鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「9012F」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全30件

  • 2024年4月24日に、東急9000系9012Fを使用した異常時折り返し訓練のための列車が、東急大井町線自由が丘〜大岡山間で数往復運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9020系(22F)6000系(6101F)QSEAT9000系(9012F)たまには急行1本、各駅2本の回送列車を撮影してみました。撮影...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/9ebab03036be7b778da108a60af482ea.png

    東急9000系9012Fと9020系9021F

    • 2024年3月22日(金)

    うちから本務校の研究室に向かう際には田園都市線の各駅停車に乗り、渋谷駅からそのまま半蔵門線に乗って神保町駅で三田線に乗り換えることが多いのですが、大井町線B各停大井町行きに乗って大岡山駅で目黒線に...

  • 2024年3月19日、大井町線用の9000系9012Fが長津田車両工場での検査を終え、東急田園都市線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 1月31日の撮り鉄活動、ラストは東急大井町線で撮影を行いました。目当てはやはり、西武鉄道に譲渡される予定の東急9000系・9020系です。引退前に焦って撮るより、今のうちに撮っといた方が得策ということで、また...

  • 高津駅(DT09)で、大井町線G各停大井町行きの東急9000系9012F(左)と田園都市線各駅停車中央林間行きの東京メトロ8000系(右)を撮影しました。 9012Fも8104Fも再登場です。 まず、9012Fは、かつて東横線で...

  • 東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9012F)後ろ姿は反対車で断念しました。撮影日 2023年12月30日

  • 12月11日は東急3000系3101Fの恩田出場を撮影したことは、以前の記事で触れた通りです。その出場試運転撮影後、今度は元住吉返却回送を撮りに大井町線へ。大井町線での撮影は、等々力~尾山台間の公道で行いました...

  • 先日9000系の西武への譲渡が発表されましたね。そんななか東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6104F)9000系(9012F)9000系の登場です。3編編成し...

  • 今回は、高津駅で撮影した写真です。2番線(ホームなし)を、大井町線G各停溝の口行きの東急9000系9012Fが通過します。1番線に田園都市線各駅停車中央林間行きの東京メトロ08系08-103Fが到着します。

  • 休日のお楽しみ?東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6104F)9000系(9012F)6000系と9000系の2本の回送列車です。撮影日 2023年7月30日

  • かすれかけの運番表示

    • 2023年7月26日(水)

    東急9000系の三色LED表示は、だいぶかすれて見える。機器が劣化している所為だろう。 新しいフルカラーLEDの機器に交換が進んでいる理由もわかる。 でも、そんなかすれかけの運番表示が減っていくの...

    斐伊之介さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/f6284823533f9230d81ff556227f95ff.png

    東急9000系9012F

    • 2023年7月3日(月)

    かつては東横線の主力、今では大井町線の主力である東急9000系の9012Fを高津駅で撮影しました。 東急9000系は、東急で初の本格的なVVVF制御車として1986年にデビューしました(それ以前に初代6000系の一部がVVVF...

  • 東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9000系(9012F)6000系(6106F)6000系(6104F)9020系(22F)最後の9020系は真横で50050系と離合。少し...

  • 大井町線の定期回送になります。東急大井町線回送9000系(9012F)6000系(6104F)6000系(6102F)QSEAT9000系(9005F)時間をおいて検車区からでてきました。6000...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/11/yakanisi-4786/2f/33/j/o0638042515176736432.jpg

    大井町線の回送列車4本です。

    • 2022年9月25日(日)

    東急大井町線の回送列車になります。東急大井町線回送9000系(9012F)場所移動します。6020系(22F)定点場所に戻ります。6000系(6105F)最後の1本です。9000系(9002F)後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/12/yakanisi-4786/cd/ee/j/o0617041415175800481.jpg

    大井町線の回送列車3本。

    • 2022年9月20日(火)

    大井町線の回送を撮影しに散歩です。東急大井町線回送6000系(6105F)場所を移動して6000系(6106F)もう1本9000系(9012F)後姿は反対車の被られました。急行2本と各駅1本、合計...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} tanomar...

  • 8月14日は、その場の思い付きで東急大井町線で撮影を行いました。最近になり、大井町線9000系の置き換えが噂されております。9000系は伊豆急など(西武もあり得る?)への他社譲渡ということも考えられますが、その...

  • 6月17日の東急田園都市線・大井町線朝ラッシュ撮影記後編です。後編では東急8500系8637Fの撮影を中心に、8時9分から8時35分の撮影分をご覧いただきます。前編はこちらです『【撮影記】22.6.17 田園都市線・大井町...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。