鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E2系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全2343件

  • 2024年2月7日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成が新潟新幹線車両センターまで回送されました。交番検査に伴う回送と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本記事には(通称)長野新幹線時代の『あさま号』に関する商品等(基本的に『長野新幹線』の表記が無く、『あさま』の表記の有るもの)を掲載致します。『長野新幹線』の表記が有る商品等や『あさま号』・『長野新幹線...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • JR東日本は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち山形新幹線つばさについて見ていく。 1. 山形新幹線「つばさ」に新型車両E8系導入へ! 今回の2024年3月...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 工事の進捗の様子を見に行ったら ちょうど200系カラーのE2系が。   2024年1月30日東北新幹線 福島駅付近E3系 J66編成(200系カラー)  新しいアプローチ線も だいぶ完成のかたちが見えてきた。  

  • こんにちは✋はくたかです。今回乗車したのは臨時のつばさ号で途中、福島駅でやまびこ号と連結することなく単体で東京駅まで走ります。停車駅と発車時刻新庄 13:57大石田 14:11村山 14:23さく...

  • 12/3(日)○ 宇都宮駅東口[IC400円]| 11:36発|宇都宮芳賀ライトレール線 普通 芳賀・高根沢工業団地行き/右| 12:24着■ 芳賀・高根沢工業団地芳賀・高根沢工業団地停留所にて芳賀・高根沢工業団地停留所で宇都...

  • J69編成

    • 2024年2月4日(日)

    これといったネタもないので、 ハードディスクを漁ってたら、 ネズミラッピング前のJ69編成を発見。 E8系試運転を撮りにいった時のもの。 E3系は引退も近いので、 3月のラッピング終了とともに、 そのまま廃車…と...

  • マイクロを返す前に寄ったガソリンスタンドにて、狭いのでバックで入店してみましたら。「でっかいと難しくないですか?」と給油のお兄さん、よく聞かれますけど運転操作そのものは普通車より楽なんですよね(個...

  • 「Mッキーさんでも緑色でも無いじゃん!」と若旦那に怒られそうですが、昔ならすすり泣かれてたかもしれません。窓が大きいので許してもらいましょう…

  • この日は日暮里駅の山手線ホームから超望遠ズームレンズを駆使してすぐ脇を行き来する新幹線車両を撮っておりました。まぁ色とりどり様々な形式の車両たちが行き交うこと行き交うこと。カメラを持っていなくても...

    oridonさんのブログ

  • 前回の続きです。日暮里駅の山手線ホームから超望遠を使用して安全を確保した上ですぐ脇を走る新幹線車両を捉えました。で前回はE2系とE3系の姿を載せましたが今回はW7系です。今春のダイヤ改正・敦賀延伸に備え...

    oridonさんのブログ

  • (写真)日の出前のE2系新幹線懐かしの200系カラー (写真)E2系新幹線懐かしの200系カラーが東北へ向けて駆け抜けていった 田端で宿泊したホテルの部屋はトレインビューであったのに夜ご飯を食べて少し...

  • ふと間近に迫った3月ダイヤ改正の内容を復習していたらあることを見落としていたことに気づきました。それが今回のタイトル。新車・E8系のデビューにばかり目が行っていてE8系&E3系つばさの併結相手がE5系のみ...

    oridonさんのブログ

  • 公開された労組資料において、2024年3月のダイヤ改正等の関連として東北新幹線E5系運用が増加することが言及されました。記載されていた文言は、2024年3月16日に実施される予定のダイヤ改正関連の項目の中で、『E...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 12月16日〜17日に大学卒業10周年祝いをして貰いましたので今回は鉄道博物館:夕日と旧中央線・ニューシャトル等編を載せたいと思います。あさかぜ等で撮影した後夕日と富士山や、筑波山、先程撮って無か...

  • E2系、なすの号で継続運行へ

    • 2024年1月28日(日)

    JR東日本は、2024年3月16日のダイヤ改正で、東京~福島間にて山形新幹線「つばさ」と併結する東北新幹線「やまびこ」をE2系からE5系に変更すると発表。東北新幹線でのE2系の運用が大きく減り、定期列車は「なすの...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/7a123d3e6b91e0df8c491cbc9f6301bf.jpg

    新幹線951型

    • 2024年1月28日(日)

    子どもの頃に雑誌で見て目に焼き付いていた異形の新幹線を見てきた。国立のJR総研前。そこそこ近所でいつでも行けると思うとなかなか行かないものだ。 1972年に国内鉄道車両の最高速度286km/hを出したそうで、...

  • E5系初期車そろそろ危うい?

    • 2024年1月27日(土)

    E2系が仙台に訪れる回数がダイヤ改正以降激減するようですね。今後はなすの号専用機と化しそうです。まあみなさんE2系に夢中ですが、個人的にそろそろ危ないんじゃね?と思っているのがE5系のトップナンバーU1編...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240125/20240125212807.jpg

    ガーラ湯沢駅

    • 2024年1月27日(土)

    月曜日のQさま‼“この冬に行きたい駅”で紹介されました。駅直結のスキー場で便利この上ない駅です。でも鉄道ファンにも魅力あって、2021年にE4系が引退するまでは写真のようなE4系による大「ハ」の字姿を見ること...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • こんにちは!今回はE2系に関する記事を書いていきたいと思います。ダイヤ改正後の情報が少しずつ分かるようになってきましたが、今回扱うのはE2系です。以前から度々話題にしていましたが、E2系は2024年ダイヤ改...

    てつとお-2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。