鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高尾」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全5751件

  • IMGP5682-1.jpg

    EH200

    • 2024年6月2日(日)

    3月のダイヤ改正後、赤い連接車体のEH500とともに、青い連接車体のEH200をできるだけ撮影するようとしております。武蔵野線でEH200の撮影となれば夕暮れの日差しの中を行く高速貨物89レが最有力候補かもしれませ...

    bellcomnさんのブログ

  • 2924年春の高尾陣馬スタンプハイクのPRで「高尾」と「陣馬」が8012編成と7022編成に取り付けられましたが、5月最終週にそれぞれが別編成に付け替えられました。8012編成に取り付けられていた「...

  • こんにちは。前回の青梅線に続き、普通列車グリーン車の導入が待ち遠しい路線・今回は中央快速線です。首都圏のJR主要5路線のうち、唯一グリーン車サービスが実施されていなかった中央線。2015年に導入計画が発表...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは!今回は長野211系に関する記事を書いていきたいと思います。先日、長野所属の211系のうちの6連車であるN611編成が長野総合車両センターで全般検査を受けて出場しました。高崎車についても、長野車につ...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 今日から6月です。今朝の新聞折り込みに入っていた京王ニュースを眺めていたところ、令和6年6月6日 京王レトロヘッドマーク記念乗車券発売の記事が目に入ってきました。ゾロ目は来週木曜日ですが、今日から販売。...

  • 中央快速線は東京の玄関口である東京駅を起点に、副都心の中心地である新宿を経由し、高尾駅までを結ぶ路線です。この路線は都心と多摩地域を結ぶ重要な路線であり、朝夕のラッシュ時を中心にどの時間帯でも利用...

  • 5/29は既にご紹介した通り、E217系の廃車回送と特急185を戸塚‐大船間で撮影したのですが、そのあとは圏央道を使ってE217系の廃車回送を追って裏高尾へと転戦しました。189系撮影で訪れて以来のこの場所ですが、多...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 京王電鉄 側面再現LED表示 その145です。7000系・9000(9030)系の側面LED表示の再現です。種別・行先を色々と組み合わせた架空表示もありになります。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作...

    快急奈良さんのブログ

  • Img_7714

    気晴らし首都圏弾丸旅~中⓵

    • 2024年5月31日(金)

    ↘つづき〰高尾駅通過@グリーン車 延伸工事[E:#x26D1...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • 甲府 (山梨県)発 05:29↓ JR 中央本線 高尾行き(石和温泉05:36着, 塩山05:49着,大月 06:17着)高尾 (東京都)着 06:53発 06:58 {06:57…土休日}↓ JR 中央線 [快速] 東京行き(八王子 07:05着, 立川07:16着,...

  • 先週京王れーるランド訪問時は朝は晴れていましたが、その後は曇天。この日の京王線の運用では「高尾号」8012編成は若葉台でお休みのよう。動いていたのは7022編成「陣馬号」。れーるランド後はまっすぐ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/06/tk5351/1e/68/j/o0620041315445100129.jpg

    2024/05/29 E233系サロ甲種輸送

    • 2024年5月29日(水)

    5/29の撮影記録です。9465 EF210-111+E233系サロ前回晴れてしまったので、やり直しも兼ねて記録。車体上部の丸いフォルムが、サロ車とEF210で見事に調和しており、超望遠で撮るとそれが強調されてお気に入りです...

    TK5351さんのブログ

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、富士山麓電気鉄道 大月線: 大月, 都留文科大学前, 下吉田 をUPしました。*****03/02 (土) 撮影分のUPの始まりです。この土日にJR中央線・富士急行線 エキタグスタンプラリーに参...

  • 2019年3月のダイヤ改正により、平日の通勤時間帯に運行されていた「中央ライナー」と「青梅ライナー」が廃止されました。それと同時に、特急「はちおうじ」と「おうめ」が設定され、事実上のライナーの特急化が行...

  • 東京都の中心を東西に走る中央快速線。東京駅から高尾駅までを結ぶ当路線には様々な種別の列車が走っています。今回は前編として、中央快速線を走る種別の説明を簡単にまとめていきたいと思います。中央快速線に...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/05/nishieifuku_k_230604c-8s-200x133.jpg

    撮影地メモ:西永福駅

    • 2024年5月29日(水)

    永福町のとなり、西永福駅。ここもまた井の頭線標準の、狭めの島式ホームの駅です。そのため撮れないことはないのですが… ■ ホーム 吉祥寺方 ■ ホーム 渋谷方 京王井の頭線の撮影地一覧   ホーム 吉祥寺方 ■上...

  • 4/24・仕事明け。明休みのみはやっぱり疲れの蓄積が半端ない。。。周り、部下、上司…仕事のもどかしさ。自分へのもどかしさ。会社の考えは分かるけど…従業員がそれについていけてない。。。中々、思うようには行...

  • ご無沙汰しております、羽沢です。今回も豊田車両センター観察、「豊田ウォッチ」をお届けします。この記事では導入準備が進む中央線グリーン車、去就が注目される209系1000番台など、中央線の情報をまとめたニュ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 中央線特急E353系の「中央ライナー 大月」行きの表示です。中央ライナーは2019年3月のダイヤ改正をもって、特急「はちおうじ」に格上げされ廃止されています。廃止前にE353系は運行を開始していますが、「中央ラ...

    スポッティーさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31845>京王5000系(京王ライナー・5737編成)基本4両編成セット(動力付き)★<31846>京王5000系(京王ライナー・5737編成)増結...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。