鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「701系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2784件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240421/20240421004230.jpg

    2024/4/14 岩切工臨など

    • 2024年5月1日(水)

    前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 翌日は早朝から活動開始。前日の天気予報は雲なのか霧なのかわかりませんがとりあえず明け方は曇る的な話でしたが、ものの見事に快晴。完全に曇り想定だったの...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20240420/20240420234245.jpg

    2024/4/12 仙石線・仙台駅

    • 2024年5月1日(水)

    4月12日から13日にかけての撮影分です。  先日新しいレンズを購入しまして、何か試し撮りをしたいなと考えていたのですが近場の被写体が特に思い浮かばず。ならばとえきねっとで東北新幹線の切符を押さえまして…...

  • 2020.04.30 Thursday 17:55皆様こんばんは(^^)新型コロナの伴う自粛要請ですがあと1ヶ月延長案・・・_| ̄|○ il||liいゃあ〜このまま自粛が続くにはちょいと勘弁して欲しいです(泣)さてさて・・・先日よりGW...

  • 旅行5日目は後生掛温泉を出て花輪線、田沢湖線沿線を巡って北上に泊まりました。4日目へ戻る平成11年(1999年)9月28日(火) 6時起床。615頃に、まずは大浴場へ行った。前夜は薄暗かった大浴場だが、今は...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2020.04.28 Tuesday 22:22皆様こんばんは(^^)いよいよ待望の??GW突入ですね〜っても今年はコロナ騒動でそれどころかステイ〜ホーム〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。先日コロナ鬱とか言っておりましたがいつまでもウダ...

  • 4日目は秋田から角館まで秋田新幹線で移動し、1993年の旅行時に台風によるJR遅れで乗れなかった秋田内陸縦貫鉄道に乗車。その後、後生掛温泉に泊まりました。途中、花輪線は9月27日から10月1日までの予定でデータ...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 西武鉄道で1937(昭和12)年頃に採用されていた黄色/茶色ツートンが復刻ラッピングで登場 各社ともに復刻塗装が流行っています 画一化されて単調となった車両が増えた中では歓迎できることですね 車両は2000系 ...

    mの日常さんのブログ

  • 旅行3日目は古川から陸羽東線を進み、新庄では山形新幹線の延伸開業を控えた工事中の駅内外を見ることができました。その後、陸羽西線で日本海側に出て、由利高原鉄道、男鹿線に乗車してから秋田市郊外の温泉に宿...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  •  前書きとお詫び旅のはじまり 千葉から新宿へ。久しぶりの中央特急。あずさの旅、行ってみよう!久しぶりの中央線撮影。廃車回送、各種特急。前書きとお詫びごめんなさい、すっかり記事の予約投稿を忘れていまし...

  • 通学中にプチ鉄活動

    • 2024年4月25日(木)

    今回は、高校生時代の高校への通学にまつわる思い出です。高校生の頃、私は通学には自転車と電車の両方を使っていました。それは、自宅最寄駅まで自転車で行ってそこから電車で、という形だけでなく、晴れている...

  • 快速「ムーンライトえちご」で新津に到着した2日目は、米坂線、山形鉄道、左沢線を乗り歩いてから山寺に参詣して、仙山線で仙台に出て小牛田宿泊でした。途中、米坂線内で踏切事故に遭遇したことによる予定変更が...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 今年の2月から3月にかけて、JR東日本から格安のフリー乗車券が発売されていました。その名も、『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』といいました。(通称:キュン♥パス)西日本の民ですが、ちょうど平日に...

  • 今日も三岐鉄道です。そんな訳で↑は18日に山城~保々で撮った近鉄富田行きの801系803F…ええ、久しぶりに赤電にも遭遇しております♪そうそう、何か連結器の下が黄色いのが気になって帰宅後調べたところ、この黄色...

    ガトーさんのブログ

  • 撮影日2024.4.10 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 ええ。まだ。また!?。桜で御座います。 ようやく最終章となります。もう少し、お付き合いを宜しくお願いします。 此処での撮影、実は二度目の訪問です。前...

  • /kumoyuni45.net/files/2024/03/IMG_1686-640x360.jpeg

    テセウスの船と化した鉄道車両

    • 2024年4月20日(土)

    鉄道車両には平成初期頃(名鉄に限り2000年代後半)まで旧型車両の床下機器を流用し、車体を新製した車両が多く登場していました。 更に一部の鉄道事業者では流用元となった車両から新製した車両に車籍を引き継ぎ、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 無題

    ●スーパーカブで伊予の旅⑥●

    • 2024年4月20日(土)

    こんにちは!伊予の旅記事も⑥になりまして、ようやく翌日(3月23日)になります。^^; この日は、生憎の雨でしたが、ときどき青空が少しだけ覗くような、降ったり止んだりの天気でした。スーパーカブで移動...

  • 2018.04.19 Thursday 17:22皆様こんばんは(^^)鉄コレ719系磐越西線あかべぇ塗装弄り本日ファイナルになります。今回はウェザリング&色差し加工を行いましたのでその模様をお送り致します。昨日ようやくM車T車...

  • 2022.04.19 Tuesday 19:51皆様こんばんは(^^)本日は久々に晴れ間があった@横浜です。$/¥が127円というΣ(゚∀゚ノ)ノキャー円安が進みすぎて値上げの初夏が怖い今日このごろです(泣)さてさて・...

  • みなさん、こんにちわ。13日と14日に風っこ花めぐり号の撮影会を大開催した時の日記ですよー。今回は2日目の14日の日記。朝、ホテルをチェックアウトしたワタシはそそくさと船岡に向かいました。そして、撮影会...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/21/sorimachisan4005/e4/18/j/o0405054015427575225.jpg

    2024.3.16 その9 言われそうです

    • 2024年4月18日(木)

    2番線ホームに到着です。これから乗るのは12時43分発の仙台駅行きです。発車時間まではあと15分、地方駅アルアルのようでまだ電車は入線していません。入線の時間までホームを散策です。小牛田駅の駅名板です。こ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。