鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ICカード」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全7525件

  • 引き続き山陽電鉄輸送障害発生時の振替乗車票を解説する。今回は主に東二見駅より西側で事故が発生した際に実施された「パターンJ」を掲載する。山陽電鉄は三宮に近いほうが運転本数が多く、東二見駅より西側は...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市南部、旧・青山町の中心部近くに位置する近鉄大阪線の駅で、青山町車庫が併設されているため当駅を始発・終着とする列車が多数設定されており、また一般列車の10両運転の東...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、北海道札幌市北区南部、東区との境界近くに広がる市街地に位置する札幌市営地下鉄南北線の起点駅で、約500m北西にはJR札沼線の新琴似駅があり、非公式ですが乗換が可能な駅、...

  • IMG_8130

    鹿児島交通 1861

    • 2024年5月3日(祝)

    今回の画像は、鹿児島交通の1861です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2017年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる日産ディーゼル・UAで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は...

  • 「パターンI」の振替乗車票のその後の変化を掲載する。平成19年の春、各駅の振替乗車票が一斉にICカード併記券に置き換えられた。この時はB社印刷によるものだったため、どの駅もB社タイプの券しかなかっ...

  • 2024年5月3日に、高崎駅1番線で「懐かしの高崎駅1番線イベント」が開催されました。旧信号所の制御盤・表示器、発車ベル装置、懐かしの高崎駅の写真・ヘッドマークの展示などが実施されました。子ども限定の体験...

    2nd-trainさんのブログ

  •  昨日はメジャーリーグでタイガースの前田健太投手カブスの今永昇太投手ドジャースの山本由伸投手日本人先発3投手が同日勝利投手になる史上初の出来事がありました。 しかも全員背番号18 あれ?過去にもあった...

  • JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづきいよいよ駅舎の紹介です。今庄駅の駅舎駅舎にかかる駅名標駅舎入り口入口左にハピラインふくいのロゴ看板があるが、黒いシートが被っている。薄っす...

    レッドボーイさんのブログ

  • 諸事情により予定を変更させていただきました。↓↓↓本文そして回送電車が発生するとなると、特に西船橋方では"快速線を通るのか?"ということが気になってきますね。(多分お前だけ)エ、キニナラナイダッテ?話を続けます...

  • 今回から山陽電鉄輸送障害発生時にJRが受託する振替乗車票を解説していく。最初に掲載したのは最も多く実施された「パターンI」だ。区間は姫路〜三ノ宮間で、山陽電鉄の本線まるまると神戸高速鉄道も含んだ区...

  • IMG_6130(2)

    岐阜乗合自動車 1168

    • 2024年5月2日(木)

    今回の画像は、岐阜乗合自動車の1168です。装着されている「岐阜200ナンバー」等から判断すると、2008年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンシティ ハイブリッドで、柿ヶ瀬営業所に所属しているようです。...

  • こんにちは!いよ子です。 早速ですが、みなさんは、路線バスに乗ったことはありますか?いよ子は普段から毎日のように乗っていますが、全く乗ったこ […]

    いよ子さんのブログ

  • それで台湾での予定なんですが、中華職棒の試合を見ること以外は全くノープランで、どこに行こうとかなにを食べようかとか全く考えてない。じゃあ台湾で鉄道三昧しちゃいましょうか!目のまえにある捷運双連から...

  • 前回も書きましたが、高崎駅は1884年(明治17年)5月1日に開業し今年で140周年となるとのことで、記念イベントが5月3日から5日にかけて行われます。開催場所は高崎駅1番線で、旧信号所の制御盤・表示器、発車ベル...

    sl-10さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南部、飯田市の南部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、輝山会記念病院への最寄駅で小駅ながらタクシーがよく待機している駅、また「あさひ豆腐」や「生みそずい」といっ...

  • N2286894_rxb.jpg

    キュンパスで行くJR男鹿線

    • 2024年5月1日(水)

    2024年2-3月の閑散期の平日限定で、JR東日本全線が10000円で乗り放題となる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(通称「キュン♥パス」)が販売されました。これを利用し、日帰りで秋田県の2本の支線を乗...

    qj7000さんのブログ

  • こちらの記事では、2024年4月25日に私が訪問した際に確認したJR九州の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。もくじ西牟...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、石川県穴水町南端部近く、七尾北湾に面したローカル地帯に位置する「のと鉄道七尾線」の駅で、のと鉄道七尾線で最も海に近い駅であり、春はホームに植樹された数多くの桜の...

  • Img_4056

    塩ラーメン@東武らーめん

    • 2024年5月1日(水)

    東武野田線春日部駅ホームにラーメン屋があります。券売機。交通系ICカード対応に...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県中西部、秦野市の東端部住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、その名の通り鶴巻温泉への最寄駅であり、温泉旅館「鶴巻温泉 元湯 陣屋」では将棋の名人戦や竜王戦などがよく行...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。