鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪神」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全21062件

  • 2024年5月29日、8000系8523Fの神戸方のユニット(8502号車以下3両)が検査を終え、尼崎工場を出場し試運転を実施しました。伴走車は8225Fの大阪方ユニットがでした。同ユニット3両は現存する唯一の8000系1次車とな...

    2nd-trainさんのブログ

  • 年齢差を感じた瞬間

    #年齢差を感じた瞬間

    • 29日(水)10時5分

    高齢化社会を象徴するような職場。還暦すぎてもまだ若手と呼ばれる環境。年上の同僚と昔話していて「昔のトイレには、雑誌や新聞をもみほぐして拭いた」という話になりました。私はそういう経験がなかったので「...

  • 今年7月にまちびらきを予定している、大阪駅北側の「グラングリーン大阪」。 ここは元々JR貨物の梅田駅があった場所を再開発したもので、15年にわたって建設が進めら […]The post 大発展中!新しい2つの大...

    鉄道プレスさんのブログ

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズン列車」の運転の歴史を振りかえります。国鉄時代に設定されていた但馬の味覚号...

  • 本日の投稿は5/27㈪撮影分の後日投稿になります。この日は、午後からの撮影として、近鉄奈良線若江岩田駅で上り運用を狙った後に続いても同路線にて上り運用の撮影を続ける為にお隣の河内花園駅へと移動しました...

    わきちゃんさんのブログ

  • 阪神1000系他 側面LED再現表示 【その106】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変...

    快急奈良さんのブログ

  • 桃山駅でタンク貨車と交換するキハ35普通列車 1981年撮影 1980年代の奈良線はまだ非電化でした、また周辺の片町線長尾~木津、そして関西本線の奈良~加茂間が非電化でした。晩年ながらもこの頃はまだ貨物や荷...

    katsucyanさんのブログ

  • 引き続き神戸高速の振替乗車票を解説していく。前回まで解説したのは阪神が振替輸送を拒否し、阪急方面のみ振替輸送を実施する際に発動する振替パターンであった。しかし今回解説するのは、逆に阪急が振替輸送を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/tora-to-lucky/61/86/j/o1024102415444341405.jpg

    花火の日

    • 2024年5月28日(火)

    花火の思い出教えて!☆1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。☆ 釧路の花火は霧の中。 釧路港まつりは8月の第一日曜を最終日に金土日の3日間。 この...

  • 昨夕よりまとまった雨が降り続いてますもう梅雨末期の様相線状降水帯発生による被害が出ませんように願うばかりです5月26日(日)美作滝尾駅での撮影を終えて因美線を北上美作加茂駅正面 美作落合駅 美作追...

  • 阪急京都線からこんにつあー!!引き続き、先日の関西旅行についてエリア別に振り返っていきます。今回は阪神北編です。 5月2日朝、阪急の大阪梅田から阪急京都線に乗って、淡路へ移動しました。ここから先は最...

  • 5月10日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その1)です。山陽電車5000系

  • 本日は、前回に続いて平日の午後に時間ができたので、カメラを片手に撮影に出掛けることに。そして、今回は平日のネタを求めて近鉄奈良線へ赴くことに。今回は同路線の撮影地を二ヶ所程回ろうと思っています。ち...

    わきちゃんさんのブログ

  • 画像は今から13年前の2011年4月に撮ったものです。当初、静岡駅で撮ったと思っていたのですが、色々と調べたら名古屋駅で撮ったことが判りました。そりゃそうですよね。静岡駅に117系の新快速は来ない...

  • 第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は六甲ライナーです。住吉駅と大阪湾に浮かぶ人工島「六甲アイランド」にあるマリンパーク駅を結ぶ新交通システムの路線!正式名称は神戸新交通六甲アイランド線(...

    電車ナマズさんのブログ

  • 1991年GWの、初めての関西への鉄道旅の思い出の振り返り、もう少し続きます。阪急梅田駅から阪急神戸線の特急に乗車して到着したのが、神戸市内を走る神戸高速鉄道の新開地駅。この時点で時刻は14時半を少し回っ...

  • 京阪神地区の一部線区では、明日(5月28日)昼以降、大雨が見込まれるため、以下の線区で運転を取り止める場合があります。今後の運行情報にご注意下さい。【運転取り止めの可能性がある線区】・大和路線・関...

  • 国鉄型電車の聖線区、赤穂線(東岡山ー播州赤穂) 現在国鉄型車両による営業列車のみ運転中 こちらは

    nankadai6001さんのブログ

  • 前回からの続きとなる。JR神戸線輸送障害発生時における、阪神振替輸送受託拒否時にのみ実施する神戸高速の「パターン.け」は、ラスト一年間のみ「阪神方面には乗車できません」が赤色で印刷された、ど派手な様...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/07/tora-to-lucky/94/e3/j/o0601038315443896783.jpg

    百人一首

    • 2024年5月27日(月)

    百人一首やったことある?☆1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。