鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「被害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全7115件

  • ■東海道新幹線京都駅 これ以上の便利さは要らない、こうした表現は様々なところでみられるものなのですが何か現状の便利さは維持されて当然という傲慢さが透けて見えるようで。今を維持する大変さはCOVID-19で学...

  • 今日は何の日?(3月10日)

    • 2024年3月10日(日)

    本日(3月10日)は、以下の出来事が有った日です。治安警察法が公布された日。(1900年(明治33年))箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄)の初の開業区間、梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間が開業した日。(1910年(明治...

  • こちらは昔懐かし蒸気機関車(SL)ですが…2020年まで熊本駅 と人吉駅間を運行していた8620形蒸気機関車のSL人吉が老朽化と部品調達の確保が難しくなったことを理由に今年(2024年)の3月24日(日)をもって終了すること...

  • 今日も東北の鉄道会社を。駅員さんの帽子と共に写る、陸橋を渡る阿武隈鉄道の車両。阿武隈急行は地震による被害は受けたものの、浜通りを走っていなかったせいか震災から2カ月強で全線復旧しているようです。「...

    みその33さんのブログ

  • 3月10日について考える

    • 2024年3月10日(日)

    今週も日曜日になりましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…実の所、この辺りの記事は世間的な正月休みの頃にマトメて(とは言っても1日1題ずつ)書いてまして、実際に公開する...

  • 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により全線運休となった、石川県能登半島の第三セクター鉄道・のと鉄道。震災直後はその被害の大きさから、復旧そのものの可能性も懸念されていました。しかしその後、復旧工...

    hanwa0724さんのブログ

  • 能登半島地震により、甚大な被害を被り、一時全線不通となっていたのと鉄道が、4/6に全線復旧します。2月中旬に七尾-能登中島までは、復旧したことをこちらの記事でお伝えしましたが、3/8の公式サイトのニ...

    doranekoさんのブログ

  • ※この記事は長文記事です※どうも、趣味のマルチタスクに追われているハローダです!今回の記事は日帰り熱海温泉旅行の後編となります。前回から繋がっているので前編をまだ見てない方は是非ご覧ください!~前回...

  • 3月6日、東北新幹線の郡山駅でE3系「つばさ(イメージ画像)」がオーバーランするという事故が発生した。 この日、ちょうど知人が仙台から東京へ向かっており、影響を受けた上りの新幹線から実況メールが送...

  • 客車に蒸気機関車C10ー8が連結されると、SL急行「かわね路1号」の出発準備が完了する。改札口を通り、指定された座席に座る。「トーマス号」が新金谷駅に戻ると、SL急行「かわね路1号」が発車。途中家...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20240306/20240306202953.jpg

    かなざわ【駅名しりとり354】

    • 2024年3月6日(水)

    金沢 (JR西日本)   1月1日の地震は衝撃的でした。関東でも久しぶりに緊急地震速報のアラームが鳴り、心拍数が一気に上がりました。ただ、金沢城の石垣が崩れるなどの被害はあったようですが、甚大な被害が出た...

  • ※2005年4月25日に発生したJR福知山線脱線事故での経験を、事故後、1年半のときに書き残した記録です。2005年4月25日、生まれて初めて「死」を意識する出来事に遭遇しました。107名の方が亡くなったJR福知山線の脱...

  • 1963年 頻発した鉄道事故

    • 2024年3月4日(月)

    人間は手痛い目に遭って始めて何が不足してたかを考え、同じ過ちを繰り返さない様に手を打つ歴史を繰り返してきました。 能登半島地震では1981年の建築物耐震基準強化前、築43年以上の多くの家屋が全壊し多数の死...

  • 20240304b

    富山への旅2024

    • 2024年3月4日(月)

    では新たな報告です。前年から相次いでいる駅ノートの新規確認を潰していく旅の一環と言う事で1月下旬の平日、1泊2日で富山県へ出掛けてきましたクラ駅長です。…先に言うと高山本線の西富山と、城端線の油田(...

  • 前回の続き。 前にも書いたが、軍艦島へは通常5社のクルーズ船が1日1便ないし...

    いかさまさんのブログ

  •  忘れているようで忘れていない、でも思うように時間が取れない。 そんな今年1本目の旅日記、今回は2/29~3/2にかけて回ってきた南の地、九州での備忘録です。計画自体はもともと去年の9月に予定していたのですが...

    しーえるさんのブログ

  • こんばんは今日の画は1月の道東の残り物。別寒辺牛湿原を渡るキハ40。朝、根室を5:31に出たキハ、朝7時のこの辺りで朝日を迎えます。今日のキハは粉粒サイズ…画面真ん中のちょっと左寄りです。2024/1/27 茶内→...

  • 福井県は坂井市坂井町上新庄46-24(旧:坂井郡坂井町上新庄46-24)にある、JR西日本の丸岡(まるおか)駅。2006年3月20日の合併により発足した自治体・坂井市の中心部にある駅です。駅前には福井県立坂井高校があ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • これは今年の1月1日、東武野田線船橋駅で撮ったものです。あの8000系リバイバ...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 南阿蘇鉄道連絡券

    • 2024年3月3日(日)

    2016年4月の熊本地震の影響で一部区間で運転を見合わせていた南阿蘇鉄道が昨年7月にめでたく全線で運転を再開しました。 トロッコ列車:南阿蘇鉄道・中松~阿蘇白川間 2017/7/16 被災の3ヶ月後には比較的被害が小...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。