鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「岡山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全20684件

  • 富山駅今昔

    • 2024年5月8日(水)

    『富山行「つるぎ」に乗車』『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博…ameblo.jpこの話↑の続きです。こ...

  • 今年もゴールデンウィークが終わったところですが、今年も旅に出ました。4月の記事もまだ溜まっているのですが、気持ちがアツいうちに書いてしまいたいということで繰り上げて投稿します。色々行きたいところはた...

  • 2024年5月3日(金・祝)12時10分 HKT劇場2024年ゴールデンウィーク真っ只中の公演を観に唐人町にやってきました。普段は羽田空港から空路で福岡入りするのが定番なんですが、今回は訳あって鳥取から7時2分発のスー...

  • 381系国鉄色 中石見にて

    • 2024年5月7日(火)

    朝から強風が吹き荒れる状況でしたので水鏡は止めて風景重視で臨むことにします。1008M やくも8号 大きな弧を描き岡山を目指す国鉄色。やくも8号 水が入ったばかりの棚田とコラボレーション。のんびりと撮影がで...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/21/rapid-moonlight/28/c1/j/o0760083715434889320.jpg

    紫やくもに乗車♪

    • 2024年5月7日(火)

    『大雨、大幅遅延を乗り越えて帰宅…。』前回記事はこちらです。線路に合わせてホームも分岐 ~雀田駅~ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)雀田駅から宇部新川行きの列車に乗車して…ameblo.jp大雨遅延・...

  • おやっとさぁ! 大型連休最後の夜、あまり寝られなかったまま朝に。市内を終えて岡山への配送が急遽、順序が逆転に。曇り空で北風がちょっと寒い夕方でした。 一昨日の岩国基地フレンドシップデー、カメラ機材...

  • GWも終わり今日から平日となりましたが、今日は岡山所属のHD300ー18号機が大宮入場なので昼カモレとセットで撮りに行きました。天気予報では雨で傘マークになっていましたが昼頃には陽もさし良い方に外れたかと...

  • 今年のダイヤ改正から岡山エリアの227系500番台が、満を持して路線記号の使用を開始しました。広島では見られない記号ばかりですので、気になって撮りに行きました。ウッキウキで撮りに行ったのですが、糸崎到着...

  • 新岩国に戻り、先へ進みます。新岩国(13:22)発 JR新幹線こだま852号 岡山行きで広島まで乗車です。レールスターに乗車、500系をチラ見しました。広島では少し時間ができたので路面電車鑑賞としました。1000形...

  • 佐賀 (佐賀県)発 05:34 (※ 江北05:19発)↓ JR 長崎本線 鳥栖行き(神埼05:41着, 新鳥栖05:55着)鳥栖 (佐賀県)着 05:59発 06:14↓ JR 鹿児島本線 門司港行き(基山06:22着, 原田06:27着, 二日市06:34着, 博...

  • 5月5日UPのやくもブロンズ通過後の約1時間経過後、リバイバルやくも(国鉄色)が通過しました。上り特急やくも24号岡山行きの後ろ姿です。相互フォローしているbirdchさんの情報によれば、リバイバ...

  • 富山行「つるぎ」に乗車

    • 2024年5月7日(火)

    『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博多へ』『古豪58654号機…ameblo.jpこの話↑の続きです。敦賀駅...

  • ゴールデンウイーク。今年はカレンダー通りですと3連休と中3日挟んで4連休。 間を有給使ったりなどで10連休と言う方もいらっしゃったことでしょう。連休なんて関係無かった方々、お仕事ご苦労様でした。連休だっ...

    TIB超特快さんのブログ

  • GW最終日の夜

    • 2024年5月6日(祝)

    『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博多へ』『古豪58654号機…ameblo.jp今朝のブログ↑に補足します...

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • 四国グリーン紀行を使った四国遠征初日は大歩危小歩危で土讃線を撮ってきたので記事にまとめていく。大歩危駅から徒歩15分くらいの場所にある道の駅のトイレ近くから1000形気動車を撮影、新緑が映える大歩危の山...

  • 前回記事はこちらです。線路に合わせてホームも分岐 ~雀田駅~ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)雀田駅から宇部新川行きの列車に乗車して、宇部新川駅にて宇部線列車を利用して新山口駅へ当初は小野田...

  • 根雨からは115系の普通列車に乗り換え… 山間いの生山駅で下車しました。駅が開業して100年ということで、色々な催しがあるみたいです。駅前は広く、隣にはお店もありました。 生山駅のある日南町の公式キャラク...

  • DSC_0426

    273系乗車録

    • 2024年5月6日(祝)

    先月、特急「やくも」用に投入された273系特急形直流電車に乗車できたので、その際乗り撮りした記録をまとめていきます。車種構成4両編成4形式という極めて分かりやすい構成。編成定員はグリーン席17名・普通席16...

  • 国鉄近代化の二大レジェンドである20系客車とキハ82系気動車。20系は客車列車、夜行列車の概念を根本から変え、キハ82系はキハ58系と共に非電化区間の速達化を推進した立役者。これらに151系電車や...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。