鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ICカード」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全7525件

  • 岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅。2007年1月22日の編入合併まで存在した自治体・瀬戸町の代表駅です。駅前市街地には東区役所瀬戸支所(旧:瀬戸町...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 神戸高速鉄道の振替乗車票「パターン.ち」のその後を解説する。神戸高速鉄道では平成22年春に振替乗車票をICカード表記券へと一斉取り替えしたが、2年後にあたる平成24年春の振替輸送区間見直しにより、西...

  • 京都から北陸へ抜ける湖西線。始発の永原行は近江今津で敦賀方面へ接続できる。でも途中で乗り換えてもいいではないではないかということで、近江今津で乗り換えずやってきたのは近江中庄駅。同駅は湖西線で唯一...

    manager_travelsさんのブログ

  • 快晴・快勝・TORACO DAY

    • 2024年5月18日(土)

    まいどおおきに! 本日は晴天なり!先日、京阪守口市駅で聞いたなぁ(笑) 今日は朝から月命日でお寺さんに行ってたんよ一旦帰ってから支度して大阪梅田へ球場内で食べるより安上がりと尼崎で阪神そば久しハマチに...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

  • IMG_7765

    南国交通 2198

    • 2024年5月18日(土)

    今回の画像は、南国交通の2198です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年頃に南国交通にやってきたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時...

  • 続いて解説する振替乗車票は、神戸高速鉄道の「パターン.ち」だ。このパターンはJR神戸線輸送障害発生時に、山陽電鉄以外の私鉄が振替輸送を受託した際に実施された。他社で同時に実施したパターンは下記のとお...

  • 切符という紙媒介があることでの安心感から頭を切り替えられるかJR東日本のみどりの窓口削減凍結が話題を呼んでいます。みどりの窓口の混乱原因は様々あるかと思われますが、窓口の減らし過ぎや定期券関係は置く...

  • 2024年1月3日(水)に広島県広島市西区にあるJR西日本可部線三滝駅に来ています。前回はこの駅の構内踏切を観察しましたが、今回はこの駅のホームなどを観察します。可部よりには機械室があります。この...

  • 今日は何の日?(5月18日)

    • 2024年5月18日(土)

    本日(5月18日)は、以下の出来事があった日です。現在の愛知県長久手市において、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)陣営と織田信雄・徳川家康陣営の戦(いくさ)があった日。(1584年(天正12年))将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県川崎市川崎区南西部、住宅街に位置する南武線浜川崎支線【通称・南武支線】の駅で、工場跡の再開発などで周辺が発展していることから、2016年に開業した新駅であり、当初は隣駅...

  • IMG_0626

    広島交通 883-43

    • 2024年5月17日(金)

    今回の画像は、広島交通の883-43です。社番及び装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2004年式で2016年頃に広交にやってきたと思われる日産ディーゼル・UAシャーシの西工B-Ⅰ(96MC)で、緑井営業所...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 既にニュースで見た方も多いと思いますが、東武鉄道が磁気のきっぷをQRコード乗車券に変更すると表明しました...

  • 今回の【駅】シリーズは、千葉県松戸市東部に広がる住宅街に位置する新京成電鉄新京成線の駅で、常盤平団地や牧の原団地の最寄駅であり乗降客が多く、新京成線の単独駅では最も乗降人員が多い、五香駅 (ごこうえ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/9bf528bef6aab3e7263bfd27d6c75977.jpg

    秋田駅精算機更新

    • 2024年5月16日(木)

    秋田駅在来線改札口内に、2019年秋にのりこし精算機(自動精算機)が設置された。磁気情報が入った、乗車券や一部無人駅の乗車駅証明書を挿入し、表示された不足額(無人駅から乗車の場合は運賃全額)を投入する...

  • 大ヒット記念ICカードがまもなく失効本年2024年は,東京駅が開業して110周年となります.開業100周年の際には記念Suicaが発行され,発売日(2014/12/20)の混乱は現在でも語り草となっています.その後,通信販売が...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊北町の中心部に位置する山陰本線の主要駅である、滝部駅 (たきべえき。Takibe Station) です。 隣の駅 京都方……特牛駅 幡生方……長門二見駅 撮影...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県豊田市北西端、瀬戸市や長久手市との境界に近い丘陵地帯の森林の中に位置する愛知高速交通東部丘陵線【愛称:リニモ】の駅で、愛知県陶磁資料館(現・愛知県陶磁美術館)への最寄駅...

  •  熊本県熊本市の代表的な交通機関であります、熊本市交通局(熊本市電)は、田崎橋~辛島町~健軍町間、上熊本駅前~辛島町間で路線が存在しておりまして、多くの方々が利用されております、熊本では路線バスと...

  • お待たせしました。0系を堪能後、沙崙から沙崙線に乗車します。乗車するのは、8:15発の善化行き。沙崙線では、台南発着の他にもさらに縦貫線を進み永康や善化発着の列車があります。車両はEMU500形。大宇製の通勤...

  •  知り合いからゴルフで優勝した選手や場合やサッカーで勝ったチームがもらう「○○○1年分というのがあるけど、あれってどのくらいか知ってる?」という問題を出されました。 1年365日として365と答えると「...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。