鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きっぷ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全31009件

  • 今日の一枚 666の日記念系統板 が 6004F に掲出されています やはり外サボは良いですね 新しい9500系の貫通扉にも取付枠つけてくれないかな? (普通 東岡崎 1490レ 柏森〜江南 間)『【名鉄/記念きっぷ】『...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年3月30日土曜日。18きっぷプチ鳥取遠征で、上郡から智頭急行を経由して智頭へとやって来ました。ちょうど左手から因美線が合流して智頭に到着しました。 智頭急行普通は専用ホームに発着しますが、因美線直...

    express22さんのブログ

  • 甲府 (山梨県)発 06:07↓ JR 中央本線・篠ノ井線 松本行き(韮崎06:20着,小淵沢06:45着, 上諏訪07:13着, 岡谷07:23着,松本 07:54着)塩尻 (長野県)着 07:34発 08:17↓ JR 中央本線 中津川行き(木曽福島09:03着...

  • ふじかわ早特きっぷ

    • 2024年6月3日(月)

    「ふじかわ早特きっぷ」は今年3月16日のダイヤ改正後から設定された特急「ふじかわ」の自由席が利用できる早期購入型の片道きっぷです。乗車前日までの発売です。 ふじかわ7号:身延線・富士宮駅 2021/4/17 「ふ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県東部、新城市の西部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、戦国時代に存在し、竹田軍と徳川軍の「野田城の戦い」の舞台となった野田城跡への最寄駅、そして古い木造駅舎が今...

  • 自分は、乗り物とりわけ鉄道が乗るのも撮るのも趣味ですが、そのなかでも、青春18きっぷには思い入れが強く、何度もお世話になってきました。本来押してもらう必要はないもの続きをみる

  • 松浦鉄道は、基本的に1両での運転ながら、それなりに需要はあるようで、車内には常に何人かの乗客が乗っていました。伊万里駅で乗り継いで、たびら平戸口駅に向かいました。 (伊万里駅まで乗ったMR-600形)・「松...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240602/20240602193926.jpg

    近江鉄道 2024 6/2-3

    • 2024年6月2日(日)

    明日の朝が楽しみ (2024.5/31)(不調HDD取外し後の再発フリーズ病 様子見中)*運用状況・予想※ 情報提供:よしやす氏※ A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照『近江鉄道ダイヤグラム:2024.3/...

  • 近江鉄道 2024 6/2-3

    • 2024年6月2日(日)

    明日の朝が楽しみ (2024.5/31)*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 情報提供:よしやす氏(不調HDD取外し後の再発フリーズ病 様子見中)*Topics 勝手にリンク new!(...

  • 少し前の旅行記です。2019年9月、381系特急やくも号で山陰に行ってきました。一泊二日の旅行、初日は山陰行くならここへ行け!な、メジャーな所を巡りました。境線や一畑電車にも乗車しますよ。  2019年9月6日(金...

  • 能勢電妙見口駅大阪最北端の駅無人駅きっぷは阪急全線まで購入可能区間運転2両編成防鳥?毛の生えた時計折り返し、すぐに発車で、ここに来たからには見ておきたい場所がある・・・維持しなくなったら線路も見え...

  • 長府紀行 1 / 青春18令和6年春紀行 4日目 令和6年の4月に入ったある日、青春18きっぷを使って山陽本線の埴生駅までやってきました 埴生駅 ここから歩いて、 「ドライブインみちしお」まで歩いてきました そ...

  • 天王寺駅から大阪メトロ谷町線の大日行きに乗車しました。地図上で見ると・・・列車は「谷町筋」の直下を真っすぐ北上します。ふた駅進んで谷町九丁目駅に到着しました。2番線の到着。この日の駅巡りはここまで。下車...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/13/58-677/e8/1a/j/o0720048015446450491.jpg

    東北日帰り遠征⑦完 19.9

    • 2024年6月2日(日)

    どうもnabetuneです久々に何もない休日を送ってまったりしています。動いてばかりじゃなくてたまには休まんとね前回の続き...。ナナゴ&マヤ牽きを十分に堪能して帰路につくとしましょうか。まだ夕刻ですが、全通...

  • こんにちは、カルです。今回はJR四国が発売している「阪神往復フリーきっぷ」使い、愛媛から神戸、大阪へ安く、快適に移動する方法を紹介します。阪神往復フリーきっぷとは阪神往復フリーきっぷとは、四国島内の...

  • 2024年3月30日土曜日。18きっぷ3枚目での鳥取プチ遠征の続編です。上郡からは智頭急行に乗るためフリー切符を購入しました。佐用でスーパーはくと1号を待避して佐用を出発しました。佐用を出発して姫新線と分かれ...

    express22さんのブログ

  • 『青春18きっぷ2024春 長良川鉄道①観光列車「ながら」往路』 の続き終点「北濃」転車台が残る駅北濃 13:12発観光列車「ながら」で折り返します(復路分もネット予約していました)後方の山々まだ雪が残ってる...

  • 今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結構な...

    つばめ501号さんのブログ

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • 大井川鉄道(静岡県)は「666記念きっぷ」を企画した。今年2024年(令和6年)6月6日が6並びの日付になるのを記念した切符。 大井川本線の起点・金谷駅から6番目の門出駅までの片道普通乗車券と、門出駅から金谷駅...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。