鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「被害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全7113件

  • 267 (5)

    頸城自動車 高速路線車

    • 2024年3月12日(火)

    今回は頸城自動車の高速路線車を取り上げます。頸城自動車は新潟線と池袋・新宿線を運行しています。長岡200か267車番:294KL-RU4FSEA2004年式まずは日野セレガR。頸城といえばいすゞというイメージを持っている方...

  • CIMG0650.jpg

    旅行計画で悶々

    • 2024年3月12日(火)

    2024.03.12(火)今日は朝から雨、ずっと雨、珍しい毎朝のお散歩以外、全く外出せず一日中、今春の青春18きっぷ計画について悶々と考えていました、まだ買ってもないのに(苦笑)後半は春休みで混むでしょうから、...

    lunchapiさんのブログ

  • 今年(2024年)も3月16日土曜日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年のダイヤ改正は北陸新幹線金沢~敦賀間が開業するのが大きな目玉です。これに祝意を表してかなり古い写真ですがEF81が牽く客車の鈍行...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今回は2024年春のダイヤ改正で廃止される予定の京葉線の通勤快速を取材に出掛けました。 通勤快速は君津方面と成東・勝浦方面の2系統がありますが、今回乗車するのは成東・勝浦方面となります。 京葉線通勤快速に...

    つばめ501号さんのブログ

  •  あの日から13年です。 今でもあの日の事は鮮明に思い出せます。  山口県内の山陰本線黄波戸駅(きわどえき)~長門古市駅(ながとふるいちえき)間 黄波戸駅から長門古市駅方面へ3.9kmくらい長門古市駅から...

  • 3.11地震被害仙山線から4

    3.11から13年が経過しました。

    • 2024年3月11日(月)

    2011年3月11日午後2時47分の東日本大震災から 今日で13年目になりました。そこで 今日は、当時まだ 現場仕事をしていた頃に 震災後に 県内の各地に現場調査のお伴みたいな感じの運転手で行ってた頃に 自分...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/22/newrapidtabi/2b/06/j/o1024076815411537711.jpg

    東日本のなかで(24UE-01)

    • 2024年3月11日(月)

    京浜東北線からこんにつあー!!日曜日は中央・総武緩行線を活用した旅をやったのですが、その合間に別のエリアに行ってきたので、簡単に報告します。 秋葉原で京浜東北線に乗り換えて、御徒町へ移動しました。...

  • 3月11日 どうしても忘れられませんねまだ、完全復興になっていないところもあると思いますそれぐらい大きかった12年前の東日本大震災日々暮らしていると忘れそうになるけど、最近の地震とか考えると嫌でも思い出...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 東日本大震災から13年経ち

    • 2024年3月11日(月)

    東北地方や北関東地方を中心に大地震、津波、福島県浜通り地区での原発事故によりかつてないほどの大被害となった東日本大震災(東北関東大震災)から本日(3月11日)で13年経ちました。被災地の皆さんにはお見舞い申...

  • 2024年3月11日 4075レはいつものとおりEF510301 荷載りのいいコキを連ねてやってきた 汚れが目立つ面構えは貨物列車の牽引機に相応しい 通過直前に突発的に表れたクルクモルを辛うじて回避 南下していきまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/10/reiringono/44/c6/j/o0300040015411676127.jpg

    東日本大震災-あの日のこと

    • 2024年3月11日(月)

    東日本大震災は2011年3月11日14時46分頃に発生した、三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近を震源とする地震で、マグニチュードは9.0、日本国内観測史上最大規模の大震災だった。死者約1万5千人、行方不...

  • もう13年。

    • 2024年3月11日(月)

    東日本大震災・揺れる都電7500形 earthquake in Japan平成23(2011)年3月11日、日本国内最大の巨大地震が、東日本を襲いました(東北地方太平洋沖地震・東日本大震災)。東京でも震度5強を記録し、被害を受け...

  • 3月11日、東日本大震災が発生してから13年。あの日、ひどい被害を受けた三陸鉄道の記念切符をご紹介します。3セットありましたので、台紙の表・裏・表で撮りました。真ん中の台紙裏には窓があって、記念切符部...

    みその33さんのブログ

  • Nゲージ・震災の記録 ~あれから13年・・「減災」に努める一択~2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災から13年が経過しました。記事の投稿周期に たまたま 3.11 が巡ってきたので、今回は今はなき5代目...

    nyankeさんのブログ

  • ー こんばんは最近伯備線江尾駅で381系電車の連結器に乗る事件など鉄道撮影趣味者”撮り鉄”への批判の声が高まっております 今回はなぜマスコミがモザイクをかけるかの話とさせていただきます。 その理由をざっ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 野蒜(のびる)駅とは 宮城県の景勝地として名高い「松島」。 その先には「奥松島」と呼ばれる地域があります。 野蒜(のびる)駅は、奥松島エリアに位置する、JR仙石線の途中駅です。自治体は宮城県東松島市。 あお...

    えつをさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/14/r34masa/08/9a/j/o0967064715411312972.jpg

    いすみ鉄道 能登路

    • 2024年3月10日(日)

    皆さん、こんにちはたまには令和六年ものをキハ52にのと鉄道復興支援ベッドマークの能登路が付いてるので明け番でしたが次の日休みだったので、ゆるりと出撃です。久しぶりのいすみ鉄道無料になってから走ってな...

  • 市原市に財政支援を要請中だった小湊鉄道が、今回の騒動で影響を受けないか?小湊鐵道から、2024年3月8日付けで「保安監査結果に対する改善措置の途中経過について(仕業前アルコール検査を行わず、列車を操縦...

  • ■東海道新幹線京都駅 これ以上の便利さは要らない、こうした表現は様々なところでみられるものなのですが何か現状の便利さは維持されて当然という傲慢さが透けて見えるようで。今を維持する大変さはCOVID-19で学...

  • 今日は何の日?(3月10日)

    • 2024年3月10日(日)

    本日(3月10日)は、以下の出来事が有った日です。治安警察法が公布された日。(1900年(明治33年))箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄)の初の開業区間、梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間が開業した日。(1910年(明治...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。