鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「EF63」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1431件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230525/22/inutetsudo/95/62/j/o1080081015289459559.jpg

    【鉄道のお話】碓氷峠物語

    • 2023年5月25日(木)

    軽井沢です!この車両は、横川〜軽井沢間をいったり、きたりする車両EF63。この車両・碓氷峠横川〜軽井沢間区間は、長野新幹線開業と、ともに消える。今回は、廃止日までの碓氷峠の話。EF63のみなへお知らせだ!...

  • 信越本線碓氷峠(横川-軽井沢)は現在は北陸新幹線開通により廃止されましたが,この急勾配区間では全列車,補助機関車EF63形の補助を必要としました。115系や165系,181系はただ牽引されるだけでしたが,これでは...

  • 2018年5月1日 今日の1枚

    • 2023年5月23日(火)

    こんにちは。今日の1枚は2018年5月、碓氷峠鉄道文化むらにて。”生きている”EF63に感動でした。山男らしいブロワー音もよかったです。2018.5.1撮影碓氷峠鉄道文化むらにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 2023 05 10 12 12 09

    国鉄色115系に乗車してきた。

    • 2023年5月22日(月)

    コロナ対策が終了し日本全国自由にいける世の中となりました。政府のコロナ対策、県をまたぐなとか夜で歩くなとか、江戸自体かと思わせたり戦時中かと思わせたり、個人的には本当に頭のいい人達が考えた政策?と...

  • 新宿ー!しんじゅくー!小田急線・JR線は、お乗り換えでーす!そろそろ5000系統一かな?5000系って何両製造かな?8000系さんどうでしょう?私たちが置き換えられるのか?9000系は、新車だし、9030系だってまだま...

  • KATO ヨ8000 双頭連結器装備車ヒラメ筋の筋トレをした所、ふくらはぎがすごい筋肉痛になり、老人みたいな歩き方になっています。JR東海の特急「南紀」のキハ85系運用は6月いっぱいまでだそうで、6月末にさよなら...

    hermitage014さんのブログ

  • 国旗を掲げて装飾が施されているEF62と183系「とき」。国旗を掲げているということは、お召し列車を牽引するのでしょうけど、調べてみたらおそらく昭和53年10月13日に運転された時だと思われます。...

  • 先輩がいない!京急1000形クラブの4人がいない!こんなことをする車両は、08系とEF63しかいない!アイツラ絶対に許さいない!

  • <KATOのEF58とヨ8000とE351系>たまには甲種輸送気分で電車を機関車に牽かせようと思いました。KATOのE351系や253系は増結用の密連カプラーが元々取り付けられています。そこでヨ8000の片側に密連を取り付けて機...

    hermitage014さんのブログ

  • 信越本線横川駅の隣にある碓氷峠鉄道文化むらに来ています。EF63形やEF62形が展示されている検収庫を後に、奥の方へ進みます八重桜が咲いていました見えて来ました。国鉄時代の車両が並んでいます。ん~たくさん...

  • 1963年,153系をベースに勾配線区の急行列車用として165系が登場しました。120kWのMT54モーター,戻しノッチ制御,勾配抑速ブレーキ,耐寒耐雪構造,111系に対する115系と同様の装備がなされています。153系とは...

  • かつて国鉄には急行形電車というものがありました。101系に始まる新性能電車は,4扉ロングシートの通勤形,3扉セミクロスシートの近郊形,2扉クロスシートの急行形,転換クロスシート冷房付きの特急形に分かれま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230405/21/shokokai-satte/12/0d/j/o1080108015265874926.jpg

    軽井沢駅の名物和菓子を~♬

    • 2023年4月30日(日)

    昨年冬に出かけてきた長野の旅しなの鉄道の乗り鉄を~観光列車ろくもんを堪能【復路終点の軽井沢駅で】信越本線の駅時代が懐かしい新幹線の乗換時間の間に碓氷峠の力餅を購入有名駅弁・峠の釜めしでおなじみおぎ...

    幸手TMOさんのブログ

  • 川崎から大宮まで1時間ほどで到着。大宮からニューシャトルに乗り換えで歩いていると床に大きな広告があり思わず撮影です。↓THE RAILWAY MUSEUM↓そしてニューシャトルで鉄道博物館駅に到着し改札口に行くと日本で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 平素から格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。今日から大型連休という方も多いかと思います。当ブログも通常記事を休載(笑)。申し訳ございません。ということでいつもの隙間記事をお送りいたします...

    百々怒涛さんのブログ

  • ってトミックスのEF636です+トミックスのEF6311です+KATOのキハ82 85+KATOのキハ81系「はつかり」レジェンドコレクションに入っているキハ80 1+KATOのキハ81系「はつかり...

  • 昨年冬に出かけてきた長野の旅しなの鉄道の乗り鉄を~【始発となる軽井沢駅】かつては国鉄信越本線の駅横川~軽井沢間の機関車付替が懐かしい 長野新幹線の開業ですっかり変わりました。【駅舎は旧駅舎を復元】...

    幸手TMOさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 特別快...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230415/16/chiyodaline6000/d8/43/j/o6048402415270653047.jpg

    ソロ鉄道博物館旅 その1

    • 2023年4月15日(土)

    みなさまどうもこんばんは。せっかく復活したのに仕事の時間がいろいろと変わってしまってなかなか更新できずにいたHatiです。さて、いよいよ記事は2023年4月4日の出来事になりました!ついに今月に追いつきまし...

  • Photo/高崎駅の構内を走行する489系ボンネット・タイプの特急「白山」 *JR信越本線に、上野発金沢行きの特急電車が走っていたことなど、信じられない「むかし話」となってしまいました。信越本線は部分廃止や第...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。