鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道ファン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全15267件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/17/ed751004/30/78/j/o1024076815443640678.jpg

    カシオペア紀行青森返却回送

    • 2024年5月26日(日)

    青森発尾久行回送列車カシオペア紀行青森返却回送回9110レ~9112レ(小山から体験乗車)EF81-80+E26系東北本線 名取~館腰2024年5月26日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイ...

    問屋さんのブログ

  • 小田急8000形 8261×65/19,26撮影。サステナ車両として西武鉄道に譲渡される小田急8000形。先週末、甲種車両輸送にて秋津まで輸送されました。ここまで海を大きく入れた構図での小田急撮影は今回が初めてでした。○...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 旧客の内装が…古くから海運の要衝として栄え、今なお当時の建物が残る北九州市の門司港エリア。「門司港レトロ」として現在では多くの方が訪れる観光スポットとなっています。そんな門司港の中心部から少し離れ、...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/17/asasio82/64/b7/j/o1280085315442418210.jpg

    1998年2月阪急神戸線-12

    • 2024年5月26日(日)

    皆さんこんばんは。特急梅田行7023F。待避線に回送表示の7000系が停車しています。この7023Fは、今も6両編成のままで 8000系増結編成を連結して8両編成となって神戸線。6両編成のまま今津北線で走っています。70...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 2024年5月17日に発表された「夏の臨時列車」に続き、25日には各社時刻表発売・座席予約状況などから今後が注目されていた185系・255系ともに活躍の場は大きく減少していることが読み取れる状態となってきました。...

    ときぱてさんのブログ

  • かつて東京駅から一晩かけて東海道・山陽本線を走ってきたブルートレインは、山口県内で朝を迎えた。岩国から下関まで中小地方都市が点在する同県。新幹線を補完する役割もあった各列車は停車駅を振り分けていた。

    bonulocoさんのブログ

  • 以前に 京都丹後鉄道 丹後由良 (2)  ~海の京都~ として紹介した場所の再訪です。今回はやや角度を変えて、後方に浮かぶ島をバックにしてみました。ただ、直前に大雨が降った影響で河口近くの水が濁っている...

  • _dsc48712

    茶色時代のEF6437

    • 2024年5月26日(日)

    このところ鉄道撮影からご無沙汰している身でも周囲の方々から耳にする話はいろいろと...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 今月21日に発売された鉄道雑誌では、関西地区の鉄道を取り上げた特集が多かったので、都合3種類(鉄道ダイヤ情報、鉄道ジャーナル、鉄道ピクトリアル)を購入しました。これだけまとめて購入したのは、久々だった...

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/21/ed751004/29/30/j/o1024076815443306110.jpg

    4083レ

    • 2024年5月26日(日)

    名古屋タ発八戸貨物行き貨物列車4083レ EH500-26+コキ昨年捕獲出来なかった26号機ようやく捕獲東北本線 岩沼~館腰2024年5月21日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄...

    問屋さんのブログ

  • 日本海をバックに寝台特急出雲を撮影当時は浜田まで運行されていました多くの鉄道ファンが撮影に訪問されていた記憶がありますこちらは181系の特急おき号当時の山陰本線の出雲市から西は国鉄型車両の宝庫でした

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/asasio82/84/27/j/o1280085315442495063.jpg

    1999年4月大阪駅近郊の撮影-5

    • 2024年5月26日(日)

    皆さんこんにちは。特急北近畿2号新大阪行。この日は4月中旬だったんですが、福知山方面で季節外れの雪が降って 福知山に留置されていた列車が雪まみれでやって来ました。 この北近畿2号は、福知山始発でした。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 2024年5月18日土曜日。大物での阪神臨時特急撮影第2弾です。12時56分頃山陽5020F6連の直通特急姫路行きが通過しました。 12時56分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過しました。 12時57分頃阪神なん...

    express22さんのブログ

  • 東京メトロの旅『神谷町駅~上野駅~京成上野駅』A day trip on the Tokyo Metro"Kamiyacho Station ~ Ueno Station ~ Keisei Ueno Station"    鉄道ワークショップ2024ポスター鉄道ワークショップ2024(開催日:...

  • 折居駅の東側、国道脇から海をバックに撮れる国鉄時代からの撮影地です。同じ場所での国鉄時代のキハ181系「おき」の写真は 20世紀の鉄道風景   第80景美しい海岸線を行く で紹介しています。折居駅は こちら...

  • 10705×10 快速 横浜行きE233系10両編成(川越車両センター所属 114編成) 各駅停車 海老名行き相鉄10000系デビュー当時の姿を一部再現した「懐かしの若草版」ラッピング編成の撮影へ行ってきました。2002年にデビュ...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2024年5月2日木曜日。大阪メトロ御堂筋線平日データイムダイヤ撮影後は京都へ移動しました。京都駅から近鉄京都線で丹波橋へ移動して近鉄京都線平日データイムダイヤ撮影を行いました。11時34分頃8724F4連の普通...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。