鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「一つ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全29881件

  • P362 1981.04.20 1_005 EF581+荷レ

    電気機関車の終焉

    • 1時間17分前New

    東会社の高崎が、機関車の使用をやめるとニュースで見ました。蒸気機関車から始まり、ディーゼル、電気と機関車の系譜は、日本の物流を下支えした役者揃いでした。時代の流れですが、寂しい限りです。国鉄を代表...

  • 近鉄橿原線で八木西口駅にやってきました。次は近くにあるという桜井線の畝傍駅を訪問しようと思います。東口から出てビルの建つ大通りを東に歩くこと数分。他とはちょっと趣の異なる平屋建てが見えてきました。...

    キャミさんのブログ

  • 小田急の小田原線では、下り各駅停車の行先が本厚木行きというのが定番です。昔は向ヶ丘遊園行きも多く設定されていましたが、東京都区内を走る各駅停車の本数が段階的に減らされた結果、見かける機会は少なくな...

    ワタシダさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。朝方の雨も止み、陽射しがまぶしいお昼になりました。今朝はちょっとだけご近所に徘徊。貨物数本を撮ってきました。なかなかフレーミングが難しい所で、いろいろと撮ってみた...

    RDP3さんのブログ

  • こんにちは!今回は関東大手私鉄に関する記事です。今年度の関東大手私鉄の設備投資計画がすべて出そろいました。当ブログでも書く会社毎に内容を扱いましたが、全社のまとめ記事を書いていないことに気づきまし...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 群馬県高崎市は6月15日から、信越本線・豊岡新駅(仮称)の駅名に関するアンケートの募集を開始した。 高崎市は駅名の「参考名称」として4案を提示。アンケートは4案のなかから一つを選ぶ形式だが、4案以外の駅名...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 羽田空港、すごーく久しぶりに行ってみました。どのくらい久しぶりか?最後に訪れたのは何年かは忘れてしまいましたが、少なくともまだ第2ターミナルは無かった時代なので20年以上前になると思います。もしかした...

    びーとるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/14/momo1945815/25/8b/j/o4928326415449804832.jpg

    米子へ

    • 11時間17分前New

    松江 12:25発 普通 米子行。キハ126ー1001。2両編成で相方もトップナンバー。2連なので着席には余裕ありでした。松江駅では、鳥取名物駅弁「かにめし」を購入。¥1,600は高いぞ…と、駅弁売り場店頭にズラリと...

  • カシオペア紀行、7月以降の予定が無いので、今回を含めて3回の運転で終了でしょうか... 今回は盛岡行き、雲の多いお天気で薄日は当たりましたが、やはり伝説の曇り罐。(笑) ヒガハスの線路際は灌木が生...

    佐倉剛七さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。東海道本線は日本最長のドル箱在来線というのもあってか、とにかく混みます。東京近郊・名古屋近郊・大阪近郊とかにしても言わずもがなですが、静岡市近郊・浜松市近郊にしても割と混み...

  • JR東海はダイヤ改正日の3月16日(土)から、会員制予約サイト「エクスプレス予約」にて、新商品の「EX早特1」を販売しています。今回はこれについてみていきます。<チャプター>1.こんな人におすすめ!2.こ...

  • 6月15日 6005F 豊川稲荷行き急行 820レ6015F 東岡崎行き普通 892レ朝早く自宅を出て、「名鉄創業130周年記念 イラスト系統板」を掲げた6003Fと6015Fを、その他に素の姿の6005Fを撮ろうと名古屋本線へ現場に...

  • 名古屋鉄道管理局大垣電車区(名カキ)車両の廃車回送です回送先は浜松工場や名古屋工場では無く日本車輌豊川工場(飯田線豊川駅)でした車両メーカーが廃車解体(委託)していました東海道本線醒ヶ井駅に疎開留...

  • 東我孫子駅は我孫子駅の一つ隣の駅。少し変わった構造です。駅名票乗っていた列車はここで上野方面の列車と行き違い対向列車は元中央・総武線のE231系マト119編成でしたうっすらと残る「八ミツ」表記訪問日:2024...

  • DCCサウンドを車両に搭載して走行していると、車両によって音量の違いが気になってきます。DCCサウンドをせっかく搭載しても音が小さいとがっかりしてしまいますね。DCCサウンドの音の大きさを決定づけるものは、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240613/15/asasio82/56/f9/j/o1280096015451010503.jpg

    2001年1月 阪急宝塚線-3

    • 15日(土)17時15分

    皆さんこんばんは。7306F急行梅田行と3300系急行河原町行。 3300系急行の運転も 普段の光景でこの十三駅での並びも普段の光景でした。特急梅田行6350F。臨時特急宝塚行 5128F。宝塚方先頭の5121号車。この5128...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 京阪電鉄では、同社の2200系がデビュー60周年を迎えるにあたり、デビュー当時の塗装に復元するなどの記念企画を実施することを発表しました。2200系デビュー60周年記念企画を実施します ~1988(昭和63)年当時の車...

  • (((img--E233)))

    小金井行328Mの混み方~2024/6/15

    • 15日(土)15時35分

    ここで一つ、乗り鉄レポートのスレッドを。この日の土曜に休暇を取り、沼津駅を起点に328M小金井行の電車に乗車しました。乗り鉄とかもあるのですが、小田原・箱根を周遊する日帰り旅としました。最混雑区間は沼...

  • 900-EC115-240602F1.jpg

    115系 湘南色6連

    • 15日(土)12時1分

    国鉄特急色編成を核とした381系がついに定期やくもから引退。通称“国鉄岡山”からまた一つその名を司るものが消えてしまったわけだが、まだここ岡山地区には、タラコ(?)キハ47、そして湘南色の115系も健在!全国各...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240615/09/dd54-32/47/a7/j/o1200090015451655678.jpg

    締めは新見で黄色の115系

    • 15日(土)11時55分

    6/6木曜、昼食に出るのが10分遅れたことが悲劇の始まり。ネズミが出たと電話が入った。毎度このパターンに嵌る。事あるごとに特命係と自分に言い聞かせている。大事になったけど捕獲はできなかった。昼の休憩は10...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。