鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全32140件

  • 快速復活と各駅停車の本数維持との意見がある京葉線ダイヤ変更と、その両立方法を考えてみました令和6(2024)年5月30日付けで、習志野市として「JR東日本千葉支社における京葉線ダイヤの変更発表について」...

  • アルプ一面にタンポポの黄色いカーペット フルカロイス川にかかる石橋リヒレルン橋をツェルマット行の氷河急行がすべるように通過していった ドン曇りの空が何とも恨めしい2018年5月 MGB ホスペンタル リヒ...

  • 2023 (489)

    リバイバル福知山色

    • 2024年6月2日(日)

    (写真)JR西日本でリバイバル福知山色が登場するみたいやな 生瀬にて (写真)福知山線全線電化前の試運転をする福知山色113系 生瀬にて もうすぐ福知山地区の山陰本線などで福知山色の113系が登場する...

  • 13時10分豊後森駅で下車。駅の向こう側豊後森機関庫へ向かう。どこの神社をイメージしたのかは知らないがホームのでっかい鳥居の向こうには特徴的な形の山々。これを見ると豊後森までやって来た気になる。気にな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/58-677/2f/53/j/o0720048015446180842.jpg

    東北日帰り遠征⑥ 19.9

    • 2024年6月1日(土)

    どうもnabetuneです行けるときに行っておかないと精神で、また来週からお出かけです。遊べるのは今のうち!(笑)前回の続き...。悲しくもナナゴの発車が見れず無念の帰宅…になる筈が、なんと乗り合わせた普通列車...

  • 昭和59年(1984年)6月頃山陰本線旧型客車のうち京都発浜田行き普通客車列車である833列車各駅発車時刻一覧等(&過去ブログ修正92)【投稿日 令和6年6月1日】※今回は文字数制限の関係でやむを得ず引用元のURLを省...

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • こんばんは。千歳から白石に移動して撮影をします。とりあえず札幌方面行きを。5875M 733系3000番台6連 区間快速「エアポート」75号千歳線 白石駅にて4877M 721系6連 特別快速「エアポート」77号千歳線 白...

  •  こんにちは。 今回は、2024年4月21日(日)に、JR四国のトクトク切符「四国再発見早トクきっぷ」を使って乗り鉄してきた話です。 【四国再発見早トクきっぷ】 2,400円で、JR四国全線(土佐くろ線(窪川駅~...

  • JR東海の新型通勤車両である、315系電車。 静岡地区の在来線で18年ぶりの新型車両として、2024年6月1日に営業運転を開始しました。   浜松から熱海までという、導入日から静岡地区全域に ...The post 【315...

    Pass-caseさんのブログ

  • 東海道線「321M」列車の変遷

    • 2024年6月1日(土)

    皆さん,こんばんは。本日は少し趣向を変えて,特定の列車番号に注目して当該列車の運行区間について,その変遷を辿っていきます。 今回は「東海道線『321M』列車の変遷」と題して,東海道線普通列車の列車番号...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/a8803cc0cad5743c0ca13c933526a04d.jpg

    実家で発掘⑩近江塩津

    • 2024年6月1日(土)

    画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月19日分で、2回目です。白鳥高原駅近くで撮影を終えた後、南下しました。深戸駅と相生駅の間に移動しましたが、列車がすぐにやってきます。長良川に...

  • 水俣川沿いを走行する475系普通電車先頭車両はクハ455-600番台でグリーン車から先頭車改造したものです九州新幹線が開業する前の八代以南の鹿児島本線は475系や717系が普通列車に運用されていましたまた、撮影場...

  • 50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...

  • こんにちは。前回の青梅線に続き、普通列車グリーン車の導入が待ち遠しい路線・今回は中央快速線です。首都圏のJR主要5路線のうち、唯一グリーン車サービスが実施されていなかった中央線。2015年に導入計画が発表...

    hacchi46さんのブログ

  • ★<31656>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)基本2両編成セット(動力付き)★<31657>名鉄1800系(新塗装・行先表示点灯)増結2両編成セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>名古屋本線特急の一般席増結...

    みーとすぱさんのブログ

  • 乗車中で経路が重なっている場合にどちらの乗車券を有効として取り扱うのかという問題です。たとえば、最長片道きっぷで長万部着になったとき、補充券を回収されたくないので(JR北海道は補充券を回収します。...

  • アルプスの山里は黄色いタンポポの花盛り 草を食むヤギたちに春爛漫の陽射しが降り注ぐ サンモリッツ発ツェルマット行の氷河急行がゆっくりと峠道を上っていった2018年5月 MGB セドルン HGe4/4Ⅱ 氷河急行 ...

  • 鉄道コムへのリンクです。京阪 あじさい号 運転(2024年6月15日) - 鉄道コム京阪電気鉄道は、「京阪沿線 初夏の花キャンペーン」の一環として、「あじさい号」を運転。運転日は、2024年6月15日(土)、22日(土...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。