまだ現役でしたね。2015.10.3撮影利府 新幹線総合車両センターにてNikonD7000+トキナーAT-X PRO SD12-28mmf4 D...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 10/21、22日の土日は、海上自衛隊のオータムフェスタや翌日は、宇都宮のライトレール撮影などで、疲れや写真の整理で掲載が遅くなりました。海上自衛隊は、今まで8月の第一土曜日開催でしたが、今年から秋に変更...

  • DSC_3682

    秋田総合車両センターフェア

    • 2023年10月23日(月)

    週末急遽遠征した目的の2つ目は、10/21に開催された秋田総合車両の一般公開。様々な車両が入庫している上、引退した貴重な車両たちがいるため、少しでもお目にかかりたく夜行バスで秋田へと出かけたものでした。...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 10月21日(土)土砂降りの雨や雹が降る中、数年ぶりに秋田総合車両センターの一般公開が行われました。コロナ前は毎年夏か秋にあったので子どもたちを連れてきていたのが懐かしい感じになりました。雨ということ...

  • 9月の小ネタをまとめて。〇9月23日 城陽方面へ。 城陽市内で保存?されているヨ5000を確認。割と駅に近い車両なのですがこれまで存在すら知りませんでした。番号などはわからず。 城陽市内で保存されている京...

  • 先日、JR東日本東北本部秋田総合車両センター本所の一般公開の中で掲示物(以下:「同掲示物」)に701系の延命工事計画や特急「カシオペア」に関する情報が確認されました。【701系は延命の方向で工事計画が策定...

    Shonan-color3さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。