鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転終了」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全1681件

  • 2022年10月24日、JR東日本が485系の運用を年内で終えると報じられました。 485系は国鉄時代の花形特急電車。お座敷列車「華」や観光列車「リゾートやまどり」へ生まれ変わっており、JR東日本だけ ...The post 【4...

    Pass-caseさんのブログ

  • 東急電鉄 1000系

    • 2022年10月23日(日)

    東急電鉄 1000系1988年から1992年にかけて、113両が製造された形式で、池上線・多摩川線用の3両編成と東横線~日比谷線直通用の8両編成がありましたが、日比谷線との直通運転終了で、現在は3両編成のみ運用してい...

  • 長崎市内でぷらっと観光した後、今回の旅の最大目的(?)である「あいつ」に乗ります。この正面から撮ると自分が写っちゃうほどの黒光り具合!JR九州でお馴染みのレタリングとサッシ。そう、「36ぷらす3」のお出ま...

  •  2022年10月17日、総合車両製作所から5737Fの陸送が開始されました。ネット上では準特急を知らない車両が遂に出た、といった様なコメントも見られますが、準特急を知らない車両は本当に初なのでしょうか。実を言...

  • この日は元パノラマエクスプレスアルプスを使用した富士急行のフジサン特急の運転終了数日前。平日ながら、高尾山薬王院に節分豆撒きに京王ぷらっとガール横田美紀が登場するということで、豆撒きを見てから訪問...

  • 営業運転終了済みの有楽町線・副都心線7000系7101Fの7101号車先頭部帯が、本日時点で再び登場時の有楽町線カラーにリバイバルされています。ただし、確認時点で側面帯の復元範囲は先頭部寄りのドア帯までで、前回...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 先日、阪急からダイヤ改正を行うとの発表がありました今回のダイヤ改正はかなり大掛かりで神戸宝塚京都3線同時の改正となり、さらに能勢電、阪神、山陽、近鉄も行われます基本の日中10分ヘッド、優等種別等の...

  • 本日は南海電鉄限定で受注生産方式で発売された南海10000系HYDEサザンが入線しました南海10000系HYDEサザンは南海なんば~和歌山市間で運転されている南海10000系特急サザンに和歌山出身で和歌山観光大使となった...

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2022/10/10/16.48.20.297372_600.jpeg

    撮り日記 #206 南海本線

    • 2022年10月10日(祝)

    撮影日 :2022年5月30日 撮影場所:天下茶屋 編 成 :南海7100系7137f+南海10000系10004f 列 車 :特急サザン39号 和歌山市行 備 考 :Hydeサザン運転終了直前↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリッ...

    S60109さんのブログ

  • IMG_1409.jpg

    踏切7人

    • 2022年10月9日(日)

    こんばんは10月9日 晴れ 気温7℃放射冷却で良く冷え込んだ朝です。キハ281系による定期運転終了になってからは、苗穂の踏切にはほとんど同業者が来なくなりました。しかしどうしたことでしょう、今日は何故か踏...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 7月発売されております、TOMIXのJR HC85系ハイブリッド車(試験走行車)、やっと室内灯を入れることにしました。が、室内灯の色は暖色なのか白色なのかといろいろ調べてみると、、、その中間の温白色ということに...

    ビスタ2世さんのブログ

  • こんばんは一昨日の上越線、まだまだ緑濃い10月ですけど、川沿いの木々は微かに色が変わり始めているかな。今年の上越線の汽車は10月で運転終了…ここの紅葉が撮れないのは残念。2022/10/2 津久田→岩本 8731レ S...

  • こんばんは昨日の上越線、利根川も利根川を囲む斜面の木々も蒟蒻畑もぜんぶまだまだ緑。今年の上越線の汽車は10月で運転終了…紅葉の季節に走らないことが残念。2022/10/2 津久田→岩本 8731レ SLぐんまみなかみ...

  • IMGP9186

    キハ281系の特急北斗が運転終了

    • 2022年10月1日(土)

    2022年9月30日をもって、JR北海道キハ281系による特急北斗号の運転が終了した。これによりキハ281系は定期運行を終了、10月の臨時列車運転を最後に引退する予定であり、28年の活躍に終止符を打つことになる。キハ...

  • 今日10月1日(土)・明日2日(日)の2日間開催の「梅小路公園グリーンフェア2022秋」に、伏見チンチン電車の会は、すざくゆめ広場停留所横の市電展示室で「ペーパークラフトワークショップ」と「大型精密模型走行...

  • 今日は、東京ビックサイトで開催の「第60回全日本模型ホビーショー」に行ってきました。コロナ禍で久しぶりの開催です。第59回 全日本模型ホビーショーは確か2019年の9月に、今は無き青海展示棟で、、、ビック債...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220930/18/shokokai-satte/e0/f1/j/o1080108015181891130.jpg

    キハ281系・定期運転終了!

    • 2022年9月30日(金)

    本日、定期運転を終了したのが【JR北海道・キハ281系】お盆休みに北海道を旅しましてー函館駅で撮影しました【札幌からの特急「スーパー北斗」】この時は、導入初期のデザイン前のもの北海道を代表する車両でし...

    幸手TMOさんのブログ

  • 本日、KATOから新製品情報が公開されました。発表されたポスターは3枚内容は次の通りです。2月の新製品10-955 しなの鉄道SR1系100番台<軽井沢リゾート>タイプ2両 ¥12,00010-1737 E129系100番台(霜...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR九州は西九州新幹線開業に合わせ、9月23日にダイヤ改正を実施した。下関~小倉間では、小倉駅から日豊本線などへ直通する列車が減り、朝の下り1本・上り2本のみに。ダイヤ改正後、415系のステンレス車(1500番代...

  • 京電 大型精密模型 試運転終了

    • 2022年9月29日(木)

    先日紹介した今週末の梅小路公園グリーンフェア2022秋『♪チンチン電車が動きます~♪ 2022秋』♪チンチン電車が動きます~♪…って童謡、もう知らない人が多いんでしょうねぇ…10月の鉄道カレンダーでも紹介しましたが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。