鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「西九州新幹線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2328件

  • JR九州は3月28日、2023年の夏季休暇、冬期休暇期間中に発売したこどもぼうけんきっぷを、2024年のゴールデンウィーク期間も発売することをプレスリリースにて発表しました。もくじ概要発売期間と発売場所対象乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240403/14/amema0071/b1/66/j/o0640048015420964432.jpg

    長崎本線貨物支線

    • 2024年4月4日(木)

    現在の長崎駅は高架化され、2022年9月に西九州新幹線の開業で駅前はガラリと変わりました。地上駅時代、さらに国鉄時代には長崎駅から貨物支線があり、約1㎞先の長崎港駅まで線路が延びていました。1930(昭和5)...

  • DSC_8217_00001

    2023.07.16 鍋冠山

    • 2024年3月28日(木)

    △2023.07.16 鍋冠山(以下同)相変わらず半年以上前の九州の夜景について書いていく.前回の記事では稲佐山の夜景について紹介したが,やはりアングルの自由度が小さいこともあり消化不良感が否めなかった.時計...

  • 敦賀駅のテーマパーク化の内容を具現化して考えてみましたMerkmal、2024年3月24日付け「『乗り換え不便』 北陸新幹線・敦賀延伸 収益確保が生んだ皮肉な帰結、それなら敦賀駅をテーマパーク化してはどうか?」を...

  •  通算11回目となります「SUGOCA大回り」の模様を、今回から3回に分けましてご紹介してまいりますが、この「SUGOCA大回り」は、以下のように私自身もこれまで行っておりまして、この当ブログを通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/11/syanaihanbai/84/7b/j/o2592194415408079943.jpg

    海に近い駅・10駅

    • 2024年3月26日(火)

    全国には、海に近い駅が多数あります。観光列車に乗っていると、海に近い駅に停車して風を受けることもできます。そこで、私が訪れた海に近い駅を10駅まとめました。★下灘駅・・愛媛県・予讃線(愛ある伊予灘線)観...

  • DSC_8187_00001

    2023.07.16 稲佐山

    • 2024年3月24日(日)

    2023.07.16 稲佐山(以下同)昨年7月の夜景の撮影行を書いていく.1日目は友人と小倉で合流,北九州の夜景を撮影後は福岡にて宿に入った.2日目は唐津周りで寄り道をしながら第2の目的地長崎へと向かった.長崎...

  • はじめに 3月の特集記事は1月に続き、新幹線ネタを取り上げていきます。 N700Sは2020年より営業運転を開始した新しい新幹線で、現在は東海道・山陽・西九州新幹線に導入されています。N700Aに比べてたくさんの進...

    soseki1985さんのブログ

  • 2023年7月8日に 福島駅・山形新幹線上りアプローチ線の建設状況という記事を書いていました。その後の 工事の進捗状況を 今日は、報告だ。今回は、julieさんという方のYouTube動画【E8系試運転】福島駅・山形...

    新VRM3★さんのブログ

  • 開業日に新規開業区間を利用して帰路へこれまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹線の金沢〜敦賀が開業し,筆者は以下の列車に,金...

  • 北陸新幹線

    • 2024年3月23日(土)

    北陸新幹線金沢・敦賀間開業日に乗りに行きました。北陸観光フリーきっぷ利用していってきました。新幹線開業でこのきっぷも値上がりしたんですが少しだけなのでそんなに気にならないレベルだと思います。名古屋...

  • 2月11日(日)、12日(振休)の1泊2日で、九州に乗り鉄に出かけました。観光はしないで、ずっと観光列車に乗りまくりました。今回は、この2日のスケジュールです。【1】JALで羽田から福岡空港羽田空港6:30→→福岡空港8...

  • こちらの記事は、駅訪問記(JR九州.九州地区三セク)のまとめページです。青色になっているところをクリックして頂きますと、各駅の記事へ飛びます。※順次拡大予定です。​九州新幹線​西九州新幹線​山陽本線(下関~門...

    シーーラカンスさんのブログ

  • これが最後前回の記事から約10時間前,金沢駅には夜1時とは思えない賑わいがありました.旅行記の最後の記事にしたかったのですが,筆者としては思うことがあり,この記事を3/22までに書く必要があると判断しまし...

  • ■さくら号鹿児島中央行 ひかりは西へ。こういわれたのは山陽新幹線博多開業前でしたが新幹線ひかりレールスターを受け継ぐ新幹線さくら号は西を経て南の鹿児島中央へ向かう。 北陸新幹線、京都や大阪から金沢や...

  • こんばんは!月曜日で平日の一日目ですが、驚きの新製品発表があったので、短めですが・・・先月にTOMIXから発売された「さよならキハ183系オホーツク・大雪」(詳しくはコチラ)用にTEC STATIONから「キハ183...

  • 久しぶりの東京駅直通列車が発車!これまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹線の金沢〜敦賀が開業し,筆者は以下の列車に,金沢〜...

  • 日時: 2024年3月22日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ47 8000形ディーゼルカー(Choo Choo 西九州 TRAIN)セットです。 © LDH JAPAN Inc.JR九州承認済 【 2024年3月22日12時ごろ 】受注開始 JR キ...

    横濱模型さんのブログ

  • 前回の続き。長崎市内へ戻り、中島川方面へ向かって10分ほど歩き、ネットで...

    いかさまさんのブログ

  • 金沢から西へ新幹線がついに誕生!それでは「【旅行記】24/3北陸新幹線」を開始します.皆様に現在の北陸の鉄道事情を紹介した方が全体的に有益であると判断したため,最初の記事は「第2章その1」になります.こ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。