鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SL北びわこ号」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全486件

  • 下で撮った後は展望デッキへ移動して超望遠レンズで撮影します。気温が高いせいかあまり煙が出なかったのが惜しかったですねえ・・・再び下に降りてアウトカーブで撮影。この日の最終便は「上野」行きとなりまし...

    Mr31Rさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211007/10/dd54-32/72/4f/j/o1200079915012169153.jpg

    SL北びわこ号 を切り取る

    • 2021年10月9日(土)

    昨日は事務所を出たのが20時20分。午前は電話に始まり取引先とのアポ取り。その後、来客で打合せに1時間。17時過ぎに交渉していた案件のプレゼンを受けた。そして、最後に来た仕事が一番面倒で最優先されること...

  • 2021年10月7日、網干総合車両所宮原支所所属の12系2両が、京都鉄道博物館から配給輸送されました。牽引機はEF65-1133でした。これは、京都鉄道博物館で開催される「もう一度会える、「SL 北びわこ号」」イベント...

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆さんこんにちは今回は京都鉄道博物館で10/5まで行われていたもう一度会える、「SL北びわこ号」の様子を紹介していきたいと思います。SL北びわこ号と言えば北陸本線米原駅から木ノ本駅の間を走っていた列車です...

    湖 東 鉄さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  長良川鉄道が導入する新形式車両がキハ28/58を意識した塗装と外観である旨が発表されました。 具体的にはキハ何系ではなく、国鉄を想起させる昭和のカラーリ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211007/10/dd54-32/51/9e/j/o1200080015012174924.jpg

    2両編成の SL北びわこ号

    • 2021年10月7日(木)

    一昨日、仕事終わり二男からメール。まだバイト先にいる。最寄り駅のホームで待つと返信。私より遅れる事20分。バイトを終えた彼はホームのベンチへやって来た。改札を出てからコンビニで白角を買ってくれた。2人...

  • PA060407.jpg

    収穫を終えて

    • 2021年10月7日(木)

    撮影時期:2021年10月初旬野焼きって言うんですかね?この匂いが秋を感じさせてくれます。撮影データカメラ:OLYMPUS E-M1Xレンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD撮影場所東海道本線、安土駅近く...

    rrr1942さんのブログ

  • こんばんは。昨日、久しぶりに京都へ行って来た。目的地は二つ。一つは、京都御苑の東隣にある「京都市歴史史料館」現在開催中のこれを見学するため。もう一つは「京都鉄道博物館」今回の記事は、京都鉄道博物館...

  • 一度更新したはずの記事が消えたんだが…?この記事書くの2回目なんだが…? ということでどうにかこうにか書いた内容を無理矢理思い出しつつ書いていく事にします。運営に問い合わせてもいまひとつ有力な回答が無...

    堺の少年さんのブログ

  • DSC_0182

    もう一度会えた、SL北びわこ号

    • 2021年10月5日(火)

    コロナ禍で昨年の25周年イベントも幻と消え、今年廃止に至った「SL北びわこ号」が5日間だけ、京都鉄道博物館で復活しました。編成は短いものの、12系との組み合わせはまさしく見慣れた姿でした。本線引退後は外...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。大変有難い事に、お休みの本日は全国的に良いお天気となった様でしてワタクシも鉄活を存分に満喫する事が出来ました。夜明け前に起き出しまして、親しいブログ...

  • 今日も再び、京都鉄道博物館へと一日行ってました期間限定の12系客車を用いたSLスチーム号を、もう一度撮っておこうかと前回は空いている平日を狙って行ったものの、曇り空でしたが今日は一日快晴予報なので...

  • 京都鉄道博物館は2016(平成28)年4月29日にオープンし、今年で5周年。春から続くいろいろなイベントの内、ラストイベントの『もう一度会える「SL北びわこ号」』へ行って来ました。6日間限定!特別な「SL スチ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/07/fumofumo999/60/ac/j/o0367055015010092008.jpg

    10/2撮影 京都鉄道博物館

    • 2021年10月3日(日)

    ワクチン接種も終わり、緊急事態宣言も解除となり、なんだか急に京都に行きたくなりました。金曜日に思いついたわけで、ほぼ無計画。コロナ渦で鉄道関連で消えていったものは数多くありますが、その中でもSL北び...

  • JR西日本・梅小路蒸気機関車庫で動態保存展示されている蒸気機関車は8両有り、構内展示やSLスチーム号として列車を牽引しています。8両の蒸気機関車のうちC571号機とD51 200号機は現役機関車として...

  • 10/1。金曜日でしたが突如、仕事が休みになったのでお出かけ。8月に行ったばかりでしたが、再び京都鉄道博物館へ。目的はSL北びわこ号の復刻。今回は柘植から乗車することにしました。理由は単に113系に乗り...

  • (著者:kitaguni) 京都鉄道博物館でSL北びわこ号が復活!? 京都鉄道博物館では、C56160号機牽引によるSLスチーム号での往年の北びわこ号を再現し …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 2021年9月30日より、京都鉄道博物館にて「もう一度会える、「SL 北びわこ号」」イベントが開催されています。その一環で、12 系客車を牽引する 「SL スチーム号」が「SL北びわこ号」のヘッドマークをつけて運行さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/49cdfb8059cbf01e072a75cfc5abe403.jpg

    SL北びわこ号復活

    • 2021年10月1日(金)

    撮影2018年9月 JR北陸本線 長浜ー虎姫撮影2016年8月 JR北陸本線 米原ー坂田撮影2017年9月 JR北陸本線 河毛ー高月SL北びわこ号が期間限定で復活するアナウンスが流れた。京都鉄道博物館で最後の運行となる。

  • 今日は京都鉄道博物館へと行ってました、目的は青い12系客車を用いてのSLスチーム号コロナによってラストランなく運転終了した、SL北びわこ号を偲んでの…ある意味ラストラン的な催しになるのかな?C56-...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。