鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「なつ星in」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1355件

  • こんにちは、潔く銀です。今回は、2021年3月頃から5月頃に消費したFUJIFILM PRO400Hをデータ化しました。今回使用のカメラはCanon F-1です。  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回使用する...

  • おはようございます。その3の続きです。長与〜高田間に来ました。試9251D試運転・長崎行きキヤ141-2+キクヤ141-2キヤ141形のこの日の撮影は以上で終了しましたが、クルーズトレイン「ななつ星in九州」が長崎本線...

  • こんにちは。その2の続きです。喜々津駅付近に来ました。この日は木曜日で、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の3泊4日コース(雲仙コース)の列車が先に通過しました。8033レクルーズトレイン「ななつ星in九州」...

  • 3/30に三岐鉄道 富田駅でJR東海から三岐鉄道に譲渡されたと思われる211系と、留置中のJR貨物のDF200形を撮りました。1枚目は、富田駅の構内に留置中の左側から順番に電柱に隠れてますがSS8...

    HK559さんのブログ

  • JR北海道は、4月1日に公開した「JR北海道グループ中期経営計画 2026」の中で、水戸岡鋭治氏(ドーンデザイン研究所代表)のデザインによる新たな観光列車として「赤い星」編成・「青い星」編成を製作し、運行するこ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • 2024/2月分 鉄道撮影まとめ

    • 2024年3月31日(日)

    こんにちは、潔く銀です。2月分の鉄道撮影に関して、まとめていきます。2月は、立野ダムと南阿蘇鉄道や四国・ロイヤルエクスプレスなど、イベントが多かったです。 www.yuseiphotos.work 前月は関西へ帰省ついで...

  • こんにちは。その1の続きです。このツアーでは、「SL人吉」の記念乗車証と、オリジナルクリアファイルがプレゼントされました。車内では昼食として、人吉産の栗をふんだんに使った、人吉駅の駅弁「栗めし」が配布...

  • おはようございます。この日は「ありがとう!SL人吉乗車ツアー」に、友人と共に参加してきました。これは鹿児島本線 熊本〜鳥栖間の往復を団体臨時列車として運転される「SL人吉」に乗車するもので、JR九州が企画...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/18/kamome-liner-48/7f/63/j/o1080072015396285958.jpg

    2/1 ななつ星in九州 3泊4日コース

    • 2024年3月29日(金)

    こんにちは。この日はクルーズトレイン「ななつ星in九州」が、3泊4日コース(雲仙コース)で長崎入りしましたので、撮影しました。まずは、諫早駅までの回送列車を撮影していきます。長崎本線 肥前浜〜肥前七浦間で...

  • 2018年9月21日(金) 12時20分 熊本県人吉市 JR人吉駅偶然出会った「ななつ星in九州」の出発を撮影するために人吉駅の外に出ます。駅前にあるのは、機械仕掛けの時計です。前に来た時は雪が降っていたような・・...

  • 福岡への帰省日程を決めたのは1月。同じタイミングで一泊して足を伸ばせる先を検討。いつもの旅のように鉄道を組み込みたく、目に留まったのが『或る列車』でした。以前は、長崎エリアでスイーツのコースの列車だ...

  • 2013年10月15日に運行を開始した「ななつ星in九州」も10周年を迎えるだけでなく、実は前回のななつ星同窓会がコロナで中止したこともあり、今回はとても楽しみにしておりました。今回の会場は、前回の同窓会(201...

  • おやっとさぁ! 岡山市北部と市内南部の配送でした。市内南部は瀬戸内海沿岸部、納品途中で見かけて、納品後に寄ってみた。 この港から近隣の島々を巡って、坂の町の港への旅客船航路。うちうみにしては、珍し...

  • おやっとさぁ! 広島へ広電と広島駅のちょっとしたイベントに出かけたものの…とんだハプニングで某所にいます。 さて、『三連休遠征6前回のリベンジ 1』おやっとさぁ! 昨日は、市内北部から備後府中、高梁市...

  • 熊本県玉名郡長洲町のJR長洲駅へと行ってみました訪れた日は土曜日で、この日はななつ星in九州の1泊2日九州周遊コース鹿児島本線を南下するルートの運行日です午前11時47分頃大牟田方面からななつ星in九州がやっ...

  • 2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/17/kakogawa86/8f/db/j/o0840056015414157595.jpg

    ななつ星in九州 2018年

    • 2024年3月20日(祝)

    2018年3月20日に鹿児島本線門司港駅で写した「ななつ星in九州」です。

  • JR九州・SL人吉とななつ星

    • 2024年3月20日(祝)

    金曜日のSL人吉帰りの便に乗車すると鹿児島本線大牟田駅付近でななつ星in九州とすれ違います。すれ違いはSL人吉から見たらあっという間です。ななつ星in九州はNゲージで再生産され好評発売中です。Nゲージ...

    くまのりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/18/kamome-liner-48/7d/5c/j/o1080072015393943214.jpg

    1/23 DEC741形 筑肥線検測 その1

    • 2024年3月20日(祝)

    おはようございます。この日は筑肥線でDEC741形の検測が行われましたので、撮影に出掛けました。その前に、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の3泊4日コース(雲仙コース)の出発日でしたので、竹下駅に立ち寄っ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。