鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「試験車両」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全476件

  • その1・北館はこちら※2022年5月撮影線路を挟んで反対側にある南館の保存車です。 GCT01形GCT01-201狭軌と標準軌を直通できる「フリーゲージトレイン」の二代目試験車両です。平成19年川崎重工製、平成25年に引退...

    puramiさんのブログ

  • 京都鉄道博物館は、オヤ31形31号車を引き入れて特別展示すると発表しました。 展示期間は2022年7月26日~8月14日までです。   おやおや? オ […]The post 最後の「オヤ31形」花魁車、京都鉄道博物館で...

    207hdさんのブログ

  • IMG_3941

    N700S 試作試験車両J0編成

    • 2022年6月13日(月)

    2018年に落成し、各種性能確認をしている試験編成のJ0最近はパターンに沿って将来の新幹線の基となる各種データを計測・調査しているようです。先代のX0編成(←Z0編成)のように最後まで''試験車''としての活躍にな...

    とーりんさんのブログ

  • (出典 山手線、無人列車化計画 自動運転導入で人手不足解消へ 鉄道業界にも ...)自動化される。 東武鉄道と東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)は5月24日、ドライバレス運転や保安装置の仕様の共通化などの検討...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • JR東日本、JR東海が脱炭素に本腰 最大の壁は電力の再エネ対応JR東日本は燃料電池を動力源とした水素ハイブリッド電車を試作し、JR東海は次世代バイオディーゼル燃料を使った走行試験を実施──。鉄道会社が政府の...

  • 2022年5月27日、東北新幹線 はやぶさの指定が東京駅14時20分発を予約中で13時頃 家を出る予定しかし朝から土砂降りの雨が止まず...しかし時間切れの13時頃家を出る時に雨が上がりました(笑そして東京駅で乗るはや...

  • こんばんは。banban(父)です。今日もGWのサイクリング撮影記です。前回は南彦根駅付近まででした。国道8号線を進んで、彦根市街を抜けます。彦根駅の最寄の標識は見逃してしまいましたが、彦根城と総合運動場の標...

    ban7310さんのブログ

  • 朝です。曇っていますが、まぁそんなもんです。シアターもおはよう。今回は夕食無し、朝食ありのプラン朝食会場へ向かいます。自販機はアイスクリームを売っていました。ハーゲンダッツだったかな。エントランス...

  • 以前にもお話ししたかと思いますが、令和4年は「東海道新幹線鴨宮モデル線完成及び1000形試験車両登場60年」「山陽新幹線岡山開業50年」「東北・上越新幹線開業40年」「「のぞみ」運転開始30年」と...

  • 2022年5月20日に、川越車両センターに所属する209系試験車両『MUE-Train』が南古谷→品川→国府津→品川→南古谷の行路で試運転を行いました。経由は山手貨物線及び東海道旅客線でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「 JR東日本「ALFA-X」営業時間帯に走行試験、仙台~新青森間で実施へ 」by マイナビニュース主に営業時間外に走行試験をおこなっていた試験車両のE956形「ALFA-X」ですが2022年度以降は営業時間中に他の列車と...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20171211/07/inkyoise/79/f4/j/o0920061614088653939.jpg

    長崎も変わる・・・

    • 2022年5月19日(木)

    9月には新幹線が開業する長崎ですが、かなり駅が改築され位置も変わったとか。今までは路面電車への乗り換えがすぐに出来たのですが、北側にあった車両基地を廃止してその跡地を高架で駅が造られたので電車通りか...

  • JR九州は2022年9月23日に西九州新幹線を武雄温泉~長崎間で部分開業するとしているが、未だに新鳥栖~武雄温泉間の開業による全通の見込みがない。今回はこれについて見ていく。 1. 国土交通省と自民党、西九州新...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR東日本は2022年5月17日(火)、試験車両E956形新幹線電車「ALFA-X」の、営業列車運行時間帯での走行試験実施について発表しました。 走行区間は主に東北新幹線 仙台~新青森間とし、試験内容によりその他の区間を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220504/20/kana-173/1d/dc/j/o1080081015112740949.jpg

    退職記念の新車

    • 2022年5月4日(祝)

    自分の退職に合わせて、去年からカツミ大阪店で予約していたエンドウ製品のクモヤ443系がやっと今日届きました。正に退職記念模型の入線です。以前からずっと憧れていて、いつかアリイのクハ481のプラモデルから...

  • ニュースJR東日本✕日立✕トヨタ、燃料電池ハイブリッド試験車両「HYBARI(ひばり)」開発 2022年3月ごろ実証試験開始予定鉄道技術と自動車技術を融合して試験車両を開発JR東日本(東日本旅客鉄道)、日立製作所、...

  • 見て下さいこのビジュアル。 N700系の客室に家庭用のダイキンエアコンがついていてめちゃくちゃシュールですよね。 後に教えて頂いたところによると飲食店向けの業務 […]The post 普通のエアコンがついてシ...

    207hdさんのブログ

  • おはようございます。こちらは九州最大の都市、博多です。 今回乗車するのは2020年にデビューした特急36ぷらす3。ずっと乗りたいと思っていましたが、ようやくその機会が来ました。   九州新幹 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • ニュースJR東日本✕日立✕トヨタ、燃料電池ハイブリッド試験車両「HYBARI(ひばり)」開発 2022年3月ごろ実証試験開始予定鉄道技術と自動車技術を融合して試験車両を開発JR東日本(東日本旅客鉄道)、日立製作所、...

  • 車中泊込みで6泊7日で実施した西日本さよなら乗車旅の6日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今...

    つばめ501号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。