鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ナハネフ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全507件

  • 京都鉄道博物館へ収蔵され、文化財として展示されていた特急トワイライトエクスプレス。1989(平成1)年7月21日に運転開始、2015(平成27)年3月13日に終着駅へ到着後、その営業運転を終了しました。今日の記...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1976年から1980年にかけて、若き自分がアサヒペンタックスSPFで撮影してきた写真を紹介させていただきます。これまでシリーズとしてお届けしてきた「良き国鉄時代」で紹介しきれて...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 天竜二俣駅に列車が到着するとホームの先、二俣本町方の線路際に停めてある車両群が目...

    B767-281さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20231220/20231220102705.jpg

    小倉日記

    • 2023年12月20日(水)

    小倉駅はかつて現在の西小倉駅のところにあった。鹿児島・日豊両本線の列車が相互折返しができる配線に改められ昭和33年3月に現在地に移転した経緯がある。筑豊へ、門司港へ、日田彦山線へ、本州方面への乗換え待...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 最近新製品情報は、他の方がやっているので滅多にやりませんが、気になる製品があった場合「ピックアップ」と言う形で取り上げさせていただきます。今回は「2024年4月発売」と「2024年4月・5月発売」の二つ。こち...

  • 日時: 2024年4月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、20系寝台特急「さくら」佐世保編成8両セットです。 JR東日本商品化許諾申請中 JR東海承認申請中 JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認申請中 【 2024年4月 ...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年4月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、20系寝台特急「さくら」長崎編成8両セットです。 JR東日本商品化許諾申請中 JR東海承認申請中 JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認申請中 【 2024年4月 】...

    横濱模型さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7b/f75da68b110eff6ce608df3e917e64e8.jpg

    ネガ→jpg番外編(謎の20系)

    • 2023年12月2日(土)

    このシリーズ。いよいよ大阪駅編になっていきます。大阪駅・・・一番たくさん写真を撮りました。まずはこれを見ていただきたいと思いまして番外編としました。いつものように大阪駅で撮影に没頭しておりましたら...

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1974年から1976年にかけて、米原駅と田村駅で撮影したディーゼル機関車たちの特集です。自分が中学生から高校生の頃には米原~坂田間に直流から交流に切り替わる「デッドセクショ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • _20231127_105748

    ナハネフ23

    • 2023年11月27日(月)

    KATOのナハネフ23-6です。2020年に20系セットが再販されたときに貫通扉が銀塗装になり、バラ販売品を探しておりました。扉の色が入っただけでかなり印象が変わりますね。

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1976年に撮影した20系寝台急行「銀河」号を特集させていただきます。これまで幾度となく紹介している急行「銀河」号ですが、今回も撮影した場所は、米原~醒ヶ井間のカーブ辺りに...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/fe7bbbefd561fc2a1dc41f0a1af5255c.jpg

    2023年9月17日 関東旅行 その2-2

    • 2023年11月1日(水)

    出典:上村ひなの 公式ブログなのちゃんいよいよ11月、2023年も終わりに近づいています。みり愛さんおめでとう9月半ばの関東旅行、2日目その2です。鉄道博物館を訪問中。本館を回ります。前回はまともに見れなか...

  • /blog-imgs-170.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_8005.jpg

    筑肥線103系国鉄色HM付きを撮る

    • 2023年10月31日(火)

    旅は5日目。JR片道切符も最後の出番となり小倉から終着の博多を目指します。EF81貨物は6時台の1087レからスタートにしました。残念ながらEF81 303号機は出てこず406号機がやってきました。1087レ EF81406+コキ ...

    www7daysさんのブログ

  • 8月 中旬鉄道博物館に行ってきました。ブログに出すのが遅くなりました高砂駅で金町線を発車する3600形を写真に撮れませんでした。高砂駅に停車中の京成3100形・京急600形。高砂駅に同時入線の京急1500形・京成350...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/21/kyorochan4284/de/03/j/o1080081015357433854.jpg

    20系バックサイン 2枚目

    • 2023年10月29日(日)

    今日の写真はコレ!さて、Nゲージの整理もなかなか満足いくまですすまず、数えるだけでも153系、181系、20系客車、旧客車で100両を超え、さらに485系、583系、381系、457系に103系と113系115系で旧国電の次世代型...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、色々弄ったばかりのKATO 20系寝台客車ですが、ふと気になったことがあって寝台特急あけぼの用 赤色テールサインを作ってみました。実車の写真も出てきます。いつもご訪問頂きありがとうご...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231024/02/miyashima/68/20/j/o1080060715354959982.jpg

    50系客車 -② / 京鉄博 と 鉄道館

    • 2023年10月27日(金)

    随分と間が空いてしまいましたが、京都鉄道博物館の50系客車-その2 です。前回と今回の写真は合わせて、初めて京都鉄道博物館へ行った時から、ちょくちょく撮りたまった50系を集めて、一気にUPしてみました。尚...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • PICT0136

    緊急入院中

    • 2023年10月27日(金)

    ブログご覧下の皆様ご無沙汰しております。うなちゃんです。今月上旬より左ふくらはぎからふとももにかけて赤く腫れあがってしまいました。原因はアトピー性皮膚炎による皮膚に菌が入り炎症反応が出てしまいまし...

  • 良き国鉄時代。今回は、古いアルバムに残っていたモノクローム写真を特集します。1975年当時はまだ「白黒写真」のフィルムを買うことができました。現像とプリント料金がカラー写真と比べて、かなり安かったと記...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 先日、高校の同窓会があり、前回から9年ぶりの開催でした。鉄道趣味の友人たちとも久しぶりに会うことができ、懐かしい話や現在の話で盛り上がりました。高校の修学旅行がほとんど電車を使った北海道旅行だったの...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。