鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「たち号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全348件

  • 常磐線特急のひたち号で品川から仙台までやってきて、観光するまでも無くとんぼ返り。というのも、週末パス2日目ということで、この日のうちに帰らなくてはならないからです。 仙台駅からは東北本線の14時20分発...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

  • 常磐線では、特急の需要が高まる金曜日を中心に臨時特急「ときわ96号」「ときわ97号」が運転されています。 こちらは「ときわ96号」。臨時だからと言ってしまえばそこまでですが、やはり上野行ということですっか...

  • ひたち号に乗って

    • 2024年5月15日(水)

    朝、起きる。 朝食を済ませる。 駅に急ぐ。 3等車で、品川駅へ。 きっぷ購入。 8:00発のひたち号に乗る。 発車時刻。 弁当を食べる。 上野駅到着。 弁当を食べおえ、ゴミを箱に収める。 ごちそうさま。 ぼーとす...

  • 週末パスの旅2日目は、最寄り駅から上り列車に乗車して東京方面へ向かいます。 荒川を渡って東京都に突入!宇都宮線の初電は結構混んでます。そして初電の時間が少し遅いこと…栃木の方から来るから仕方ないのかな...

  • 高尾駅特急絶景ネモフィラ高尾号記念乗車証外表

    JR東日本 絶景ネモフィラ高尾号

    • 2024年5月12日(日)

    JR東日本は、2024年(令和6年)4月13・14日、5月3・4日、高尾~勝田間に臨時特急列車『絶景ネモフィラ高尾号』を運行しました。使用車両はE653系7両編成(かつての常磐線特急「フレッシュひたち」のカラーリングをベー...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • イメージ 1

    485系たざわ

    • 2024年5月9日(木)

    秋田駅経由で、盛岡と、青森とを結んだエル特急。九州と同じくクモハ485を改造で連結して最短の3連か、5連に編成の短縮化を実施。のちに、常磐線ひたち号のモノクラス7連化に担当される、サハ481 100番...

  • 通常は指定席→自由席の変更はできない まだまだ自由席が連結されている新幹線や特急列車が残っています。 急な予定変更で、指定席から自由席への変更をしたくなることがありますよね。 しかし、指定席から自由席...

    えつをさんのブログ

  • 2019.04.25 Thursday 21:01皆様こんばんは(^^)「平成」もあと残すところ5日となりましたね〜( ;∀;)色々評価があった「平成」でしたが私個人にとってはあっという間の31年間でした。転職や結婚更に自...

  • 3月4日(月)盛岡からは鈍行で移動します2両編成の701系で移動まだ花巻辺りは雪景色でしたね水沢辺りではもう雪はありませんでしたで、下りの貨物で異音が発生したために、この近辺の列車すべてに緊急停止...

  • みなさんこんにちは。今回は、特急に負けないポテンシャルを誇り、実際にその性能を生かして営業運転を行っている、常磐線の普通列車について取り上げます。特急列車が頻繁に走る常磐線において、普通列車に連結...

    hacchi46さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/83638a4727aa629042b4b53fe956e5e7.jpg

    ひたち号

    • 2024年4月5日(金)

    今日から新シリーズです。 大分・宮崎旅行編が長引いたので、ちょっと時期を外した感がありますがご勘弁を。 まずは、いつもの出発風景です。  旅はいつもココから始まります! 早朝から爽やかな快晴が広がってま...

  • 総合車両製作所E353系量産先行車製作記念キーホルダー

    JR東日本 スーパーあずさ号

    • 2024年3月21日(木)

    【特急券・NRE領収書】《新宿駅V25発行 スーパーあずさ33号B特急券(2017年12月12日)》 新宿駅南口改札内の指定券券売機で購入。E351系のスーパーあずさ号。《NRE松本列車営業支店発行 スーパーあずさ33号領収書(2...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/16/yoshikin2289/ac/ac/j/o1080048615411792184.jpg

    四季島445東日本の旬①

    • 2024年3月11日(月)

    3月2日四季島は、東日本の旬コース本番。上野駅はいつも通りの入線。9時40分出発。ただ、ダイヤ乱れで、回送列車が居ない。定刻で出発。10時に出る、ひたち7号で日立駅へ。途中、四季島を抜きます。日立駅から...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/19/yoshikin2289/47/d2/j/o1080048615411439359.jpg

    週末パス2日目と四季島443

    • 2024年3月10日(日)

    2月24日週末パス2日目は、四季島お見送りから。この日のツアーでは、トレインマネージャーと新人車掌の見極め付き。トレインマネージャーは、自分が乗車した時の、部屋担当でした。出発。時間の関係で、蘇我で...

  • 現在いるのは夜の東京駅、明日の朝には大分県北部の中津駅に着かなければなりません。 これだけ長距離ともなると、夜行バスでは時間と距離両面からして厳しいもの。 そこで大活躍するのが、お馴染み寝台特急サン...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR東日本水戸支社は茨城デスティネーションキャンペーンを記念して、2022年(令和4年)12月下旬よりE657系にE653系電車(特急フレッシュひたち時代)のテーマカラーリバイバル塗装および車両側面のシンボルマークを施...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 伊東線網代駅の自動券売機で発行されました、「網代→伊東」の特急券(座席未指定)です。伊東線網代駅は平成27年(2015年)3月7日を持って窓口営業を終了し、翌3月8日から無人駅となって乗車券類の発売は自動...

  • JR東日本水戸支社水戸偕楽園号運転チラシ表

    JR東日本 水戸偕楽園号

    • 2024年2月29日(木)

    【パンフレット等】《(2024年(令和6年)2月・3月運転分)》 E657系を使用した『ひたち92号(水戸偕楽園号)』『水戸偕楽園平塚号』、E653系・K70編成(国鉄色)を使用した『水戸偕楽園高尾号』『水戸偕楽園川越号』『水...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 【JR東海・JR東海ツアーズ発行の普通列車用グリーン券】《JR東海ツアーズ東京支店 MR25発行(2022年(令和4年)12月11日発行)》 JR東海としては東海道新幹線の東京駅窓口もありますが、JR東海ツアーズにて沼津駅ま...

    地下鉄好き2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。